第2回学校保健委員会
本日、第2回学校保健委員会が開催されました。会には校医の先生方をはじめ、PTAの役員の方々にもご出席いただきました。
保健主事からは、今年度の八木小学校の保健活動の取組や児童の生活習慣について、ご報告をさせていただきました。養護教諭からは、保健室の来室状況や歯科の治療状況など、保健に関わる児童の状況について、またアレルギー対応、給食習慣の取組についてなどを、ご報告させていただきました。
校医の先生からは、多くのご助言をいただくことができました。いただいたご助言を今後の教育活動にしっかりと生かしていきたいと思います。本日は、どうもありがとうございました。
【八木っ子Web日記】 2023-03-06 14:35 up!
最高学年まであと…(5年生)
5年生の教室のドアに掲示されていました。5年生はあと少しで最高学年です。八木小学校を支えていけるよう、頑張ってもらいたいです。
【【5年生】】 2023-03-02 19:04 up!
箱の形の特徴を調べよう(4年生)
4年生の算数では、直方体や立方体について学習していました。子どもたちは、直方体や立方体を作るには何が分かればいいのか、図を確認しながら考えていました。
【【4年生】】 2023-03-02 18:53 up!
SDGsについて(6年生)
6年生の家庭科では、SDGsについて学習していました。自分たちの生活を振り返りながら、持続可能な社会を生きるために、何ができるかを考えていました。
【【6年生】】 2023-02-28 20:37 up!
多色刷り版画(5年生)
5年生の教室には、図工で製作した多色刷り版画が掲示されていました。どれも細かい部分まで丁寧に彫られ、色彩も鮮やかでした。
【【5年生】】 2023-02-28 20:31 up!
たしざんとひきざん(1年生)
1年生の算数では、「たしざんとひきざん」の学習を行っていました。問題文にあった図を描くという課題です。子どもたちは問題文を何度も読み返しながら、内容に合うように、熱心にタブレットに図を表していました。
【【1年生】】 2023-02-28 20:29 up!
学校運営協議会
今日は、学校運営協議会が行われました。まず委員の皆様に校内を回っていただき、子どもたちの授業の様子をご参観いただきました。協議会では、学校評価最終報告をお伝えさせていただき、来年度の学校経営計画についてご承認をいただきました。
委員の皆様には、日頃より地域の中で、子どもたちへ多くの温かいお言葉をかけてくださり感謝しております。今後も、子どもたちの健やかな成長のために、学校と保護者の方々と地域の皆様とで連携を密にし、教育活動に取り組んでいければと思います。本日は、どうもありがとうございました。
【八木っ子Web日記】 2023-02-27 19:26 up!
6年生を送る会
6年生からは、6年生の子どもたち一人一人の紹介や「キセキ」の合奏の発表がありました。6年生からもらったたくさんの優しさや思い出を決してわすれません。6年生のみなさん、本当にありがとう。
【八木っ子Web日記】 2023-02-24 18:59 up!
6年生を送る会
今日は6年生を送る会がテレビ放送で行われました。これまでお世話になった6年生に向けて、各学年の子どもたちが、言葉や歌、ダンスなど、様々に工夫を凝らしながら、感謝の気持ちを伝えました。
【八木っ子Web日記】 2023-02-24 18:22 up!
国語「これがわたしのお気に入り」(3年生)
3年生の国語では、自分のお気に入りのものについて、文章に書いて紹介する学習に取り組んでいました。授業で自分が作った作品などの気に入っているところを、読み手に伝わるように工夫して表現していました。
【【3年生】】 2023-02-22 19:26 up!
あいさつ運動
今日も子どもたちは門の前であいさつ運動をしていました。大きな声で元気よくあいさつをしている姿が、とても気持ちがいいです。「笑顔で」「相手の目を見て」「相手より先に」などを意識して、みんなあいさつを頑張っていました。
【八木っ子Web日記】 2023-02-22 10:17 up!
主な行事予定について(お知らせ)
主な行事予定について、前月の20日頃に学校ホームページにアップいたします。下校予定時刻の確認等に活用していただければと思います。
なお、行事等の変更の可能性もございますので、月末に配付いたします学校便りも合わせてご覧ください。よろしくお願いいたします。
行事予定3月
【八木っ子Web日記】 2023-02-20 17:15 up!
ポートボール(4年生)
4年生の体育では、ポートボールに取り組んでいます。ボールをみんなで回して、チームで協力しながらシュートをねらいます。みんなで声を掛け合って、とても意欲的に活動していました。準備運動では、短縄跳びの練習にも取り組んでいます。
【【4年生】】 2023-02-20 17:12 up!
あいさつ運動
あいさつ運動の取組が始まっています。朝、クラスごとに分かれて、門の前であいさつをします。気持ちの良いあいさつを交わして、どんどんあいさつの輪が広がっていくといいです。
【八木っ子Web日記】 2023-02-20 17:06 up!
オタフクカップ
子どもたちは、走る前は少し緊張した様子でしたが、全員が練習の成果を出して、タスキを最後まで繋ぎ、走り切りました。大勢の観客の前で走る経験は、とても貴重なものになったと思います。
【八木っ子Web日記】 2023-02-19 12:44 up!
オタフクカップ
今日は、オタフクカップ広島市小学生駅伝大会がエディオンスタジアムで開催されました。八木小学校からは5年生の3チームが参加しました。全長約5.5kmを道のりを 、1チーム5人でタスキをつないで走ります。
【【5年生】】 2023-02-19 11:09 up!
オタフクカップの練習
5年生の子どもたちは有志で、明後日の日曜日にオタフクカップの駅伝大会に出場します。今日は、その最後の練習でした。学校の外も回りながら、タスキの受け渡しの練習をしました。先生も参加するなどして、最後の練習も熱が入っていました。当日はこれまでの練習の成果を思う存分、発揮してほしいです。
【【5年生】】 2023-02-17 20:05 up!
本日はありがとうございました。(授業参観)
本日は、ご多用の中、多くの保護者の皆様にご参観いただきまして誠にありがとうございました。どの学年の子どもたちも、はりきって頑張っている様子が見られました。お子様の授業の様子や発表等をご覧になり、1年間の成長を感じていただけたのではないでしょうか。
子どもたちもおうちの方々に日頃の頑張りを見てもらい大きな励みになったと思います。
本日は、本当にありがとうございました。
【八木っ子Web日記】 2023-02-17 19:51 up!
あまりを出さない筆算(4年生)
4年生の算数では、割り算の計算で、あまりを出さない筆算の仕方について学習していました。子どもたちは、タブレットを使いながら、たくさんの練習問題に取り組んでいました。今日は他校の先生も来られて、授業を参観しました。
【【4年生】】 2023-02-16 19:45 up!
6年生を送る会の練習(3年生)
3年生の教室では、6年生を送る会で発表する出し物の練習に取り組んでいました。これまでお世話になった6年生へ、感謝の気持ちが伝わるといいです。
【【3年生】】 2023-02-16 19:38 up!