![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:49 総数:242677 |
☆ 5月初日の給食は…? ☆![]() ![]() ・ごはん ・赤魚の竜田揚げ ・ひじきの炒め煮 ・すまし汁 ・牛乳 今日から5月ですね。 1年生のみなさんも、少しずつ給食に慣れてきたのではないでしょうか。 今日は1年3組にお邪魔しました。 子どもたちは、笑顔で「美味しい!」、「見て!きれいに食べた!」等の感想を伝えてくれました。 私も、元々笑顔で教室へ行きましたが、より笑顔になりました。 1年生のみなさんは小学校生活が短く、家庭での生活が主なので、食事のマナーは人それぞれです。 周りの友達はどんな食べ方をしているかな? 良い所は、どんどんマネしましょう!! みどり坂小学校には、給食の約束「てまきずし」があります。 「てまきずし」は標語です。 ・手洗いから始まる給食時間 ・待とうよ静かに準備中(当番は、マスク・ぼうしでてきぱき準備) ・きれいに食べる ・ずらさず食器を重ねる ・しずかに1時5分まですごす 今日も、上手に箸を使って、食器がピカピカになるまで、食べてくれている子がたくさんいました。 「お箸を上手に使えるよ!」と言いながら、ピカピカに食べてくれました。 素敵ですね。 特別教室
音楽室と理科室です。
![]() ![]() ![]() ![]() 空が青くて
今日も空がきれいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩
日差しがポカポカして,風もさわやかで,気持ちのいい天気です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
1年生から6年生まで,どの学年も成長過程で特徴があります。各学年(各年代)の特徴を知っておくと,子育てにも余裕がもてるかな。
![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
5月になりましたが,まだなんとなく緊張感のある2年生です。先生の求めることに全力で応えようとするからかな?
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生
2組と1組も先生の言われることをよく聞いて,がんばっていますね。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 朝の時間
4年生の教室です。
今日から,4年生の教室に日本語の分からない外国の友達が転校してきました。クラスの子どもたちには,「日本語を教えるのは,先生じゃなくて,君たち友達ですよ。」と伝えました。頼みますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生
5年生も1か月になりました。5年生もちゃんと5年生になっています。もちろんいい意味です。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 朝の時間
5年生です。チャイムが鳴れば,きちんと席に着き,やることをちゃんとやる。1年生から続けてきたことなので,いい習慣として染みついています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 朝の時間
1年生も小学生になってから1か月がたとうとしています。
全体的に今年の1年生は,たくましい印象です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝休憩の子どもたち
5月になったばかりですが,紫外線は強そうです。日なたに立っていると,じりじりと日焼けしていることが分かるほどです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
雲一つない快晴の下,子どもたちが登校してきました。
こんなにいい天気だと,どこかに遊びに行きたくなりそうです。 1年生の女の子が, 「明日の明日ね,キャンプ。」 「そうなん,キャンプに行くの。山?海?」 「うみ!」 「よかったね。楽しみじゃね。」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今朝は,中学校区のふれあい活動推進協議会のみなさんが,あいさつ運動で正門と西門に立ってくださいました。
子どもたちも,元気にあいさつができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5月1日(月)快晴
おはようございます。
今日から5月です。ゴールデンウィークの真っ只中なので,行き交う車も少なく, 「お休みの方も結構いらっしゃるのね。」 なんて思うと,やる気がどこかに行きそうなので,奮い立たせて来ました。 子どもたちも文句ひとつ言うことなく,元気に登校してきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |