最新更新日:2025/08/10
本日:count up63
昨日:117
総数:588958
紙を折り鶴が生まれてくるまでの時間にこころの折り目をつくる    ( 助野貴美子「読売歌壇」より )

生徒会トレセン

春休みの初日、生徒会トレセンが行われました。
執行部が生徒会議室に集まり、委員会担当の先生方と新年度の計画をたてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会トレセン

一迎会(一年生を迎える会)の準備もします。
新3年生、新2年生のみんなが張り切っています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の光に

朝の光に目を覚ますツバキさん。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の光に

どのお顔も、とってもステキ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなのために

学校は春休みですが、業務の先生方は、毎日花の水やりや掃除を欠かさず行ってくださいます。
日々のお仕事が、すでに新学期のスタートつながっています。
本当に、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

教科書がやって来ました!

今日、教科書が到着しました!
みんなが4月から使うものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教科書がやって来ました!

図書室に、新しい本のにおいが漂って、一足早く新学期気分を味わいました。
「みんなと一緒に授業をしたいよー!」
(教科書の声)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

幟の桜日記 3
わたしたちの美しい学校。
鳥たちが、蜜をついばみにやって来ます。
桜が、みんなを呼んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぼり保育園

昼休みに、溝口先生と高良先生が、赤ちゃんと一緒にご挨拶に来られました。
事務室は、赤ちゃんの元気な泣き声で、とてもにぎやかです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぼり保育園

校長先生や勝乗先生が、赤ちゃんを上手にあやしていらっしゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

のぼり保育園

職員室にも赤ちゃん登場!
平重先生と、久保先生が、にわかパパになって大活躍です。
お二人の先生の赤ちゃんが、幟に確かな春を連れてきてくれました。
どうぞ、お健やかに。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア隊

今日は、古い机や椅子を掃除して、新しい部屋へ移動する日です。
バスケットボール部のみんなが、ボランティアで活躍してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア隊

みんな、丁寧に拭き掃除をしてくれます。
椅子さんが嬉しそう!
きれいになった椅子は、おさめる場所へと大移動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボランティア隊

ハートの机は図書室へ。
サッカー部の有志たちが手伝ってくれました。
みんな、ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動をがんばりました!

部活動の後、桜の木の下で、みんな楽しそうにおしゃべりしています。
満開の桜をバックに、ハイ、ポーズ!  

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業生と

連日、卒業生のみんなが、先生方に会いに来てくれます。
桜は再会シーンにも似合います。
画像1 画像1
画像2 画像2

先生、ありがとうございました!

各部活動で、先生方とともに。
宮崎先生、木下先生、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

先生、ありがとうございました!

お世話になった先生と卒業生。
去られる先生と在校生。
春の喜びと一抹のさみしさと大きな希望とともに。
画像1 画像1
画像2 画像2

幟町百景

画像1 画像1
幟の桜日記 2
校舎を囲む桜たち。
校舎さん、嬉しそうです。

幟町百景

幟の桜日記
今朝は、たくさんの花が咲いて、樹全体がピンク色にふくらんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421