![]() |
最新更新日:2025/08/10 |
本日: 昨日:140 総数:589219 |
三送会
歌に続いて、在校生から三年生へ手作りの「しおり」が贈られました。
![]() ![]() ![]() ![]() 三送会
続いて、三年生からも歌の贈りものが…。
「栄光の架け橋」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三送会
「だからもう迷わずに進めばいい」
この歌は、まるで、三年生の決意のようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三送会
三年生の歌声に先生方も感動していらっしゃいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 三送会
三年生のみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 三送会
歌の後は、在校生へのメッセージが手渡されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三送会
見せて、見せて!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三送会
三年生からのあたたかい言葉のプレゼントです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三送会
最後は、3年間の思い出アルバムを鑑賞しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 三送会
在校生、そして三年生のみなさんの協力で、「三年生を送る会」は大成功!
思い出深い集いになりました。 三年生のみなさん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
今朝は、幟町地区青少協のみなさんと、中央署協助員のみなさん、そして、生徒会執行部のみんなによるあいさつ運動を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
「おはようございます」のあいさつは、心がさわやかになる魔法の言葉ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
協助員さん、青少協のみなさんが、みんなにあたたかく声をかけてくださいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
春の訪れと共に、朝の明るさが増してきました。
これからも地域の皆様、学校、生徒が力を合わせて、安全・安心な学校づくりに邁進いたしましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景![]() ![]() 明日の卒業式をひかえ、校内に春の光がさしています。 予行
午後から、卒業式の予行をしました。
全校生徒がそろう最初で最後の練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予行
校長先生から、一人一人に卒業証書が手渡されます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予行
担任の先生が、一人ずつ名前を呼ばれます。
保護者の皆様に届くよう、しっかりと返事をしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予行
在校生も、卒業証書を授与される様子を真剣に見ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 予行
校長先生が、「これまで培った力を発揮して、成長した姿を保護者の皆様や在校生に見せてください。」と励まされました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |