最新更新日:2024/06/11
本日:count up12
昨日:153
総数:90019
瀬野小学校のホームページへようこそ!

今日の給食(3/10)

 今日の献立は、親子どんぶり、レバーの唐揚げ、温野菜、牛乳です。
 親子どんぶりには、どうして「親子」という名前が付いているのか、知っていますか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 それは、この料理の材料から付けられています。この料理には、鶏肉と卵が使われています。鶏肉が親で、卵が子なので「親子丼」という名前が付きました。同じような料理で牛肉と卵で作る「他人丼」という丼もあります。味わって食べてほしいと思います。

画像1
画像2

「『モチモチの木』の絵を描こう」(3年生)

 国語科で学習している「モチモチの木」のお話を、絵に描く内容です。大きな画用紙上に、黒い色画用紙で幹を作り、その周りに家や道を描いていきます。
 赤、緑、茶、青を基本とした絵の具を混色し、自分の描こうとするイメージに近い色を作りました。筆の使い方も工夫して塗り進めました。完成に近づいています。
画像1
画像2
画像3

サッカーボール遊び 2 (2年生)

 カラーコーンと安全バーで作ったゴールに向けて、シュート練習をしました。紅組と白組で攻守に分かれ、楽しみながら練習をすることができました。相手チームの人にボールを奪われないように、足で操作することも上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

「角柱と円柱」(5年生)

 身の回りにある立体が、どの名前なのかについての確認をしました。
 円柱、四角柱、六角柱、、、など、「底面の形」に注目して考えれば良いことを確認しました。
画像1
画像2
画像3

「卒業制作」(6年生)

 最後の図画工作科の単元は「卒業制作」です。オルゴールボックスの天板に、自分で選んだイラストを描き、彫刻刀で彫っていく作業をしました。
 卒業への思いのこもった作品になると良いと思います。
画像1
画像2
画像3

青空学級の学習

 それぞれの学級で、担任の先生とともに学習を進めています。
 社会科の「県のベスト3調べ(鳥取県、山口県)、算数科の「単位量あたりの大きさ」の復習、「ラインサッカー」の学習の振り返りをしていました。
画像1
画像2
画像3

「生き物の一年」(4年生)

 昨年春から夏、秋、冬と一年を通して観察してきた生き物たちについて、その様子をまとめました。
 ヘチマ、サクラ、昆虫、鳥について、表にまとめました。絵や文でわかりやすく記入しいます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/9)

 今日の献立は、パン、大豆シチュー、フレンチサラダ、牛乳です。
 にんじんは、一年中お店で見かけますが、旬は秋の終わりから冬にかけてです。にんじんに多く含まれているカロテンは、体の中でビタミンAに変わり、病気から体を守ったり、目や喉、皮膚を丈夫にしたりする働きがあります。今日は、大豆シチューに入っています。味わって食べてほしいと思います。
画像1
画像2

「算数パズル」(1年生)

 一年生の算数科の学習も大詰めです。今日は、算数に関わるパズルに挑戦しました。

 数字を順番に結ぶ「点つなぎパズル」や、同じ数字ごとに色を塗ると模様が浮き出る「数字パズル塗り絵」をしました。楽しみながら数字に慣れることができそうな課題です。
画像1
画像2
画像3

卒業式の練習(3/8)

 今日は、「呼びかけ」の練習をしました。自分の席からひな壇に立つまでの動きや、呼びかけの言葉を言うタイミングなどについて確認しました。
画像1
画像2

「箱の設計図」(4年生)

 今日の算数科の授業は、「箱の設計図」を書いて、実際に箱を作ってみる内容でした。自分で持ってきた空き箱を分解し、必要な面の形や枚数を確認しました。
 
 今は、それぞれの面をばらばらに作図していますが、これからは「展開図」としてひとつながりに作図できるように学習を進めていきます。
画像1
画像2
画像3

「サッカーボールけり遊び」(2年生)

 カラーコーンと安全バーで作ったゴールに向けて、シュート練習をしました。紅組と白組で攻守に分かれ、楽しみながら練習をすることができました。
画像1
画像2
画像3

「棒グラフと表」(3年生)

 算数科の「見やすく整理して表そう」の単元を学習しています。
 今日は、たくさんある資料を、項目別に整理して、数字で表す作業をしました。
 「けがが起きた場所」のデータを、漏れなく、重なり無く分類し、数字で表しました。
画像1
画像2
画像3

「パス練習」(5年生)

 サッカーのパス練習をしました。チームのメンバーが円状に立ち、真ん中に一人立つ人にパスを取られないようにする方法で、技を磨きます。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/8)

 今日の献立は、減量ごはん、かやくうどん、ひじきの炒め煮、チーズ、牛乳です。
 うどんは、何から作られているか知っていますか?・・・・・・・

 正解は、小麦粉です。うどんは、小麦粉に水と塩を加えてこね、それを薄くのばし、細く切って作ります。給食では、肉うどん、きつねうどん、わかめうどん、親子うどん、カレーうどん、すき焼きうどんなど、具や味付けによっていろいろなうどんができます。
 
 今日は、牛肉、かまぼこ、卵、タマネギなどのいろいろな具が入った、「かやくうどん」です。うどんは、児童が好きなメニューの一つです。味わって食べてほしいと思います。
画像1
画像2

「お祝いの飾り作り」(1年生)

 6年生の卒業と、新1年生の入学をお祝いするための飾り作りを始めました。
 紙皿の縁に切れ込みを入れ、花びらのようにしました。これから色紙やクレヨンを作って、きれいに飾り付けていきます。出来上がりが楽しみです。
(画像は、1年1組、1年2組の様子です。)
画像1
画像2
画像3

「調べて話そう 生活調査隊」(4年生)

 4年生の国語科の授業の様子です。「調べてみよう、生活調査隊」という単元で、「クラスのみんなは、ふとした時にどうしているか」について、グループで調査し、発表する内容です。
 今日は、いよいよ発表会の日。今までまとめたり分析したりしてきたことを発表しました。
 「好きな教科は?」「どのくらい読書をするか」「宿題をいつするか」「スポーツについて」などの発表でした。クラスの人の「ふとしたこと」の傾向がわかる発表内容でした。
画像1
画像2
画像3

「三角形の角を調べよう』(3年生)

 三角定規のかどの形を使って、「角(かく)」の意味やその大小について学習しました。
画像1
画像2
画像3

2年生の学習

 1組は、生活科で「自分の成長すごろく」の下書きをしました。
 2組は国語科の物語文「スーホの白い馬」の読み取りをしました。
画像1
画像2
画像3

「あこがれの人」(5年生)

 5年生の外国語科の授業です。今日は、「自分のあこがれの人を紹介する」という内容です。

 「お父さん」「お母さん」「習い事の先生」など、まずは紹介する人を思い浮かべ、その人はどんなことが上手で、どんな人なのかなどについて、例文に沿って英語で文章を考えました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

緊急時の登下校時の安全対策について

いじめ防止等のための基本方針

小学校休業等対応助成金について

学校給食費について

校内ふれあい相談窓口

広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007