最新更新日:2024/06/12
本日:count up103
昨日:153
総数:90110
瀬野小学校のホームページへようこそ!

作品バッグ(1年生)

 作品バッグの表紙作りをしました。「1年生のさくひん」という題字で、周りには心に残った場面のイラストをちりばめました。
 1年間でたくさんの作品を作ってきた1年生、大切な思い出として保管してほしいと思います。いつか開いてみることがあるといいですね。
画像1
画像2
画像3

「公開授業」(3年2組)

 算数科の「ぼうグラフと表」の学習です。今日は、「けがをした時間と人数」という表題の資料を、縦軸の目盛りの取り方が違う3種類の棒グラフで表し、その見方について考えました。
 話している人の方に体を向けて聞いていて、安心して発言できる雰囲気になっていました。
画像1
画像2
画像3

「初雪の降る日」(4年生)

 安房直子さん作の物語文「初雪の降る日」を学習しています。今日は全体を読み通し、大まかな内容を読み取る学習です。
 少しミステリアスな部分もある内容なので、児童は引き込まれるように聞き入っていました。
画像1
画像2
画像3

「数え棒で形作り」(1年生)

 今まで算数科で使っていた「数え棒」です。今日は、棒を使って、形作りをしました。
 花や家の形の他、数字を書いている人もいました。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/14)

 今日の献立は、赤飯、鶏肉の唐揚げ、よろこぶキャベツ、かき玉汁、イチゴ、牛乳です。
 今日は行事食「卒業祝い」です。6年生の卒業をお祝いする献立です。昔の米は赤い色をしていて、蒸すと赤いご飯になりました。その米は貴重品で、とても大切にされていたので、おめでたいことがあった時にだけ食べられていました。この風習が今も残り、赤い米の代わりに、もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」が、今でもおめでたい時に食べられます。
 また今日は地場産物の日です。給食の卵、えのきたけ、ねぎは広島県産のものが多く使われます。
画像1
画像2

「鉢植えの観察」(1年生)

 一人一人が球根を植えて水やりをしてきた植木鉢。今日はその成長の観察をしました。
 一人の鉢には、チューリップ、水仙、クロッカスの球根が寄せ植えしてあります。最近の陽気に誘われて、芽が出たり花が咲き始めたりしています。
 まずは、一人一人がタブレットで撮影し、その後はそれを見ながらカードに描いていく予定です。
画像1
画像2
画像3

「奉仕作業の日」(6年生)

 瀬野小学校の、伝統行事として続いていることです。
 卒業する6年生が、特別教室の大そうじをして、ワックスがけをしてくれるという内容です。
 理科室、図工室、家庭科室、児童会室などの中の器具を廊下に出し、ほうき掃き、水拭き、ワックスがけをしてくれました。
 また来年度も、みんなが気持ちよく使えるようになりました。6年生の皆さん、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

今日の卒業式練習(3/13)

 今日は、一人一人の卒業証書渡しの練習をしました。一人の時間は、とても緊張するようです。
 本番まで、ちょうど1週間になりました。一つ一つのことを、確実に覚えていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

「タブレットで漢字ドリル」(3年生)

 漢字学習の復習として、タブレットによる読み書きにチャレンジしました。書き順や字形などを考えながら、指でタブレット上に書き、答え合わせをします。復習の方法の一つとして活用しています。
画像1
画像2
画像3

「環境を守るわたしたち」(5年生)

  社会科の授業で、「わたしたちの生活と環境」の単元を学習しています。今日は、京都市の取り組みを例にして、市民の願いや「鴨川」の環境を守る方法などについて学びました。
画像1
画像2
画像3

プレイベントに参加しました。

 3月19日に全開通する東広島バイパスのプレイベントで、ウオーキング大会が催されました。瀬野小学区においてのイベントでもあり、参加してきました。
 スタート前からたくさんの人が集まっていました。トンネルまでの往復約3kmを歩きました。普段見られないような景色が見られ、さわやかな気持ちで歩くことができました。(校長)
画像1
画像2
画像3

今日の給食(3/13)

 今日の献立は、ごはん、肉豆腐、はりはり漬け、牛乳です。
 今月の給食のテーマは「バランスの良い食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体を造るためには、毎日バランスの良い食事を摂ることが大切です。
 
 給食では、毎日バランスが良くなるように、主食、主菜、副菜、牛乳を組み合わせて献立が立てられています。今日の主食はご飯、主菜は肉豆腐、副菜ははりはり漬けです。しっかり食べて、健康な体を造ってほしいと思います。
画像1

卒業式の練習(3/10)

 今日の練習では、入場から退場までの一通りの動きや立ち座りなどの練習と確認を行いました。
画像1
画像2
画像3

「アンダルコの歌」(2年生)

 鍵盤ハーモニカの練習です。運指もなめらかになり、上手に吹けるようになりました。一年間の学習の成果です
画像1
画像2
画像3

「いいこといっぱい、一年生」(1年生)

 一年間の生活の中で、心に残ったことを「絵日記」に表す活動です。
 まずは自分で題材を選び、日時、場所、心に残ったことなどをノートにメモしていきました。
 それを作文に著し、推敲し、いよいよ本番です。この一年間で、たくさんのことを経験して大きく成長した一年生です。二年生でも頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

大そうじ

 学年末の全校大そうじを行いました。普通室内の机などを廊下に出し、いつもは動かさない、ランドセルロッカーなども動かしました。広くなった床を磨きました。
画像1
画像2
画像3

大そうじ 2

 普通教室だけでなく、特別教室やトイレ、階段、靴箱なども、いつもより念入りに掃除しました。一年間、お世話になったところばかりです。
画像1
画像2
画像3

「6年生を送る会」1

 TV放送で「6年生を送る会」を行いました。今日まで、各学年で出し物を準備し、それを動画に収めていました。
 歌、パフォーマンス、合奏などを通して、6年生に感謝の気持ちと中学校生活に向けてのエールを送るという内容です。
 最後の6年生からは、合奏と歌と、在校生への感謝の気持ちが伝えられました。

 どの学年の出し物も、一生懸命考えた様子が伝わってきました。6年生の心にも届いたことと思います。心温まる会になりました。
画像1
画像2
画像3

「6年生を送る会」2

 司会進行や運営は、5年生の計画委員会の人が中心になって行いました。
 各学年の動画では、6年生にインタビューをしたり、画像を編集したりして、見ていても引き込まれるような構成になっていました。1年生から5年生の皆さんも、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

「棒グラフを書こう」(3年生)

 前時までに、たくさんある資料を項目別に整理して、数字で表す作業をしました。
 今日は、それを実際に棒グラフに表しました。自分で書いたあとは、タブレットの中のシステムで、数値と項目を入力すると棒グラフが現れる機能を使って確かめてみました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校経営方針

緊急時の登下校時の安全対策について

いじめ防止等のための基本方針

小学校休業等対応助成金について

学校給食費について

校内ふれあい相談窓口

広島市立瀬野小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野一丁目35-32
TEL:082-894-8007