最新更新日:2024/05/23
本日:count up275
昨日:335
総数:593859
今週から水曜学習会が始まります 15:45〜

1/30 3−5理科「日食・月食」

今日は天体の動きによる「日食・月食」を学んでいます。

「月食の動き見てたらお餅思い出しておなか空いてきた・・・」

月=ウサギ=餅は日本人の心に沁みついているのかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30 3−3国語

二つのノンフィクションを読んで交流しよう
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 3−2数学「単元のまとめ」

こちらも同様に「三平方の定理」単元のまとめを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 3−1数学「単元のまとめ」

三平方の定理を利用した単元のまとめを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 1学年総合「ふしぎ市」

1年生の総合では4月に行われる横川ふしぎ市のブース出展に向けて、アイデアを練り直しています。

本日は横川商店街振興組合と本校学校運営協議会の方をお招きして、横川ふしぎ市の歴史や地域の方の願いを伺いました。

祭りに込められた願いを踏まえて、自分たちのクラスのアイデアをよりよいものにブラッシュアップしていきます。

「地域の方のお話を聞いて、横川ふしぎ市は小さな子どもたちだけでなく地域みんなのお祭りであることがわかりました。私たちのクラスは子ども向けだけのイメージだったのでそこを修正します。」

「今の2年生の発表もよかったです。今年はクラスの案をさらによくするために倍の時間の総合になっていて、とてもうれしかったです。2/17の発表会もとても楽しみなので、地域の人たちにも声をかけて見に来たいと思います。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 2学年総合「職業講話ミニ発表会」

本日2年生は職業講話の時間を受けて、考えたことをグループ別で発表しました。

次回のクラスに戻っての発表会本番に向けて、お互いの発表を見て、助言を送り合いました。

「今回の職業講話で私は進路に向けて、自分の好きなことを見つめなおすことが大切だと思いました。」
「僕はコミュニケーション能力の大切さがわかりました。進路に向けて、まずはお母さんとしっかり話してみることにします。」

3年生に向けて、学習を受けて自分を見つめなおします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 3−4数学「三平方の定理を応用した立体図形」

円柱の側面上にあるAB間を最短で通る線分の距離を求めています。

立体図形の展開図をえがき、円の計算を使って側面図の長辺を求め、三平方の定理を使って対角線の長さを求めます。

さすが3年生1月の単元!!中学校生活で学んできたことをフル活用!!

後輩の皆さん、あなたたちが今学習している単元はずっとつながっています!

支え合いがたくさん見られるこの3年生の後ろ姿を見よ!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 3−3理科「月の見え方」

こちらのクラスでは小さな月のモデルを使って、月の見え方を学習しています。

とても難しい内容なのでグループで何度も確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 3−2英語「テスト返し」

義務教育最後の英語のテストが返ってきました。

次の進路でも学び続けてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 3−1理科「月の見え方」

地球から見た月の見え方の学習をしています。

満月はどの方角、どの時間に見え始めるのか。

立体と鳥観図を組み合わせて考えないといけないので難しい〜!!

でもしっかりと理解しているようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 2−6理科「誘導電流」

コイルと磁石を使って、電流をつくる実験に挑戦しています。

何もないところから発電する不思議を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 2−5理科「電流の向き」

フレミング左手の法則を使って、電流の向きが変わるときの条件を確認します。

クラスの目標が「いつも通り活発な意見交流をする」あたり担任の先生との遊び心が感じられます。

いつも通りできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 2−4数学「平行四辺形の定理」

5つの定理を活用して動画で証明します。

実は今日新しいシステムが導入されており、みんなのiPadがいつでも電子黒板につながるようになったそう。

先生が早速つかわれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 2−3数学「平行四辺形の定理」

平行四辺形の5つの定理を使って、証明をプレゼン形式で行います。

動画形式の証明なので、確かな言葉とわかりやすい根拠が必要になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 2−2英語「私が好きな歌手」

学習してきた言葉を使って、自分が好きな歌手や曲を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 2−1国語「書道」

「新たな目標」という字を書きました。

参観日にたくさんの保護者の方に見守られながら書道をするというのも緊張感があり、集中できますね

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1−6国語「語句クイズ」

質問の構成を考えて言葉を当てるクイズを作ります。

「私は誰でしょう?」
「1928年11月18日日曜日生まれです」
「世界中で人気があるキャラクターです。」
「口癖はHa-haです。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1−5社会「五畿七道」

天皇が暮らしている場所を地図の中から探します。

道や天皇の住居などをもとに,奈良時代の律令国家の仕組みを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1−4英語「ルールの紹介」

様々な助動詞を使って、身の回りにあるルールの紹介をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 1−3数学「円周率を使った図形の計算」

小学校の時から苦労してきた「3.14」という数字ではなく円周率を表す「π」を使って様々な図形の面積や体積を求めます。

文字式の便利を改めて感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

令和6年度新入生・保護者の皆様へ

学校だより

月行事予定

部活動

進路

保護者の皆様へ

年間行事予定

いじめ防止等のための基本方針

行事のお知らせ

学校説明会・学校公開週間

新型コロナ感染症防止対策

Google Workspace for Education

広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291