最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:48
総数:83684

小学生の考え

小学生が自分たちでいろいろ考えた遊びだそうです。ここはボーリングのコーナーです。

お手本を分かりやすく見せてくれて、「順番にボールを投げてもいいし、一緒に投げてもいいよ」と優しく教えてくれました。(写真上)温かく見守ってくれている小学生のお兄さんお姉さん、ありがとうございました。

「こっちのどんぐり迷路は難しいよ」「ここが難しいポイントなんよ」と自分の作った迷路を知らせてくれました。身近な自然物や空き箱で作ってあった迷路に、ひばり組の子供たちも、興味津々。「やりたい!」とすぐに遊び始めました。(写真下)

秋が過ぎ、冬になり、春が来たら小学校で会えるのを楽しみにしています。
あきフェスタ
めいろ

あきフェスタ

あきフェスタ
招待
さかなつり
落合東小学校1年生さんが『あきフェスタ』へ招待してくれています。

あきフェスタでは、いろいろな秋の自然物を使った遊びのコーナーが並んでいます。
「ドキドキワクワクする」と出発したひばり組は、小学生のお兄さんお姉さんの話を真剣に聞いています。各コーナーでは、お互いがお礼を言い合い、楽しい時間を過ごすことができた交流となりました。魚釣りコーナーでは、なんと、釣った魚の裏にはあ・た・りが書いてありました。(写真下)
一年生の皆さん、楽しかったです。準備などありがとうございました。

プレゼント

プレゼント
プレゼントを作っているそうです。
集中して作ることを楽しんでいるようです。

カラフルな箱の中が気になりますね。

手洗いうがい

手洗いうがい
テラスから
「ガラガラガラガラ・・・」

うがいの声が聞こえてきます。

子供たちは、毎日丁寧に手洗いうがいをして過ごしています。

秋から冬へ

冬支度
幼稚園のハナミズキの木も秋から冬へと移りゆく時期となっています。

きれいな赤い葉っぱはほとんど落ちて、木々も冬支度ですね。

あたたかさに触れ

地域交流
地域の方々のあたたかさに触れ、子供たちも笑顔が溢れます。

地域のみなさん、いつも見守ってくださってありがとうございます。

地域交流

ハイライフさん
地域の方々との交流では、歌や体操を披露し、一緒にダンスを踊っています。

地域の方々からは、「園児の笑顔に触れ元気をもらいました」と喜んでいただいています。
ダンス

おひっこし

おひっこし
戸外で『引っ越しゲーム』をしています。

友達と一緒に体を動かして遊ぶ中で、瞬発力や判断力も身に付いてきているようです。

ヘリコプター

ヘリコプター
ヘリコプターの音が聞こえてきます。

青空をヘリコプターが気持ちよさそうに進んでいきます。
ヘリコプターさん、いってらっしゃい!!

親子で絵本を選ぼう

今日は親子で絵本を選ぶ日です。
絵本を読んでいただいたり、借りる絵本を選んでいただいたりしています。思い出の絵本が一冊ずつ増えていきますね。
画像1

こっちを頼むね!

画像1
発表会で必要な物の色塗りをしています。
「ここはまかせて!こっちをたのむね」と友達と分担です。
細かいところを丁寧に塗ったり、「トントン」とたたいて色を付けたりして、色塗りも上手くなっていきます。

おはなしグループキティさん

おはなし
キティさん
リズム遊び
ぞうさん広場に、おはなしグループキティさんが来てくださっています。

キティさんによるパネルシアターやリズム遊び、ふれあい遊びを楽しんでいます。

キティさんによるお楽しみコンサートは、12月9日(金)です。
3歳ランドのみなさんも、どうぞご参加ください。

ぺったんぺったん

ぺったん
ぞうさん広場の子供たちは、おいものスタンプ遊びです。

いもばんは、いろいろな模様や、形を楽しむことができるようです。
ぺったん

学校協力者会議

協力者会議園の取組提言
学校協力者会議にて、中間報告をしています。

園の実践に対して、委員の方々からは、それぞれの立場や外部から見る幼稚園の様子について提言等をいただいています。

いつもあたたかい眼差しで見てくださってりがとうございます。引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

砂場の片付け

砂場の片付け
いつも、先生やひばり組さんが片付けてくれることが多かったですが、最近はりんご組も自分たちの使ったものや使った場所の片付けをしています。

自立心や規範意識の芽生え、成長も感じます。

わかったこと

町たんけん
わかったこと
絵
2年生は、今日の町たんけんでわかったことや、気付いたこと、考えたことをノートにまとめています。

細かいところまでよく見て、ダムの絵を描いたり、気付きを記したりしています。
まさに、総合的な学習の時間となりました。

2年生さん、町たんけんに来てくれてありがとうございました。

落合東小学校町たんけん

落合東小学校
2年生
町たんけん
落合東小学校2年生のみなさんが、町たんけんで幼稚園に来てくれています。

2年生も、落合東ダムに興味津々です。
ダムの形を見たり、実際に水を流したりしてダムの仕組みについていろいろ考えているようです。

地域の方とのふれあい

地域
交流
ハイライフ
地域交流では、地域の方々と一緒にダンスをして触れ合っています。

みんながもっている誕生月。同じ誕生月の方と仲良くなったようです。
地域のみなさん、いつも見守ってくださってありがとうございます。

今後も、引き続きどうぞよろしくお願いします。

秋のスイーツ

パティシエ
秋のスイーツが並びます。
パティシエは、今日も新作スイーツづくりのようです。
スイーツ

花壇耕し隊

花壇耕し隊
土づくり
フカフカ
花壇耕し隊のみなさんは、朝から花壇の土をフカフカにしてくださっています。

土づくりをして、球根や花の苗を植える準備が少しずつ整ってきています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

地域だより

幼児の広場

園の紹介

非常時の対応について

インフルエンザ対応

園児募集

おちあいひがしダムだより

おうちでできる遊びの紹介

広島市立落合東幼稚園
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目14-1
TEL:082-842-6296