![]() |
最新更新日:2025/04/22 |
本日: 昨日:121 総数:250246 |
4月21日 5年2組 リレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バトンの渡し方や受け取り方の練習をしました。 子どもたちは,リレーが大好きです。 「リレーしよう。」とトッラクを走ることとなりました。 「がんばれ。がんばれ。」の応援が青空に広がりました。 4月21日 1年生 授業参観・懇談会![]() ![]() ![]() ![]() 大きな自信につながります。 学級懇談会では,学級経営や子どもたちの様子についてお話させていただきました。 ご多用の中,多数ご参加いただき,ありがとうございました。 4月21日 2年生 授業参観・懇談会![]() ![]() とても嬉しそうな表情をしていました。 学級懇談会では,学級経営や子どもたちの様子についてお話させていただきました。 ご多用の中,多数ご参加いただき,ありがとうございました。 4月21日 1年生 入学式の写真・給食エプロン・ 鍵盤ハーモニカの申込について 2![]() ![]() ![]() ![]() 4月21日 1年生 入学式の写真・給食エプロン・ 鍵盤ハーモニカの申込について 1![]() ![]() ![]() ![]() なお、給食エプロンは、かっぽう着型(頭からかぶる長袖タイプ)であれば、指定された業者以外で購入していただいても大丈夫です。 よろしくお願いします。 4月21日 2年生 絵の具道具の購入に関して![]() ![]() ![]() ![]() 申し込み袋を21日(金)に配付していますので、購入希望の方は、個人懇談の際に担任に直接お渡しください。 4月21日 4年2組 工夫して計算しよう![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日のめあては,「かける数に0があるときの筆算の工夫を考えよう。」です。 子どもたちは,計算の途中に出てくる「0」は,どうすると簡単になるのかを考え,説明し合っていました。 4月21日 6年1組 点対称![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は,「点対称の図形の性質」について,学び合いました。 「点Gの対称の点は?」 先生に問われ,子どもたちは,理由を言いながら,説明し合っていました。 4月21日 3年生 学区探検へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「どんなところに きけんが あるのかな。」 と学区を歩きながら,探しました。 これから,「安全マップ作り」をしていきます。 4月21日 1年生 朝![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 机の上に,連絡袋だけを出して,先生から配られるプリントを丁寧に入れていました。 4月21日 1年生 ありがとうございました![]() ![]() これは,「ぴかぴか大作戦」で使うものです。 袋町小学校は,袋町地区青少年健全育成連絡協議会の皆様と一緒に,袋町公園の清掃活動を行っています。 今年も,袋町公園をごみのない美しい公園にしましょう。 本年度も,どうぞよろしくお願いいたします。 4月21日 授業参観・懇談会(低学年)![]() ![]() 保護者の皆様のお越しをお待ちしています。 4月20日 4年1組 教科担任制を取り入れて![]() ![]() 今日は,書写の授業開きが行われました。 6年生の先生とも,仲良くなって,楽しく学習を進めていきましょう。 ![]() ![]() 4月20日 1年生 体育の時間です![]() ![]() 着替えをして,運動場に行きます。 今日は,遊具に挑戦しました。 4月20日 1年生 国語の時間です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「きょうかしょの 〇ページをひらいてください。」と先生が言われると・・・子どもたちは,黒板に書いてある数字を同じ数字を見つけて,開きます。 毎日,新しいことを習っています。 4月20日 6年生 握った手![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自分の手…握った手を描き,思いを添えました。 4月20日 6年生 水槽の中は?![]() ![]() ![]() ![]() いよいよ生き物が届きました。 「めだか」です。 元気に大きくなってほしいですね。 4月20日 1年生 できたよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのお日様も にっこにこです。 4月18日 5年2組 あいさつ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは,カードを手にもって,ゲームを始めました。 このカード。表は,国旗。裏は,あいさつが書かれています。 子どもたちは,カードをヒントに友だちどうしていろいろなことばであいさつを交わしていました。 4月19日 5年生 授業参観・懇談会![]() ![]() ![]() ![]() 5年2組は,算数科「直方体や立方体の体積」の学習を見ていただきました。今日は,「立方体と直方体の体積の大きさの違い」について考えました。 学級懇談会では,学級経営や子どもたちの様子についてお話させていただきました。 その後,野外活動説明会を行いました。 ご多用の中,多数ご参加いただき,ありがとうございました。 |
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36 TEL:082-247-9241 |