最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:153
総数:90009
瀬野小学校のホームページへようこそ!

「大造じいさんとガン」(5年生)

 椋鳩十さん作の童話「大造じいさんとガン」の学習をしています。大造じいさんと、ガンの頭領とのやりとり(かけ引き)が、各場面ごとにちりばめられています。今日は、2場面の情景と大造じいさんの心情について読み取っていきました。
 
画像1
画像2
画像3

「これからの日本を考えよう」(6年生)

 6年生の社会科は、歴史分野を終え、「日本と世界との関わり」の内容に入りました。今日のテーマは、「これからの日本を考えよう」です。「防災、少子化、高齢化」など、現在の日本が抱える問題点等が扱われています。卒業を控えた6年生に、しっかりと考えてほしい内容です。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/2)

 今日の献立は、パン、赤魚のレモン揚げ、粉ふきいも、クリームスープ、牛乳です。
 今日は地場産物の日です。広島県はレモンの生産が日本一です。瀬戸内の暖かい気候はレモンの栽培に適しており、広島県では呉市、尾道市、大崎上島町などの島を中心に栽培されています。
 広島県のレモン栽培は、明治31年に和歌山県からネーブルの苗木を購入した時、たまたま混ざっていたレモンの苗木3本を植えたのが始まりと言われています。
 今日はレモンを使ったたれを、揚げた赤魚に絡めています。また小松菜も、広島県で多く穫れる地場産物です。味わって食べてほしいと思います。
画像1
画像2

「『モチモチの木』の絵を描こう」(3年生)

 国語科で学習している「モチモチの木」のお話を、絵に描く内容です。大きな画用紙上に、黒い色画用紙で幹を作り、その周りに家や道を描いていきます。
 お話の内容や主人公の心情が絵に現れるように描くことをめあてにしています。色作りにも工夫をしています。
画像1
画像2
画像3

「ポートボール」(4年生)

 2つのコートで赤白に分かれてゲームをしました。「ゴールマン」「ガードマン」の役の人も、だいぶ慣れてきました。チームで協力して、ドリブルをしたりパスをつないだりしてゴールを目指します。
画像1
画像2
画像3

書き方(1年生)

 1年生の書写は、硬筆(えんぴつ)です。一文字一文字ゆっくりていねいに書いていきました。1年間で、とても上手に書けるようになりました。
画像1
画像2
画像3

授業公開(青空3組)

 国語科の「大造じいさんとがん」、算数科の割り算の計算問題に取り組んでいました。
 「大造じいさん」とがんのやりとりの「山場」について考えていました。
画像1
画像2

「はこの形」(2年生)

 算数科で、立体についての学習をしています。今日は、自宅から持ち寄ったいろいろな大きさや形の箱について、6つの面を写し取ったり形ごとに分類したりする内容でした。
 次時以降は、実際に自分で箱を作る計画を始めます。立体や平面に対する興味が高まると良いと思います。
(画像は、2年1組、2年2組の様子です。)
画像1
画像2
画像3

3月スタート!

 今年度最後の月が始まりました。一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。
 今朝も子どもたちは、元気に登校しています。(正門付近の様子です。)
画像1
画像2
画像3

「帯グラフ・円グラフ」(5年生)

 帯グラフと円グラフの使い方、書き表し方について学習しました。それぞれに良さがあるので、適した内容で使うと良いこともわかりました。
 自分で割合(百分率)を計算して、項目ごとに書き込んでいきました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/1)

 今日の献立は、ごはん、さわらの天ぷら、わけぎのぬた、豆腐汁、ひなあられ、牛乳です。
 今日は、「行事食・ひな祭り」の日です。3月3日は「ひな祭り」です。ひな祭りには、ひな人形を飾り、桃の花やひし餅をそなえ、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では、ひし餅と同じ桃・白・緑のひなあられを取り入れています。
 また、今日は地場産物の日です。わけぎ、えのきたけ、ネギは広島県で多く穫れる地場産物です。味わって食べてほしいと思います。
画像1

「フラフープ遊び」(1年生)

 今日は、フラフープを遠くに転がす遊びをしました。遠くまで転がせた人に、そのコツを聞く時間もありました。
 腕を後ろに引くこと、両足も縦に開くと良いことなどのコツを聞いて、実際にやってみました。とても楽しく活動しました。
画像1
画像2
画像3

瀬野っ子美術館

 図画工作で作成した図画、版画を紹介します。
 1年生・・・「うつしたかたちから」カラー紙版画
 3年生・・・「いろいろうつして」 紙版画
 4年生・・・「ほって すって 見つけて」木版画

 紙面一杯に表しました。一人一人の個性が光っています。

画像1
画像2
画像3

「スーホの白い馬」(2年生)

 物語文「スーホの白い馬」の学習をしました。今日は、まず先生の範読を聞きました。長い文ですが、児童は静かに聞いていました。範読後は、初発の感想文を書きました。これから、場面ごとに内容を読み取る学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

「ミョウバンの溶け方」(5年生)

 「ものの溶け方」について学習しています。前時までは「食塩」の溶け方について考えてきましたが、今日は「ミョウバン」の溶け方について考えています。
 食塩とミョウバンの溶け方には違いがあるかどうか、実験の予想をしながら考えました。
画像1
画像2
画像3

サッカー(6年生)

 男子、女子に分かれて、ミニゲームを楽しみました。天候に恵まれ、走り回っていると汗ばむほどでした。
画像1
画像2
画像3

「みんなはどうしているのかな?」(4年生)

 4年生の国語科の授業の様子です。「調べてみよう、生活調査隊」という単元で、クラスのみんなが、ふとした時にどうしているかについて、グループで調査し、発表する内容です。
 今日は、発表のための資料作りをしていました。アンケートを取ったことを掲示物にまとめていく作業です。
 「好きな教科は?」「好きなおやつの種類や数は?」などなど、ふと、「みんなはどうなんだろう」と思うような内容です。発表の時間が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(2/28)

 今日の献立は、ごはん、筑前煮、小松菜の炒め物、牛乳です。
 今月の給食のテーマは、「食物繊維について知ろう」です。食物繊維には、腸の働きを活発にしておなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがあります。また、食物繊維を多く含む食品は噛み応えがあるため、あごの発達を助ける働きがあるだけではなく、食べ過ぎを抑えて肥満の予防にもなります。今日は、筑前煮にこんにゃく、レンコン、ゴボウ、干し椎茸を取り入れています。しっかり食べて、健康な体を造ってほしいと思います。
画像1
画像2

「多色刷り版画」(5年生)

 一色ずつ色を乗せて、刷り重ねていく多色刷り版画です。バレンで擦ってみると、意外に色が出ていなかったり、線が浅い部分があったりしています。その場合は、もう一度色を乗せたり、彫刻刀で線を深めに彫ったりして再チャレンジしました。
画像1
画像2
画像3

「ヒントクイズ」(6年生)

 瀬野川東中学校を拠点に英語を指導されているALT(英語指導員)のブライアン先生がこられ、5・6年生を対象に外国語科の授業をして下さいました。
 6年生の授業では、「ヒントクイズ」として、児童からブライアン先生に3つのヒントを出し、それが何かを当てるというクイズです。
 クイズの答えは、「人物」「食べ物」「動物」など何でも良いです。ヒントとしては、どこの国からきたものか、見た目、味などを英語で伝えていました。
 外国の人と接する機会はあまりないことから、児童は多少緊張気味のようでしたが、このような機会を重ねて、外国語に対する興味が高まるとよいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

緊急時の登下校時の安全対策について

いじめ防止等のための基本方針

小学校休業等対応助成金について

学校給食費について

校内ふれあい相談窓口

広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007