最新更新日:2024/06/01
本日:count up38
昨日:45
総数:225870
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

8月31日 授業構想検討会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業構想検討会を行いました。
 今日は,6年生:国語科「帰り道」と1年生:「たぬきの糸車」です。
 *子どもの実態把握シート
 *教材研究シート
 *単元化シート
 *授業構想シート
 の4点で学び合いました。
 本年度の研究主題「自分ごとの学びで見方・考え方を働かせる国語科(物語)授業づくり」〜子どもの「問い」意識から授業を作る〜を目指して,子どもたちが「楽しい」と思う授業づくりをしていきます。

8月31日 無言掃除中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除時間には,「静かに 隅々まで 掃除しよう。」をめあてにしています。
 自分の担当場所を 丁寧に掃除をしている人がたくさんいます。
 気持ちの良い学校になりました。

8月31日 6年1組 デッサンをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「デッサンをしよう」の学習をしています。
 今日の題材は,自分の「手」「上靴」などです。
 子どもたちは,自分の手をじっくりと眺め,描いていました。
 「手」を題材にした子どもは,指や手首のしわにもこだわっていました。
 また,描き終えた後は,もう一度,自分が描いた絵を見て,線を指でぼかし,よりリアルに見えるようにと工夫をしていました。

8月31日 2年1組 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,タブレットを使って,「となりの人のいいところ見つけ」をしました。
 先生が,「タブレットを使って,となりの人のいいところ見つけをしようと思います。」と言われると,「そうだよね。そろそろ席がえをするから,お別れに,いいところ見つけをするんだよね。」と 子どもたち。
 となりの席になったからこそ,いいところがたくさん見つかりましたね。
 タブレットで写真を撮って,いいところをたくさん書き込みました。
 タブレットを使う時の合言葉は,「なかよく かしこく つかう」です。
 これからも,この合言葉を守って,タブレットを使いましょう。

8月31日 5年2組 心の健康

画像1 画像1
 保健「心の健康」の学習をしています。
 今日のめあては,「不安やなやみがあるとき,どう対しょしたらよいのでしょうか。」です。
 子どもたちは,「小学校4年生から6年生における 不安やなやみ」の資料から,
 *勉強や進学のことが不安の中で,最も多い
 *友だちのことが,2番目に多い
 など,様々なことに気付きました。
 そして,どうすれば,その不安やなやみを取り除くことができるのかと みんなで 考えました。
 子どもたちは,
 *いろいろ試したらいいよ。
 *いろんな人に相談したらいいよ。
 と たくさん対処の方法を発表していました。
 不安やなやみは,誰でもあります。
 周りの人に,相談することから,始めましょう。

8月31日 5年1組 演奏しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科「和音や低音のはたらきを感じ取って演奏をしよう。」の学習をしています。
 今日は,オルガン・電子ピアノ・鍵盤ハーモニカを使って,練習しました。
 曲名は,「こきょうの人々」です。
 「ド・ミ・ソ」や「ド・ファ・ラ」と和音に挑戦しました。
 演奏するのが楽しみですね。

8月31日 3年1組 何がすき?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動「Unit5 What do you like? 何がすき?」の学習をしています。
 今日のゴールは,「身のまわりのものの言い方を知ろう。」です。
 最初は,デジタル教科書で,発音の練習をしました。
 子どもたちは,「これ,知ってるよ。」と 楽しそうに練習していました。
 今日は,「おはじきゲーム」もしました。
 ゲームのルールは,簡単です。
 *教科書にある「ものの絵」に5個,おはじきを置きます。
 *先生の言葉を聞き,自分がおはじきを置いていた「ものの絵」の言葉だったら,おはじきを取ることができます。
 *おはじきが全部なくなったら,ゴールです。
 子どもたちは,「ゲーム」が大好きです。
 夢中になって,「おはじきゲーム」をしていました。
 たくさんのものの名前を覚えたね。

8月31日 身体計測と視力検査

画像1 画像1
 本校では,8月29日(月)〜31日(水)に,「身体計測と視力検査」を行なっています。
 子どもたちは,「大きくなったかな?」と 身体計測をとても楽しみにしているようです。そして,「目が悪くなっているかも。」と 視力検査を不安に思っている子どもも。
 宮本養護教諭からは,「体を動かす大切さ」についてのお話がありました。
 「外遊び」を意識して,病気に負けない体づくりができる学校生活を送っていきましょう。

画像2 画像2

8月30日 無言掃除中

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「無言掃除」に取り組んでいます。
 集中しているので,細かいところまで,丁寧に掃除ができています。
 気持ちの良い学校になりましたね。

8月30日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 * 減量ごはん
 * 親子うどん
 * こいわしの唐揚げ
 * 切り干し大根の炒め煮
 * 牛乳

 「親子うどん」には,鶏肉と卵が入っています。だから,「親子」と名前が付いています。

8月30日 6年1組 割合の表し方を調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「割合の表し方を調べよう」の学習をしています。
 最初に,「12/5:6」の比を簡単にする復習問題をしました。
 公倍数を使ったり,通分を使ったりして,考えました。
 それから,今日のめあて「比を使って,文章問題を考えよう。」にチャレンジしました。
 比の一方の量を1とみたり,等しい比をつくったりすれば,求めることができましたね。

8月30日 3年1組 詩を味わおう

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語科「詩を味わおう わたしと小鳥とすずと」の学習をしています。
 今日のめあては,「詩の『いいね。』をみんなで 言い合おう。」です。
 子どもたちは,「わたしと小鳥とすずと」を読むと,「あっ。4月に校長先生が読んでくれた詩だ。」と とても身近に感じていました。
 そして,詩に出てくる「小鳥」も「すず」も自分たちの身近になることにも気付きました。
 「わたしが好きなところは・・・。」と 理由を明確にしながら,言い合うこともできました。
 一人一人,「いいね。」の場面が違って,みんないいね。

8月30日 4年1組 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数科「小数のしくみを調べよう」の学習をしています。今日のめあては,「小数のしくみをつかって,とこう。」です。
 最初は,タブレットの「ドリルパーク」を使って,計算練習をしました。
 その後は,「小数にしくみ」を使って,練習問題に挑戦しました。
 身の回りには,様々な小数がありますね。 

8月30日 身体計測と視力検査

画像1 画像1
 本校では,8月29日(月)〜31日(水)に,「身体計測と視力検査」を行なっています。
 子どもたちは,「大きくなったかな?」と 身体計測をとても楽しみにしているようです。そして,「目が悪くなっているかも。」と 視力検査を不安に思っている子どもも。
 宮本養護教諭からは,「朝ごはんの大切さ」についてのお話がありました。
 「朝ごはん」をしっかりと食べ,病気に負けない体づくりができる学校生活を送っていきましょう。
画像2 画像2

8月30日 4年2組 読書感想文

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,読書感想文を書きました。読書感想文は,夏休みの課題だったので,子どもたちは,教科書や自分が書いた文章を読み返しながら,書いていました。
 今日のポイントは,「基本の文章構成」です。
 * 本を読むきっかけ
 * あらすじ(内容)
 * 自分とつなげる(心に残った言葉)
 * まとめ(これからの自分)
 の4段落構成で,書いていました。
 自分の思いが伝わる「読書感想文」が書けそうですね。

8月30日 朝

画像1 画像1
 給食委員会の活動です。
 毎朝,今日の献立を掲示しています。
 「今日の給食は。」と 子どもたちも,確認しています。
 今日も,みんなで,おいしく食べることができます。

8月29日 今日の給食

画像1 画像1
 【今日の献立】
 * ごはん
 * みそ汁
 * 豚肉の香味炒め
 * 牛乳

 ごはんには,みそ汁と豚肉の香味炒めがぴったりだったようです。
 子どもたちは,みそ汁と豚肉の香味炒めをおかわりしていました。
 よく食べて,丈夫な体づくりにつなげましょう。

8月29日 1年1組 給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の給食当番の様子です。
 着替えも,素早く出来るようになりました。
 ご飯やお味噌汁をつぐのも,上手になりました。
 どのお椀にも,同じ量をつぐことが出来ます。

8月29日 3年1組 しっぽとり鬼ごっこ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で,「しっぽとり鬼ごっこ」をしました。
 鬼は,逃げる人が腰に付けている「タグ」を取ります。
 逃げる人は,「タグ」を取られないように,ジグザグに走るなど,走り方にも工夫をしていました。

8月29日 朝読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 本校では,読書に力を入れています。
 毎朝,「読書」から学校生活を始めています。
 本から,たくさんのことを学んでいきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241