![]() |
最新更新日:2025/07/31 |
本日: 昨日:39 総数:100970 |
運動会をしました 5![]() ![]() 『動物体操』と『かけっこ』を張り切ってしてくれました。 暑い中でしたが、ありがとうございました。 つき組さんが一緒に体操をしたり ゴールでメダルとおみやげを渡したりしました。 運動会を楽しんでくれて、ありがとうございました! また、来てくださいね。遊びましょうね。 運動会をしました 4![]() ![]() 青いバチをもってのリズム表現と、 太鼓を使っての表現です。 曲に合わせて、張り切って動き、表現を楽しみました。 運動会をしました 3![]() ![]() 忍者の衣装を身に付けて、弾んで踊って、 忍者の修行の披露をしました 運動会をしました 2![]() ![]() 大好きな果物になって登場です。 ポンポンを持って、元気に踊りました! 運動会をしました 1![]() ![]() 晴天のもと行いました。 オープニングのバルーンもしっかり膨らみました。 にこにこわくわく体操は、いろいろな動物の動きをしっかりして 準備運動もばっちりです! 園庭の準備もOK!![]() ![]() 降園時間少し前に来ていただいて、園庭を整えました。 明日、力を発揮して運動会ができそうです。 御協力に感謝しています! ありがとうございました。 明日、10月15日は運動会!![]() ![]() いよいよ、明日が運動会! スマイルの曲に合わせ、笑顔いっぱいで表現する バルーンから、運動会が始まります! なかよしランド・未就園の皆さんへ 運動会のお知らせです![]() 幼稚園の子供たちも張り切っています。 未就園の皆さん、プログラム6番目に『体操とかけっこ』を 予定しています。 出番は、10時前頃になる予定です。 幼稚園の友達も、来てくれるのをとても楽しみにしています♪ 一緒に体操やかけっこを楽しみましょう。 *体調のよい時に、いらしてくださいね。 おいしいおもち![]() 玉入れの玉は、とてもさわり心地がよいようです。 白の玉は、『おもち』です。 大きい三輪車の後ろに乗せて「おもちを運んでるの」と 慎重に運転していました。 そして“おうち”の中でお料理です。 イメージがピッタリ合って、楽しい遊びになっています。 運動会ごっこ
15日に予定している運動会。
順番通りにいろいろなことをしてみました。 保護者の方との競技は、今日は先生と一緒にです。 思い切り走ったり、大型のオセロを使ったり… とても楽しみにしている子供たちです。 保護者の皆様、御協力をお願いします! ![]() ![]() もも組忍者![]() ![]() ![]() 自分で作った切り紙などで飾った衣装です。 頭飾りも、素敵になりました。 衣装を身に受けてつき組さんまで見てもらいに行ったり、 手裏剣作りをしたりと、楽しんでいます。 今日は、雨ふり![]() ![]() 来週に予定している運動会。 楽しみにして、遊戯室でリズム表現をしました。 写真は、つき組です。 一文字かいて背中に貼り、模様もかいた法被を着て踊りました。 「見て〜雲が切れてるんよ」![]() ![]() ![]() 空を見ると、こんなになっていました! びっくりです。 「そうじゃね〜切れてるね」と話していると 「おかあさんも見てるかね?」 「一緒に見よう」「大発見だよね」と 見たことの無いような空に、みんな夢中になりました。 6日の午後のことです。 1年生さん、ありがとう!![]() ![]() ![]() 落合小学校の1年生さんと遊んだ年長つき組です。 とても楽しくて、また遊びたいな〜とも思ったので お礼の手紙を作りました。 その手紙を、今日、先生が代表して 1年生さんのところに届けました。 手紙のことについて、しっかり話を聞いてくれた1年生さんたち。 ありがとうございます! また、一緒に遊ぶのを楽しみにしています。 いろいろな挑戦 『チャレンジの森』![]() ![]() つき組さんが作っている『チャレンジの森』 「こんなにやってみる?」 「これを入れたら、いいかね。やってみたい」など 話しをしながら取り組んでいます。 よ〜く、ねらって![]() ![]() こんな玉入れをしてみました。 低いところや高いところ、 よ〜くねらって投げました。 係の仕事も、がんばるよ!![]() つき組さんは、みんなで一緒にする『にこにこわくわく体操』で 前に出て分かりやすく体操をしたり かけっこのゴールテープを持ったりなど、係の仕事をしています。 任されることは、うれしいことですね。 ![]() かけっこやフープ遊び、楽しかったね(なかよしランド)![]() ![]() ![]() 一緒に、体操やかけっこをしました。 おうちの人や年長つき組さんたちがいる方に向かって、 よ〜い、どん!しっかり走りましたね。 その後の遊戯室でのフープ遊びも トンネルをくぐったり、ブランコをしたりと 楽しかったですね。 先生の腕に通す『片付け』も、張り切ってできました。 明日も、園庭開放をしています。また、遊びましょうね。 一緒に転がしドッジ![]() ![]() 今日勝負は、白の勝ちが多かったです。 勝負がついて終わった玉入れの後、残った白線から、 子供たちが「転がしドッジをしようや」と、し始めました。 丸い白線から、気持ちが向かったのでしょう。 勢いをつけて転がしたり、跳んでよけたりと 転がしドッジを楽しみました。 10月の『なかよしランド』と園庭開放![]() 幼稚園のみんなが待っています。 未就園の皆さん、いらしてくださいね。 ☆10月3日(月)☆ 9時30分から11時30分 『かけっこや体操などをして遊ぼう』 ☆10月15日(土)☆ プログラム6番目の予定(9時開始の運動会) 運動会に参加『かけっこや体操をしよう』 ☆10月25日(火)9時30分から11時30分 『体を動かして遊ぼう』 園庭や遊戯室でのいろいろな遊びも準備していますよ。 楽しみましょうね。 ワクワク♪絵本タイムもありますよ。 ☆10月 園庭開放の予定☆ 時間は、9時から11時までです。 4日、6日、18日、20日、27日です。 *途中から来られても、途中で帰られてもOK。 *受付にお越しくださいね。絵本の貸出も行っています。 *適宜、飲み物や着替え等を御持参ください。 *体調のよい時に、いらしてくださいね。 *変更などありましたら、このHPに載せますのでご覧ください。 お尋ねになりたいことがありましたら、気軽にご連絡ください。 お待ちしています。 【落合幼稚園 電話 842−7831】 |
広島市立落合幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-2 TEL:082-842-7831 |