最新更新日:2024/06/17
本日:count up151
昨日:54
総数:183732
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

5月10日(火)

 おはようございます。
 暑くもなく,寒くもなく,気持ちのいい朝です。

 朝の子どもたちは,とってもテンションが低いです。だから,「おはようございます!」ってあいさつをしても,ぼそぼそっとあいさつが返ってきます。
 今朝の学校朝会(放送)で,笑顔で元気のいいあいさつをしよう!と呼びかけてみました。明日が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生

 2年生もがんばっていますよ。連休明けで気分が晴れない,なんて大人のセリフなんですね。子どもたちは文句も言わず学習しています。

 何かがおかしいと思ったら,一番上の写真は6年生の英語でした。ごめんなさい。
画像1
画像2
画像3

4年生

 何の勉強をしているのかな?
画像1
画像2

4年生

 4階まで上がってきました。
 4年生も元気そうです。
画像1
画像2
画像3

5年生

 5年生はすべての学級が教室にいました。
画像1
画像2
画像3

5年生

 みんなですごくいい姿勢。
 前に出てきて漢字リレー。
 みんなで机に伏せています。

 どれも学習中ですが,教室では様々な子どもたちの表情を見ることができます。
画像1
画像2
画像3

1年生

 かわいい1年生です。
 それでもちゃんとお勉強をしています。
画像1
画像2
画像3

6年生

 6人しかいないのは,外で学校の風景を描いているからです。
画像1
画像2
画像3

体育の授業

 体育館で授業をしているのが2年生ってことは分かるのですが,運動場の2クラスはどこか分かりません。ごめんなさい。
画像1
画像2
画像3

入学記念写真

 欠席の人がいたため,撮ることができていなかった学級の入学写真が撮れました。かわいい顔で写してもらいました。
画像1

☆ エビチリ?いや、イカチリ! ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・いかと豆腐のチリソース煮
・牛肉と野菜の中華炒め
・牛乳

今年度から、給食に海老が出せなくなり、海老フライやエビチリ等のメニューが消えました。
しかし、子ども達から海老料理を食べたいという声は多いです。
今日は、エビチリの海老をいかと豆腐で代用したイカチリが登場しました。
子どもから「ずっと楽しみにしていた!」という声をもらいました。
「いかでも美味しかった!」、「今日も最高!」等、食後に感想を伝えてくれる子もいました。
学校全体では、新料理で食べ慣れない食材を使っているので、少し残りは多かったですが、おかわりする子も沢山いました。
私は自宅で節約のために鶏むね肉や魚肉ソーセージで代用することもあります。
チリソースは意外と色々な食材と合いますね。
ぜひ、ご家庭でもお試し下さい。

今日は、4−4と3−1へ行ってきました。
どちらのクラスも気持ちの良い食べっぷりでした。
美味しそうに食べるなあと感心しました。
一緒に食べたら、こっちまで幸せな気持ちになりそうです。
今日もしっかりと食べてくれてありがとう。

5月9日(月)ふれあい活動推進協議会 あいさつ運動

 おはようございます。ゴールデンウィークもすっかり終わってしまい,特別ではない普通の月曜日を迎えました。
 今朝はふれ協の「あいさつ運動」でした。西門で地域のみなさんが子どもたちを迎えてくださいました。
 協議会のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生とキジ

 学年園で2年生が花の植え替えの準備をしていました。
 フェンスを挟んだ反対側では,キジが優雅に歩いています。
画像1
画像2

☆ 鉄ちゃんのサラダ ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・じゃがいものそぼろ煮
・鉄ちゃんのサラダ
・牛乳

1年生の子が、「今日は鉄ちゃんのサラダが出る!」と、楽しみにしてくれていました。
先日は、カルシウムがたっぷりとれるカルちゃん和風サラダが出ましたが、今日は鉄分たっぷりの「鉄ちゃんのサラダ」でした。
鉄ちゃんのサラダには、大豆や切干し大根を使っているので、食べ慣れない子には少し難しいかなと思いますが、高学年にもなると、しっかりと食べてくれていました。
じゃがいものそぼろ煮は、低学年の子もしっかりと食べてくれており、学校全体でも食べ残しがほとんどありませんでした。

今日は6−5へお邪魔しました。
落ち着いた雰囲気でしっかりと食べてくれていました。
子ども達には、1食でとりたい野菜の量についての話をしました。
ぜひ、活用してもらえたらなと思います。

1年生 掃除

 4月28日,6年生に教えてもらいながら教室の掃除をしました。ほうきで床のごみをはいたり,雑巾で床を丁寧に拭いたりした後,友達と協力して机を運びました。
 まだ2回目の掃除でしたが,子ども達は時間内に掃除を終わらせることができました。
 これからも自分達が使う教室の掃除を頑張ってほしいです。

画像1画像2画像3

4年生

 それぞれの教室でそれぞれの学習が行われています。
 明日から土日でお休みして,月曜日からは夏休みまで祝日はありません。元気出していこう!
画像1
画像2
画像3

4年生 タブレットを使って

 2つの学級がタブレットを使って学習していました。タブレットと向き合っている子どもの表情は,内容にかかわらず,真剣そのものです。
画像1
画像2

5年生

 上が3組で下が1組です。
 2組と4組は体育で教室にはいませんでした。
画像1
画像2

5年生

 5年生も静かに学習していました。静かならいいというわけではありませんが,なかなかいい雰囲気です。
画像1
画像2

2年生 まだ1校時

 2年生は全部で4学級ですが,3学級しか見つかりませんでした。もしかすると,図書室か音楽室だったのかもしれません。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

お知らせ

校長室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111