![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:24 総数:233788 |
10月7日 5年生 朝食
みんなでおいしくいただきました。 10月7日 5年生 朝のつどい
まずはラジオ体操をして、心と体をすっきりさせました。 次に、引率の先生から野外活動で絆を深めていくことと、「なかま」という言葉の意味について話がありました。 2日目の活動が始まります。 10月7日 5年生 2日目の朝
10月6日 5年生 キャンプファイヤー
5年生以外の矢野南小学校の先生方、転勤された懐かしい先生なども、授業を終えてはるばる似島まで応援に駆けつけてくださいました。 最後はテーマソング「宿命」をみんなで熱唱しました。歌ありダンスあり笑いありと、大変楽しい時間を過ごしました。 10月6日 5年生 夕方
じゃんけんをしながら楽しく遊ぶ人たちもいました。とても仲の良い5年生です。 10月6日 5年生 夕食
10月6日 5年生 プールカヌーその2
行きたい方向に進めずに、悪戦苦闘している人もたくさんいましたが、「楽しいよ〜!」と子どもたちの元気な声が響いていました。 10月6日 5年生 プールカヌー
係の人の説明を聞いてから乗ります。 10月6日 5年生 遺構巡り
漫画「はだしのゲン」の内容を思い出しながら見ている人もいました。 10月6日 5年生 昼食
家から持ってきたおにぎりをおいしくいただきました。みんな笑顔でいっぱいになりました。 10月6日 5年生 入所式
代表の児童が、活動の目標を守って安全で楽しい野外活動にしましょうと、原稿を見ずに立派に挨拶をしました。 オリエンテーションも行い、施設の使い方やシーツのたたみ方を教わりました。 10月6日 5年生 似島臨海少年自然の家 到着
潮の香りのする似島です。小雨も止みました。 10月6日 5年生 フェリーの中
マナーを守って、船の中で過ごしました。 10月6日 5年生 いよいよフェリーへ
10月6日 5年生 広島港に到着
10月6日 5年生 バスの中
10月6日 5年生 見送り
10月6日 5年生 野外活動出発式
健康と安全に気をつけて行ってきます! 10月5日 お昼の読み聞かせ
今日のお話は,詩の本「みんなでうたおう」のなかの「虫のこえ」「赤い鳥小鳥」の二つの詩を,「雌牛のブーコラ」の本の「鳥になりたかった こぐまの話」を読んでくださいました。 お話の情景を思い浮かべながらききました。毎週どんなお話がきけるのか楽しみです。 10月5日 1年生 国語 「くじらぐも」
|
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |