最新更新日:2024/06/03
本日:count up54
昨日:63
総数:181700
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

1年生の下校

 14:30火曜日は少し早い下校です。
 1年生は5校時までお勉強をして帰ります。
 他の学年は6校時なので15:20です。
画像1
画像2
画像3

歯科検診

 歯科検診の様子です。
 虫歯(う歯)があった人には通知が来ます。歯が痛くなってからでは,時間もお金もかかります。できるだけ早く受診しましょう。
画像1
画像2

6月20日昼休憩からそうじ

 給食を食べ終わったら外で元気に遊びます。チャイムが鳴ったらそうじ場所に行って学校をきれいにします。
 昔から日本の学校で繰り返されてきた午後のルーティーンです。
画像1
画像2
画像3

☆ 愛情たっぷりのうどん出汁 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・減量ご飯
・きつねうどん
・かき揚げ
・牛乳

今朝、テレビ朝会で子ども達に給食室の様子をお届けしました。
出汁をとっている場面を動画で見てもらいました。
今日のうどんには、煮干し出汁を使っています。
1時間以上かけてとった出汁で作ったうどん出汁は絶品です。
気になる子ども達の反応は?

今日は、2−2と2−4へお邪魔しました。
子ども達の近くに行くと、ニコッと微笑みかけてくれて、美味しそうに食べてくれていました。
食器の中がピカピカになるまで食べてくれており、食後には「美味しかった!」と多くの子が声をかけてくれました。
さらに、手紙を書いてくれた子もいました。
「美味しかったよ!給食がもっと好きになったよ!ありがとう!」という内容でした。
紙いっぱいに書いてくれていて、その一文字一文字から、ものすごく気持ちが伝わってきて、とても感動しました。
こちらこそ、美味しく食べてくれてありがとう。伝えてくれてありがとう。

1校時の授業がもうすぐ

 青空学級では,これから交流学級の朝の会に行くところです。
 4年5組は,第2音楽室にやってきました。
 5年2組は,糸のこを使うので,図工室にやってきました。もうすぐ1校時が始まります。
画像1
画像2
画像3

6月21日(火)あめ

 おはようございます。
 今朝はしっかりとした雨になりました。みんなが傘をさしての登校なので,いつもより列が長くなっています。気を付けて学校に行ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

参観日(青空学級)

画像1
画像2
画像3
6月16日の参観どうもありがとうございました。
新学期が始まって3か月経ちました。
おうちの方が来られたことでさらに頑張ることができました。子ども達はしっかりそれぞれの課題に向き合いめきめきと成長している姿をみせてくれました。

☆ 暑い日にはコレ!! ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・ごはん
・冷やししゃぶしゃぶ
・みそ汁
・牛乳

暑さが日に日に増してきて、プールの授業も今月から始まっており、夏の訪れを感じますね。
暑い夏には冷たくてさっぱりとしたものが食べたくなりますね。
今日は冷やししゃぶしゃぶが給食に登場です。
豚肉を茹でるので、余分な脂が落ちて、あっさりと食べられます。
また、レモン果汁を使っているので、程よい酸味もあって、さっぱりと食べられます。
野菜を使っていたり、少し酸味があるので、低学年では少し難しいメニューかなと心配していましたが、予想よりもしっかりと食べてくれていました。

豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれており、疲労回復に良い食べ物です。
夏は食欲が落ちやすいですが、食べないと疲労がたまり、エネルギーも不足するので、悪循環になってしまいます。
暑い夏こそ、上手に工夫して、しっかり食べて元気に過ごしましょう!!

本の読み聞かせ(1年生)

 図書ボランティアのみなさんは,現役のPTAの方もいらっしゃいますが,ОG(わが子はすでに卒業しているが,ご厚意によってボランティアを続けておられる方)もいらっしゃいます。いずれにしてもありがたいことです。今後もよろしくお願いいたします
画像1
画像2

本の読み聞かせ(1年生)

 1年生の読書タイムに図書ボランティアの方が読み聞かせをしてくださいました。
 こうした取り組みによって,本を読むことが大好きな子どもが増えるといいのになぁ。
画像1
画像2

朝の子どもたち

 曇っていようが,蒸し暑かろうが,子どもたちには関係ないようです。外で元気に遊び,チャイムが鳴ったら帰って行きます。
画像1
画像2

6月20日(月)くもり

 おはようございます。
 今朝は曇っていますが,とっても蒸し暑い朝です。体調を崩さないように気を付けましょう。
画像1
画像2
画像3

3年 総合

画像1画像2
 各グループに分かれての安全マップ作成の様子です。危険なところや安全なところが一目でわかる良いものに仕上がってきました。地図が出来たら発表の練習をします。

☆ 一汁三菜 ☆

画像1画像2
今日の献立は、
・麦ごはん
・小いわしのから揚げ
・きゅうりの塩もみ
・金時豆の甘煮
・ひろしまっこ汁
・牛乳

毎年6月は食育月間で、毎月19日は食育の日です。
今月は19日が日曜日でお休みなので、代わりに今日が食育の日献立でした。
6月の食育の日献立は、いつもより品数が多く、一汁三菜の献立です。
品数が多いと、使用する食材の種類も多くなるので、栄養バランスが整いやすいです。
さらに、色々な調理法や味付けの料理を組み合わせているので、食べていて飽きが来ないですね。

和食献立は、少し残りがちなので、少し心配していましたが、予想よりはよく食べてくれていました。
給食時間には1−4へ行ってきました。
子ども達は私の顔を見て、ニコッとしながら食べてくれていて、こちらまで笑顔になりました。
少しずつ、食事の量も食べられるようになってきていて、安心しています。

和食離れが危惧される今の日本で、これからも大切な食文化を守るために、子ども達が苦手でも、和食メニューも粘り強く給食に出していきたいと思います。
それが、子ども達の将来をより明るくすると思っています。

5年生 プールで水泳

 青空の下,5年生が水泳をしています。空も青いし,プールも青です。
 5年生の子どもたちにとっても3年ぶりの水泳なので,技能は2年生で止まっています。だから,水位を落として,浅いプールでの授業です。今日は気持ちよさそうです。
画像1
画像2

6年生 家庭科の授業でそうじ

 6年生の家庭科の学習です。自分たちが決めた場所をきれいにしています。今日だけで終わらず,時々お願いしますね。
画像1
画像2
画像3

6月17日(金)晴れ

 梅雨の中休みでいい天気です。今日は暑くなりそうです。
画像1
画像2
画像3

参観懇談

 参観の後は学級懇談でした。コロナの影響もあってか,参加人数は多くありませんでしたが,学級の様子や担任の思いをお伝えすることができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

16日(木)参観・懇談

 ごごから参観授業と学級懇談でした。5月には中止にさせていただいた参観授業でしたが,この度は開催しました。
 保護者のみなさんには,交代制でゆっくり参観していただけない状況にもかかわらず,ご来校いただき,本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

15日歯科検診

 歯科検診がありました。
 3名の歯科医師の先生方,お世話になりました。
 虫歯が見つかった人は,通知を出しますので,早めに歯医者さんに行きましょう。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

お知らせ

校長室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111