最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:209
総数:358910
☆☆☆ようこそ中筋小学校のホームページへ。元気に活動する子どもたちの様子をお伝えしていきます☆☆☆

6年生 家庭科 「こんだてを工夫して」

 家庭科「こんだてを工夫して」の学習です。

 子供たちは、五大栄養素、味、盛り付け、調理法などに注意しながら、バランスのよい1食分の献立を考えました。

 授業には栄養教諭も加わり、より専門的なことを教えてもらいながら学習を進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 算数科 「ひきざん」

 「13−9の計算の仕方を考えよう」というめあてで,ブロックを操作しながら計算の仕方を考えました。

 子どもたちからは,「一つずつ数えながらブロックを9こ取って,残りを数える」方法,「10のまとまりの方から9を取って,残った1と3を合わせる」方法の2種類の考えがでました。

 次の時間は,算数の合言葉「は・か・せ」の方法はどちらかということをみんなで考えていきます。

画像1 画像1

1年生 国語科 「かんじのはなし」

 昨日学習した、漢字が1.すがたから 2.ようすから 3.しるしからと3パターンでできていることを振り返り、教科書の問題を解きました。

 絵をみながら、その絵がどの漢字を表しているのかを考えました。

 読めたり書けたりする漢字が増えていくのが楽しみな1年生。もっと漢字を習いたいと意欲を見せていました。
画像1 画像1

2年生 道徳科 「雨ふり」

 道徳科の学習で「雨ふり」の学習をしました。

 仲の良い友達だけを傘に入れようとしたふみおくんの姿を通して、誰に対しても同じように接しようとする気持ちをもつことはどうして大切なのかについて考えました。

 後悔するふみおくんの気持ちや、これからまわりの人にどんな気もちで接していきたいかなどについて考え、ワークシートに書いたり、発表して意見を交流したりしました。
画像1 画像1

3年生 外国語活動 「This is for you.」

 外国語活動の様子です。今日は、色々な形の言い方について学習をしました。難しいチャンツにも一生懸命にチャレンジする子供たちが素敵です。

 どんどん英語が上達していきますね!

 とても意欲的に活動していました。
画像1 画像1

3年生 音楽科 「曲に合った歌い方」

 音楽科では、「曲に合った歌い方」を学習しています。コロナ禍中で大きな声で歌うことはできないのですが、代わりに「十五夜さんのもちつき」で手を叩いてリズムを取ったり、沖縄の歌「ゆいまーる」を三線(さんしん)の音色に合わせて踊ったりしています。
画像1 画像1

4年生 道徳「みんなで語ろう!心の参観日」

2時間目は,講師に竹本建治先生をお招きし,体育館で道徳「みんなで語ろう!心の参観日」を行いました。

竹本先生は,写真を見せながら,ご自身の人生や生き方,エピソードなどを話してくださいました。

子供達は,「今の自分があるのは,父や母のおかげ。」「これからも友達を大切にしていきたい。」という感想を持ちました。

先生がピアノで弾いてくださった中筋小学校の校歌,心に響きました。先生が絵筆で描かれた数々の絵も,とても素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳 「みんなで語ろう!心の参観日」

 学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 書写 「小筆を使って」

 今日の書写は、小筆を使う練習でした。

 はじめに、小筆の筆遣いに慣れるために、秋のものを絵でかいたり、いろいろな線をかいたりしました。線を重ねお好み焼きができたときはみんな嬉しそうでしたね。

 その後、自分の名前を書く練習をしました。

 心を落ち着け、集中して筆を運び、真剣に取り組んでいる姿がとても素敵でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 「ミシンでソーイング」

 家庭科「ミシンでソーイング」の学習をしています。日常生活で使うことができるエコバッグづくりに取り組んでおり、みんな真剣な表情で頑張っていました。また、完成したエコバッグに何を入れるか悩んでいる様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 理科 「土地のつくり」

 理科「土地のつくり」の学習です。地層のでき方について堆積実験を行いました。流れる水のはたらきで、れき、砂、泥の層ができることが確認できました。タブレットを使って結果を記録し、今後の学習に生かします。
画像1 画像1

ひまわり学級 「ボッチャ」」

 ひまわり3組とひまわり4組で「ボッチャ」をしました。

 「ボッチャ」はカーリングとルールが似ていて,赤球チームと青球チームに分かれボールを転がし,白球の近くに球を転がしたチームが勝ちです。

 まず初めに,ボールを転がす練習をした後,試合をしました。

 その後,チームごとに新ルールを考えて,「転がす場所を増やして」2試合目をしました。

 最後の振り返りでは,「1年生ががんばっていたよ。」という意見が出て,みんなで楽しくボッチャをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級 「ボッチャ」

活動の様子
画像1 画像1
画像2 画像2

今週は学校へ行こう週間(参観日)です

 10月31日(月)〜11月4日(金)の一週間は「学校へ行こう週間」です。また、2時間目(9:35〜10:20)が授業参観となっています。地区ごとに分散しての参観にご協力をいただいております。ご理解をありがとうございます。

 明日以降も引き続きよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 「いえのひとのめいじんをしょうかいしよう」

 生活科の学習で、「いえのひとのめいじんをしょうかいしよう」ということでいろいろな名人をワークシートに書きました。名人とは、と子供に聞くと、上手・いつもやっていて慣れている・速い・丁寧・努力していると出てきて、星5つの名人を思い浮かべ、料理名人・掃除名人…たくさんの名人を紹介しました。


 また、1年生も8:25〜朝読書をします。今ではすっかり自分たちで本を選んで、静かに読むことができるようになりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数科 「かけ算」

2年生になって、かけ算の単元に入り、子どもたちはわくわくしながら学習を始めました。
 今日は、一つ分の数×いくつ分=全部の数 となるように式を書くことを習いました。

 繰り返し、九九を唱えて、すらすらと言えるように練習していきたいと思います。

画像1 画像1

3年生 理科 「光」

 今日の学習課題は…「かがみではね返した光は、どのように進んでまとに当たるのだろうか。」でした。

 まっすぐに進むのか、山なりに進むのかなど、それぞれが予想を立て班で考えを伝え合いました。予想を出し合った後は、どのように進むのかをたしかめる実験の方法を考えました。まっすぐ進むなら、かがみとまとの間に木の板や色画用紙を入れてみるとどうだろう…という考えが出ました。次回、その方法で実験を行っていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 音楽科 「ミッキーマウスマーチ」

 廊下から素敵な音色が聴こえてきました。音楽の学習では、木琴・鉄琴・アコーディオンに分かれて「ミッキーマウスマーチ」の合奏の練習をしています。お互いの音を聴き合いながら合わせる難しさや楽しさを感じながら挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写 「電気記念日」

 書写「電気記念日」の学習をしています。落ち着いた雰囲気の中で,字の形を整えていくためにお手本を分析し,丁寧に清書を行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数科 「平均」

 算数科「平均」の学習をしています。いくつかの量を均等に分ける方法を考え、式に表すことができました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

インフルエンザからの回復に伴う再登校に係る手続きの変更について

お知らせ

広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5
TEL:082-879-1350