![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:319 総数:562254 |
ぐるぐるスクール
タブレットや、外国語の字幕が出る映像などを有効的に使います。
翻訳アプリが入れられると一番良いのですが。 校長先生も、画面をご覧になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール・4号館
3年生が卒業して、校舎がとても静かです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
静かで、ちょっぴり、さみしいな。
縮景園の樹々も、エノキさんも、黙って陽をあびています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
4号館の校舎は、去っていった3年生に思いをはせながら、やがて進級してくる2年生を静かに待っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動![]() ![]() あいさつ運動
肌寒い朝ですが、みんなのおかげで元気が出ます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ運動
おはようございます。
さぁ、8:25から朝読書です。 穏やかな雰囲気で一日をスタートしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
みんな、見て、見て!イチゴの花だよ。
いろいろな色や形がありますね。 学習のため大切に育てている鉢です。 みんなで見守っていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 彩る
「燕子花図屏風」がいよいよ完成しそうです。
あざやかな色と丁寧な筆づかいで、絵にいのちを吹き込んでいきます。 完成が楽しみです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お菓子をかし
のぼり美術館に「和菓子屋 のぼり」がオープンしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お菓子をかし
2年生が美術の授業で作ったものです。
樹脂粘土を使い、季節を表す和菓子をデザインしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和菓子をかし
校長室前のいけばなとのコラボレーションも、とってもステキです。
![]() ![]() ![]() ![]() お菓子をかし
作品ごとに、季節やモチーフ、感想などの解説メモがついています。
みなさん、どうぞ、召し上がれ。 あっ!ダメダメ。これは粘土でした。 お手を触れずにご鑑賞くださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
今週は、4号館前のヒマラヤスギの剪定をします。
業者さんがクレーン車に乗って、チェーンソーで枝を切っていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために
みんなの安全を守るため、傷んだところをうまく剪定してくださっています。
![]() ![]() ![]() ![]() 磨く
週末、バスケットボール部は、福木中をお招きして練習試合をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 磨く
お互いが連携して流れをつくる、よいプレーがたくさんありました。
この調子で技を磨いていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
今日から16日まで5時間授業です。
部活動終了の最終下校時間は、17:00です。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 今週の予定![]() ![]() 3月13日(月)5時間授業(16日まで) 3月14日(火)5時間授業 3月15日(水)5時間授業、避難訓練、部活動休養日 3月16日(木)5時間授業 3月17日(金)丁寧清掃 東日本大震災の発生から12年が経った3月11日。 昨日来、震災関連の報道が続いています。 震災の実相から学び、いのちを尊び、防災意識を高める取組を継承していきましょう。 各学年の仕上げの時期です。 一つ一つのことを丁寧に仕上げていきましょう。 学校保健委員会![]() ![]() 保健室の千葉先生が、本校の学校保健計画・学校安全計画に基づく、さまざまな健康診断・環境衛生検査の結果等をお話してくださいました。 また、保健体育科の平重先生から、体力テストの結果についての報告がありました。 校医の先生方から、保護者の皆様からの発育に関する質問についてお答えいただき、たいへん勉強になりました。 引き続き、生徒のみなさんが、安全・安心な学校生活が送れるよう取り組んでいきます。 |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |