最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:56
総数:88830
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「クリーン大作戦」(6年生)

 6年生の家庭科では、「クリーン大作戦」の単元を学習しています。
 学校内で汚れが残っていると思うところを想起し、そこを分担してきれいにしていくという展開です。教室、トイレ、手洗い場などのいくつかの場所が挙がっていました。
 来週は、6年生が分担して瀬野小学校をきれいにしようという「クリーン大作戦」が行われる予定です。
 6年生の皆さん、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

「持ってあげる?食べてあげる?」(3年生)

 3年生の道徳の授業です。
 優しい人になりたいと思う主人公の女子児童は、友だちの重いランドセルを持ってあげたり、苦手な給食メニューを代わりに食べてあげたりすることで、優しい人と思われるような行動をします。
 「本当の優しさとは」ということについて、主人公の気持ちに寄り添いながら考えていきました。
画像1
画像2
画像3

観察授業より(2年2組)

 算数科の「100より大きい数」の学習でした。70+50の計算をする時、70,50をそれぞれ10のまとまりの何個分か考えるところから始めます。
 10のまとまりが(7+5=12)で12個あるので、答えが120になるという方法を、みんなで導き出しました。
 たくさん手が挙がったり、黒板の所に来て説明したりするなど、意欲的に学習していました。
画像1
画像2
画像3

花が咲いたよ。(1年生)

 1年生は、一人一鉢ずつ朝顔を育てています。それぞれの鉢から紫やピンクの花が咲き始めています。毎日水やりをして大切に育ててきたので、1年生児童の顔もとてもうれしそうです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6/30)

 今日の献立は、小型バターパン、ミートビーンズスパゲッティ、グリーンサラダ、牛乳です。
 ビーンズとは豆のことです。今日は、ミートソースにレンズ豆と大豆が入ったスパゲッティです。まず、オリーブ油にニンニクを入れて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインを振り入れます。そこにタマネギなどの野菜を加えてしっかり炒めてから、レンズ豆、大豆、調味料を加えて煮込み、ミートソースを作っています。
スパゲッティは、子どもたちに人気のメニューの一つです。
画像1

ビート板を使って(5年生)

 今日の5年生の水泳の授業は、泳法の指導に入っています。
 ビート板を使うコース、ビート板を使わないコースに分かれ、コースに応じた方法で指導を受けました。
 天候にも恵まれ、思い切り練習をすることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

観察授業より(3年2組)

 国語科の「俳句を楽しもう」の学習でした。まずは俳句の成り立ち(五・七・五の十七音からなること)、季語を盛り込むことなどについて教わりました。その後は、教科書の中に載っている小林一茶さんや松尾芭蕉さんの俳句を声に出して読むことを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

青空学級の学習

 外国語活動で、時刻を尋ねたり何をする時間かを答えたりするコミュニケーション活動をしています。別の学級では、算数科の小数の学習でした。「0.1Lが□個集まると1Lになります。」と声に出して答えていました。
画像1
画像2

パソコンの学習(1年生)

 1年生は、パソコンルームで授業を行いました。簡単なキーボードの操作やソフトの使い方などについて教わっています。
 今日は、音楽に関わるプログラミング学習の一つで、楽器を自分の好きな順番や数だけ並べて、音が出るように設定する内容でした。難しい内容でも、どんどん習得できているようです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6/29)

 今日の献立は、ごはん、さけの唐揚げ、切り干し大根の炒め煮、けんちん汁、牛乳です。
 けんちん汁は、大根、ニンジンなどの根菜類やこんにゃくなどの材料をごま油で炒め、豆腐を加えてだし汁などで煮た汁物のことです。元々は精進料理なので、かつお節や煮干しのだしではなく、昆布や椎茸でだしを取り、肉や魚は使っていませんでした。給食では、煮干しでだしを取り、しょうゆと塩で味付けしています。
画像1

「どきどき わくわく 町たんけん」(2年生)

 元気いっぱい、いろいろなことを知りたい2年生は、瀬野駅まで町探検に出かけました。
 探検のめあては、「見つけたものをみんなに知らせよう」です。「○○があった。」「この花きれい。」と、瀬野の町に興味をもって探検しました。
 暑さの中にも、風を受けて心地よさを感じることも出来た町たんけんでした。
画像1
画像2
画像3

水泳の授業

 今日はまず、水中を歩く、大股で歩く、カニさんになってブクブク息を吐きながら歩くなどの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

「瀬野川発見プロジェクト」(4年生)

 6月10日に行った「川辺の教室」についてのまとめをしています。ボランティアの方に教わったこと、自分で見つけた生き物とその名前、川を守ろうとする気持ちなどについて、新聞にまとめていきました。
画像1
画像2
画像3

観察授業より(1年1組)

 国語科の物語文「おおきなかぶ」の学習です。
 大きなかぶをいろんな人や動物が繋がって、力を合わせて抜こうとする、リズムのよい楽しい物語です。今日は、なかなか抜けなかったかぶがやっと抜ける、という場面です。
 登場人物がどんな気持ちで助けを求めたかを想像したり、やっと抜けてどう思っているかなどについて、猫とネズミの役になって会話をしたり、ワークシートに想像したことを書き込んだりしながら授業が進みました。
 先生のお話をよく聞き、意欲的に学習に臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(6/28)

 今日の献立は、広島カレー、三色ソテー、牛乳です。
 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。お店で売っているカレールウを使わず、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めてルウを手作りしています。お店で売っているルウより脂質と塩分を減らすことが出来ます。隠し味には、広島県でもよく採れるカキから作られたオイスターソースやお好みソースなどが入っています。カレーは、子どもたちに人気のメニューです。
画像1

水泳の授業(4年生)

 4年生、2回目の水泳の授業です。水慣れをした後は、出来るだけ長く水中で息を吐いたり、プールサイドでバタ足の練習をしたりしました。
 4年生にとっては新しく学ぶことが多いので、真剣な表情で練習に臨んでいます。
画像1
画像2
画像3

「植物を育てよう」のまとめ(3年生)

 3年生の理科の学習です。一人一鉢育てている「ホウセンカ」について、今までに学習したことのまとめをしました。体のつくりや各部分の名前などについて、練習問題を解いたり視聴覚教材を見たりしながら復習しました。
画像1
画像2
画像3

「わくわくキッチン」(1年生)

 「わくわくキッチン」の曲では、「たん」と「たた」のリズム打ちをしながら歌いました。必要なところで両手を広げて打ち、元気よく歌いながら楽しみました。
 また「歌集」の中にある曲で、瀬野小の今月の歌にもなっている「みかんの花咲く丘」の時は、二人でペアを組んでオリジナルの振り付けで踊りながら歌いました。
 みんな、歌うことや体を動かすことが大好きです。
画像1
画像2
画像3

「農作物の広がり」(5年生)

 日本の各地で生産された食べ物の、代表的な産地とその広がりについて調べています。野菜、果物、畜産物、水産物、米などについて、その産地を地図帳を使って確認し、ワークシートに書き込みました。それを班内で情報共有しています。
画像1
画像2
画像3

「マルセリーノの歌」テスト(6年生)

 「マルセリーノの歌」のテストをしました。リコーダーとタブレットの両方で演奏しました。 この曲は高音が多く出てくる、難しい曲です。
 しばらくリコーダーの練習が出来なかったのですが、練習を再開してからはみんなまじめに取り組んできました。
 自分の番を待っている間は、リコ−ダーやタブレットの運指を確認しながら過ごしました。テストの時は緊張したようですが、終わるとほっとした表情に戻っていました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

緊急時の登下校時の安全対策について

いじめ防止等のための基本方針

小学校休業等対応助成金について

学校給食費について

校内ふれあい相談窓口

広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007