最新更新日:2024/06/20
本日:count up40
昨日:101
総数:129882
八木小学校は「笑顔いっぱい!あいさついっぱい!明日も行きたいと思える学校」を目指します。

オリジナルピザを紹介し合おう(4年生)

画像1
画像2
4年生の英語では、ほしい食材を英語で尋ねて、班でピザの買い物をし、オリジナルピザを作る活動を行っていました。ピザを紹介しあう場面では、前に出て班で協力しながら上手に自分たちの作ったピザを発表していました。

小数の位(3年生)

画像1
画像2
画像3
3年生の算数の学習では、小数の位について学習していました。子どもたちは、タブレットに本時の振り返りを熱心に書いて、先生に提出していました。

三年とうげ(3年生)

画像1
画像2
3年生の国語では、三年とうげの物語の中で心に残ったことを発表していました。タブレットを使って、発表する人のノートをみんなで見ながら、友達の発表のいいところを見つけ合っていました。

じどう車くらべ(1年生)

画像1画像2
1年生の国語では、「じどう車くらべ」の学習を行っていました。紹介したい車の自動車ずかんを作る活動を通して、説明文の中の「しごと」と「つくり」を関係づけて文章を読み取っていきます。

大学生の現地実習(広島文教大学)

画像1
画像2
今日は「学校教育の体験活動」現地実習として、広島文教大学の学生が来校しました。小学校の様子や教員の仕事についての理解を深め、教員としての必要な実践力の基礎を身につけることがねらいです。朝にオリエンテーションをし、午前中に各クラスの参観をします。

ガンプラリサイクルプロジェクト(5年生)

画像1
画像2
5年生の総合的な学習の時間では、環境学習の一環で、ガンダムプラモデルのマテリアルリサイクルについて学習していました。子どもたちは、プラモデルのランナーを回収して作られたガンダムプラモデルを作りながら、SDGsの環境作りについて学んでいました。

八木用水調査隊(4年生)

画像1
画像2
4年生の総合的な学習の時間では、八木用水について調べていました。八木用水に関して詳しく載っている資料の中の、大事だと思うところに赤線を引きながら、熱心に読んでいました。

イチョウで遊ぶ園児さんたち

画像1
画像2
今日はイチョウの木の下で八木幼稚園の園児達が、イチョウのじゅうたんで遊びました。とても気持ちが良さそうでした。

国語「プラタナスの木」(4年生)

画像1
画像2
4年生の国語では、「プラタナスの木」の物語を学習していました。子どもたちは、プラタナスの木の切り株の上に立った登場人物の心の変化を、叙述を元に想像して読みとっていました。

走り高跳び(6年生)

画像1画像2
6年生の体育では、走り高跳びに取り組んでいました。子どもたちは、それぞれ自分の目標を決めて、少しでも高く跳べるよう熱心に練習していました。

江戸時代の学問(6年生)

画像1画像2
6年生の社会では、江戸時代に発展した学問について学習していました。子どもたちは、その時代に外国からどのような学問が伝わってきたのかを、熱心に学んでいました。

五大栄養素とその働き(5年生)

画像1画像2
5年生の家庭科では、食事に含まれる5つの栄養素とその働きについて学習していました。子どもたちは、身近にある食品を、体内での働きごとに5つのグループに分けていました。

公開研究授業協議会

画像1
画像2
授業後には、協議会を行いました。「個別最適な学びを意識した授業になっていたか、またそれは有効であったか」を協議の柱として、活発な議論が行われました。
この2日間、広島市教育委員会や広島市教育センターの先生方にも、授業参観をしていただいたり講話をいただいたりしました。ご助言いただいたことを踏まえて、今後も八木っ子達が、学ぶ喜びを実感できる授業作りを進めていきたいと思います。ご来校いただいた皆様、どうもありがとうございました。

公開研究授業2日目(4年生)

画像1
画像2
今日は、4年生の算数科で2日目の公開研究授業が行われました。本日も他校の先生方が来校し、子どもたちの学ぶ姿を参観していただきました。子どもたちは、どの子も45分間、主体的に自ら進んで学習に取り組み、学ぶ喜びを実感している姿が随所に見られました。

公開研究授業(4年生)

画像1
画像2
子どもたちは自力解決の場面で、タブレットの絵を操作しながら一人で熱心に考えたり、近くの友達と自ら進んで相談したりして、解決策を探していました。集団解決の場面では、求め方を電子黒板で分かりやすく説明していました。

公開研究授業(4年生)

画像1
画像2
昨日、4年生の算数科で、公開研究授業が行われました。単元は「計算のきまり」です。ドットの数の求め方を図や式に表したり、図や式から求め方を読み取ったりする学習です。

エプロン完成!(6年生)

画像1
画像2
 家庭科「生活を豊かにソーイング」の学習で製作を進めていたエプロンがついに完成しました!エプロン本体もみんな丁寧にミシンで縫っていったのですが,アピールポイントはポケット!形や飾りをそれぞれ工夫してエプロンに縫い付け,世界に1つしかないオリジナル作品が出来上がりました。
 完成したエプロンを身に付けたみんなの笑顔がとても嬉しそうで,達成感にあふれる表情が印象的でした。

電流が生み出す力(5年生)

画像1画像2
5年生の理科では、電流や電磁石のしくみについて学習します。子どもたちは、電磁石の教材を製作しながら、実験の準備を進めていました。

自転車教室(3年生)

画像1
画像2
校庭に作られたコースに沿って、交通ルールを守りながら、自転車を運転しました。子どもたちは安全運転を心がけながら、上手に乗ることができました。

自転車教室(3年生)

画像1
画像2
3年生の自転車教室では、交通安全指導員の方々に、公道での自転車の安全な乗り方について、教えていただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

配付文書一覧

いじめ防止等のための基本方針

非常災害時の対応

広島市立八木小学校
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-1
TEL:082-873-2010