最新更新日:2024/06/03
本日:count up92
昨日:109
総数:746968
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

3年ぶりの校外学習 〜マツダミュージアムに行ってきました。〜

 午後からは,社会科の工業生産の学習の一環として,マツダミュージアムに行ってきました。
 実際に車が作られている様子を見学したり,車に乗せてもらったり,マツダの歴史についてしっかりと学ぶことが出来ました。

 学校に帰ってからは,学んだことを新聞にまとめています。

 今回3年ぶりの校外学習ということもあり,子供たちは実際に見て学べる喜びを感じていました。学んだことをもとに,これからの学習に生かしていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

3年ぶりの校外学習 〜平和公園に行きました。〜

 5年生は,3年ぶりとなる校外学習に行きました。久しぶりの校外学習ということもあって,子供たちはワクワク,ドキドキしながら見学に行きました。

 現在5年生は,総合的な学習の時間で,広島に生きるものとして平和について学んでいこうと学習を進めています。国語科の教材にも平和公園を訪れるものがあり,実際にその場所に行ってこれたことは,子供たちにとって有意義な学習となりました。

 平和記念資料館では,原爆によってもたらされた被害についてしっかりと学ぶことができました。子供の中には,
「途中目を向けるのもしんどくなったけど,このことについて目を背けてはいけない!」
と思い,時間をかけて展示を見ていました。

 平和であることが当たり前ではないこと,平和な世界にするためにこれからどうしたらよいかについてしっかりと考えることができました。

画像1
画像2
画像3

交流清掃 〜ペア学年でもくもく掃除をやりました!〜

 12月12日から16日までの一週間,ペア学年で交流清掃をしました。

 これは,低学年の児童が高学年の掃除場所に行き,南観音小学校の「もくもくそうじ」について教えてもらう交流です。日ごろから取り組んでいる、掃除時間は一切しゃべらず,集中して掃除をする姿をペアの学年で見せ合うことができました。

 高学年は,少し上のお兄さん,お姉さんとして一生懸命教え,低学年は,お兄さん,お姉さんにも負けないぐらい「もくもくそうじ」が上達していました。異学年交流を通じて,学校全体としてこれからも交流していきたいですね。
画像1
画像2
画像3

すてきな 一コマ

1階廊下に、児童貸出用のスリッパ置き場があります。

放課後、2人の児童が人知れず、雑に入っているスリッパを、整えてくれていました。

誰に頼まれたわけでもなく、気が付いた人が、気が付いたときに、行動できるって、すてきです。
画像1
画像2

広島愛の川2022

今夏8月6日の平和イベント「広島愛の川2022」で
ご指導いただいた作曲家の山本加津彦先生から、
イベント当日の映像が届きました。

広島と、今年の日本各地の参加者の演奏とを
一つにまとめた総集編映像です。

合唱クラブの活動の一環です。
見ていただければ幸いです。

<2022年度 総集編映像>
(※ うたごえ祭典の映像は、
 参加希望により昨年より抜粋)


  


画像1
画像2
画像3

暴力追放パレード

 12月6日(火)の夕方から本通り商店街で「暴力追放パレード」に参加してきました。
「段原学区子供会バトン部」と「山陽女学園吹奏楽部」の皆さんと演奏・演技をしました。

 沿道の方からも
「がんばれー!」や「すごーい!!」との声援をいただき,たくさんの拍手もいただきました。応援してくださった皆様,本当にありがとうございました。

 30分弱のパレードでしたが,子ども達は力を出し切れたと満足そうに答えていました。

 最後に,一緒に演奏演技,ご指導をいただきました「山陽女学園吹奏楽部」の先生,生徒の皆さん誠にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

第3回学校運営協議会開催

本日、第3回学校運営協議会を開催しました。

今回は、給食と昼休憩、そして清掃中の子どもたちの様子を参観していただきました。

精いっぱい遊んだり、一生懸命働く子どもたちの姿をしっかりと見ていただきました。

画像1
画像2
画像3

6年生からありがとう〜お礼のしおりわたし〜2

画像1
画像2
6年生が作った本のしおりには
「これからも、たくさんあそぼうね」
「しゅうがくりょこう、たのしかったよ」
というメッセージや
修学旅行先のパンフレットやお土産の包み紙を綺麗に切り取ったもの、
6年生が一生懸命描いた絵などがたくさんありました。

6年生は、渡しながらお礼の気持ちを1年生へしっかりと伝えました。

6年生からのありがとう〜お礼のしおりわたし〜

画像1
画像2
画像3
12月1日の木曜日に、6年生のお兄さんお姉さんが1年生の教室へやってきました。

1年生が作ってくれたてるてるぼうずのおかげで楽しい修学旅行が過ごせたので、お礼のしおりを持ってきました。

暴力追放パレードに向けて 〜山陽女学園吹奏楽部の皆さんと合同練習〜

 3日土曜日に山陽女学園吹奏楽部の皆さんと一緒に練習させていただきました。

 12月6日(火)16:45から本通り商店街で開催される「暴力追放パレード」に参加させていただくためです。

 今年度お忙しい中,私たちの先輩も多く通われている「山陽女学園吹奏楽部」の皆さんに助けていただけることとなりました。練習会では,先輩方の練習に対する態度や返事の仕方をはじめ,圧巻の演奏に感動しました。

 部員一人ひとりも先輩のお姉さま方に一生懸命ついていこうと必死に練習に励みました。ぜひ,6日のパレード観に来てください。
画像1
画像2
画像3

5年生家庭科〜生活を支えるお金と物〜

 子ども達はほしいものを,自分のお小遣いを考えながらどのようなものを購入したりするかについてシミュレーションをしていました。

 自立の行動ができるように,一生懸命学習していました。
画像1
画像2

5年生英語〜What would you like?〜

 現在5年生では「What would you like?」の学習をしています。少しかしこまった場面での尋ね方を学んでいます。

 アルファベットの書き取りや,単語についてもどんどんボキャブラリーを増やしています。
画像1
画像2
画像3

流れる水と土地の実験 5年生

 現在5年生では,流れる水と土地の関係について学習しています。流れる水には,どのようなはたらきがあるのかについて模型を用いて学習しています。

 土地が水の流れによって変化している様子をタブレットを使って撮影しました。
画像1
画像2
画像3

子育て講演会

11月29日(火)、子育て講演会を開催しました。

「絶対介護時代」〜今、私たちにできること〜 という演題で、トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校学科長 吉岡俊昭先生に講演していただきました。

高齢者介護の実態と、そして、そのことにかかわり私たち自身の心の持ちようについて話していただき、それが子どもにも子どもにも大きく影響することを教えていただきました。

とても熱く、心にガーンと響く、大変有意義な講演会でした。

画像1
画像2
画像3

授業参観 ありがとうございました

今日はあいにくの雨模様。足元のお悪い中、保護者の皆様には、授業参観にご参加いただきありがとうございました。

この度の授業参観も感染拡大予防のため、制限の中の参観となりましたが、ご協力いただき感謝申し上げます。

おうちの皆様に見守られて、いつにも増して子どもたちもはりきってがんばりました。
画像1
画像2
画像3

ねぎを使ったメニューづくり

画像1
3年生は総合的な学習の時間に観音ねぎを使ったメニューづくりを行っています。

社会科の物づくりの学習で,南観音の地域がねぎの生産で有名であることを知り,ねぎについての学習をたくさん行ってきました。

ねぎの良さを多くの人に知ってもらいたいという思いをもち,「給食に観音ねぎを使ったメニューを出して,みんなに食べてもらおう。」という目標を立てました。

タブレットで調べたり栄養教諭に質問したりして,たくさんの調べ学習を行いました。
そして,自分たちが考えたメニューの良さを伝えるにはどうすればいいか考え,グループでたくさん練習をして発表しました。

自分たちで考え,表現する力が身に付いてきています。

たんぽぽ学級掲示板

画像1画像2
 冬が近づいています。
 たんぽぽ学級の掲示板も、少しずつ冬に模様替えしています。
 ご来校の際には作品から季節や子どもたちの成長を感じていただけるとうれしいです。

ユニセフ募金 ご協力ありがとうございました。

 24日(木)25日(金)の二日間で企画運営委員会(児童会)を中心にユニセフ募金をしました。

 本当に多くの皆さんにご協力をいただき,たくさんの募金が集まりました。この度の募金では,23,518円集まりました。ありがとうございました。担当の教員で,ユニセフ協会に振り込みました。

 これで少しでも世界の平和のために貢献できれば嬉しいです。

 今回の募金を通して,世界の中で貧困や紛争等で困っておられる方について知り,児童の中には旅行で訪れた神社で
「世界が平和になりますように!」と願ってくれた児童もいたようです。

 相手を大切にしたいという想いをこれからも育んでいきたいですね。
画像1
画像2
画像3

11月25日のきゅうしょく「西区ランチ」

画像1
画像2
画像3
☆ごはん 瀬戸内お好み 広島菜のごまあえ 西区そだちのみそ汁 牛乳☆

11月25日の給食は「西区ランチ」でした。
南観音小学校のすぐそばでとれた観音ねぎをはじめ、西区でとれた野菜、広島湾のカキ、草津で作られたじゃこ天、生で調理することは珍しい広島菜、広島県産の小麦粉やみそなど、たくさんの地場産物を使った給食です。
給食室では、かき揚げづくりに、たくさんの野菜の処理と作業が大変でしたが、おかげでふるさとの味を味わいながら食べることができました。

社会科見学

11月22日(金)に広島市中工場に行ってきました。
子ども達は、実際にごみが処理される様子を見学したり、話を聞いたりして、多くのことを学びました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494