![]() |
最新更新日:2025/05/11 |
本日: 昨日:54 総数:263125 |
琴で演奏しました♪![]() ![]() ![]() ![]() 初めて触る楽器にとても興味を持ち,楽しく学ぶことができました。 何度か触るうちに慣れ,友達と協力しながら「さくら さくら」を演奏することができました。 これからもたくさんの楽器に触れ,楽しく学習していきたいと思います。 なつかしい顔に出会えたよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今後も幼稚園、保育園、小学校が連携して子ども達の成長を見守っていきます。 『すてき!』を見つけました!!![]() ![]() まず、机の上に何も置かれていない。 次に、いすがちゃんとおさめられている。 そして、全員がそろってできていること これらのことがとても『すてき!』に感じました。 当たり前のようですが、なかなか難しいことです。他のクラスのみなさんもがんばってみましょう。 給食が始まったよ
いよいよ,待ちに待った給食が始まりました。「給食,すごくおいしい。」「もうちょっと食べたい。」などと初めての給食に喜んでいました。6年生に準備や片付けをしてもらいながら,やり方を学んでいます。自分たちで準備ができるようになることも楽しみにしているようでした。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生と顔合わせ
先日、1年生と6年生は「なかよし会」で顔合わせをしました。初めて会うペアの6年生に緊張をしていましたが,自己紹介をしたり,ゲームをしたりするうちに仲良くなっていました。会の終わりには,6年生からカードのプレゼントをもらいました。1年生は,6年生と一緒に活動するのを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校探検《2年生》![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 春の花の観察![]() ![]() ![]() ![]() 5年生【家庭科】裁縫セットの見本について![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和洋練習布とベンリーボックスは,全員購入です。 裁縫バッグ,糸切りばさみ,ステンレスたちばさみ,自動メジャー,チャコ鉛筆,20cm竹ものさしは希望購入です。 すでに家庭にあるものを使用されても構いません。 21日に配付する申し込み封筒でお申し込みください。 写真は見本です。参考にしてください。 6年生 1年生との交流会![]() ![]() ![]() ![]() 事前に、1年生に渡すプレゼントカードを準備していた6年生。花の形が飛び出るカードに自分の名前と1年生の名前を書いて、「入学おめでとう」「なかよくしてね」「いっしょにあそぼうね」等とメッセージを書き込んでいました。喜ぶ姿を想像しながら、とても丁寧に時間をかけて制作していました。 交流会では、 1.自己紹介 2.落ちた落ちたゲーム 3.しりとり 4.プレゼント渡し をしました。1年生とたくさん話をできたようで、6年生はとても満足していました。 今日、グループになった子供たちは、縦割り班のメンバーとして、遠足やなかよしタイムで一緒に活動します。1年生にとって頼りになるお兄さんお姉さんになれるように、精いっぱい頑張る気持ちを新たにしたようです。 6年 「1年生の給食配膳」![]() ![]() 6年生には、「1年生教室に行って給食の配膳をする」という仕事があります。給食着に着替える6年生は、『1年生に早くおいしい給食を届けたい』という気持ちで1年生教室に向かっています。 配膳するときは少し緊張した表情の6年生。自分たちが食べる量と全然違っていて、「こんなに少ないの?」とつぶやいている子どももいました。1年生から「ありがとうございます」と言ってもらうことが、やりがいにつながっているようです。 給食の手伝いは、夏休み前まで続きます。 初めての下校
下校グループの旗を持った児童を先頭に、集合場所に集まっています。一列に並んで、交通マナーを守って下校しています。下校中の見守りやお迎えをありがとうございます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 学年集会〜にじ〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会では、学年目標に込められた願いや、担任の紹介、頑張ってほしいことなどを確認しました。 学年目標の「にじ」を合言葉に、「丁寧に取り組むこと」「物や友達を大切にすること」「あきらめずに努力すること」の3つを意識して1年間頑張っていこうと思います。 最後は、クラス写真を撮り、2年生全員で猛獣狩りゲームをして、盛り上がりました。 楽しいよ!英語でコミュニケーション!![]() ![]() こんな使い方もしています。(タブレット)![]() ![]() 5年 学年集会〜Go!5up!〜![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の学年目標である「Go!5up!」について話をし,「考える」・「行動する」・「先を見る」という3つのキーワードを意識して,みんなで取り組もうと伝えました。 その後,様々なレクリエーションを行い,子ども達は協力しながら楽しく取り組んでいました。 一生懸命に取り組む5年生がよりレベルアップすることができるよう頑張ります。 4月14日の給食
☆今日の献立☆
ごはん 生揚げの中華煮 中華サラダ 牛乳 今日の生揚げの中華煮に入っている生揚げは、給食室で一つひとつていねいに切りました。釜に入れた後は、生揚げの形が崩れないように、優しく混ぜて仕上げました。学年が上がり、給食の量が増えた学年もありますが、子どもたちはよく食べていました。 そして、今日から1年生の給食が始まりました。「おいしい!」「もっとたくさん作って!」と言いながらたくさん食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 初めての給食![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会![]() ![]() ![]() ![]() 学年集会では,担任の紹介や4年生で頑張ってほしいこと等を確認しました。 学年目標の「SPARK」を合言葉に,思いやり・友達を大切にすること・黙動(静かに行動する)の3つのことを意識して1年間取り組んでいきたいと思います。 最後は数名のグループに分かれてミニゲームで盛り上がりました。 元気いっぱいの4年生が輝けるよう頑張りたいと思います。 漢字辞典 見本![]() ![]() 購入を希望される方は,配付しております封筒にてご提出ください。 4月13日(木)締め切りです。 ご家庭にあるものを活用されても構いません。 |
広島市立梅林小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木三丁目3-9 TEL:082-873-6167 |