最新更新日:2024/06/17
本日:count up30
昨日:16
総数:83402

台風一過

台風
落ち葉
集め
台風が過ぎ去った後は、落ち葉もたくさん舞っています。

子供たちも一緒に、落ち葉集めをしています。

たくさんの落ち葉を集めてきれいにしてくれて、ありがとう。

月の満ち欠け
もうすぐ中秋の名月です。

「キャンプのときにみたおつきさまは、こんなかたちだった」
今日の夜はどんなお月さまが見えるでしょうか。

ダムの遊びを通して

遊びの中の
学び
育ち
台風が通り過ぎ、青空が広がっています。

子供たちは、朝からスコップを片手にダムへ集まってきます。

りんご組の担任が斜面にトイを置いて環境を整えたことで、子供たちは新たな気付きや発想、考えなど、思考力の芽生えにつながっている様子が伝わってきます。

ひばり組は、クラスの友達と一緒に同じ目的に向かって考えを出し合ったり、工夫したりする協同性の育ちを感じます。

虫
つかまえに
花壇
台風で風が強かった昨日、虫たちはどこで過ごしていたのでしょう。

今日は、青空のもと気持ちよさそうに、羽根を広げてちょうちょやトンボがとんでいます。

虫取り網を持って、虫探しへ。

きのこ

きのこ
今日もバルーンをして遊んでいます。

みんなの力を合わせて、大技の『きのこ』をつくってみます。
バルーンを膨らませ、下から見上げてみると、きのこの中に入った気分のようです。

きのこの中は、こんな感じなのでしょうか?

なりきって

忍者なりきって動き
りんご組は、忍者になりきって遊んでいます。

走る・止まる・横歩き・一本橋の上を渡る・・・

忍者は、様々な動きをこなしていくようです。

台風

かき
本日、気象警報は発表されておりません。そのため、通常通り保育を行います。

午前中は、ところによってかなり強い雨や風が予想されています。風で傘をあおられたり、飛ばされたりしないよう十分気を付けて登園しましょう。

園庭の柿も、強い風に飛ばされないようにしっかり木につかまっているようです。

バルーン

バルーン
さざ波、大波、おまんじゅう、ふうせん、きのこ・・・

バルーンって、いろいろな形に変化するからおもしろい。
子供たちは風を受けたり、バルーンを海に見立てて泳いだりして楽しんでいます。
泳ぐ

サークルパンダ

サークルパンダ
久しぶりのサークルパンダです。

夏休みでしばらく会わなかったので、子供たちは少し背が伸びて大きくなった様子を感じます。

おうちの方と一緒に楽しく遊んでいます。

サークルパンダ

サークルパンダ
今月のサークルパンダは、5日(月)12日(月)に開催します。

新型コロナウイルス感染症や熱中症の対策をして、遊びに来てください。

環境を整えると

ダムの
ダムの環境を整えている先生たちの様子を見て、自然と子供たちもやってきます。

一緒に土を運んだり、固めたりしていくうちに、ダムの頂上が広くなっていきます。
この場所を使って、何が始まるのか楽しみです。
頂上

環境

環境
整備
夏休みの間、ダムの土が随分流れたようです。

先生たちは10月初旬の運動会で、この土山を使った種目や内容などについて考え、構想を練っているようです。

そこで、雨が降って少し柔らかくなった土を頂上へ上げていきます。
子供たちの活動がスムーズに進むように、環境を整えています。

こうして環境を整えることにより、自然と子供たちも集まって、一緒に土を運んだり固めたり、時にはジャンプしたりして遊びが始まっています。

また、新しい運動会の形ができそうで、ワクワクしています。

感触いろいろ

小麦粉粘土
感触
小麦粉粘土で遊んでいるようです。

遊びの中で子供たちが小麦粉粘土の感触をいろいろ表現しています。

フワフワ  サラサラ  トロトロ  カチカチ  ベチョベチョ  ベットベト  カサカサ  ネチョネチョ  パサパサ  コロコロ  くっつく・・・などです。

感触の表現もいろいろあって、おもしろいですね。 

ダム始動

ダム
遊び
始動
2学期のスタートと共に、ダムも始動です。

夏休みの間、ダムの土が随分流れたようです。

土を掘って集めては、ダムの頂上まで運んだり、水を溜めたりしています。
久しぶりの幼稚園で、土や水、泥の感触などを存分に楽しんでいます。
2学期も、子供たちの様々なアイデアや工夫が見られるか楽しみです。

マリーゴールド染めに向けて

花摘み
夏休みの間、大きくなったマリーゴールドの花を摘んでいます。

摘んだ花を乾燥させて、ハンカチ染めの準備だそうです。

2学期始業式

始業式
今日から、2学期のスタートです。

夏休み中の生活を振り返って『げんき』『ほんき』『はきはき』だったことを話しています。

暑さに負けず、元気いっぱいの夏休みだったことが伺えます。

長月

長月
長月を迎え、中山公園の葉の色が少しずつ変わり始めています。

まだまだ残暑が厳しく、夏の疲れから体調を崩しやすい時期でもあります。生活リズムを整え、健康に気を付けて過ごしましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

地域だより

幼児の広場

園の紹介

非常時の対応について

インフルエンザ対応

園児募集

おちあいひがしダムだより

おうちでできる遊びの紹介

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296