![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:34 総数:243857 |
今朝の子どもたち その7
4階まで上がってきました。まずは4年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の子どもたち その6
さてさて,2校時が始まりそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の子どもたち その5
5年生です。ここで休憩時間になってしまいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の子どもたち その4
1年生はみんなで体育館に行ったかな。3階に上がって2年生です。雨で校庭に出ることができないので,ダンスの練習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の子どもたち その3
この2枚も6年生です。
![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の子どもたち その2
6年生です。2階から上がっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の子どもたち
1校時の終わりから2校時にかけて,校内を回ってみました。コメントは少なめで,ザっと紹介します。
体育館では5年生が練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 前期の終業式
学校に着いたら,前期の終業式が行われます。終業式と言っても,テレビ放送だし,校長先生のお話があるだけですが・・・。
この3日間がちょうど節目になるので,前期をふりかえり,よくなかったことがあれば,気持ちを入れ替えて,火曜日から新たな気持ちでスタートしましょう。とお話ししました。 4月に比べ,登校班から遅れて歩く児童が増えています。目に見えるところで,まずはここからがんばってみないか,と話しています。ご家庭の協力も必要です。安全のためにも,集合時間に間に合うようにお家を出してやってください。よろしくお願いいたします。 下の写真の子どもたちは,登校班で行けてる子どもたちです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月7日(金)雨
おはようございます。前期の最後の日は雨模様になってしまいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
2年生の教室です。折り紙を折っているのは,工作をしているのではなくて,算数の図形の勉強をしています。頂点や角を意識するためかな。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 図画工作
2年生の教室では,図工をしていました。画用紙に水を広げて,絵の具をにじませて模様を作りました。きれいな模様はできましたか。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 チバリヨー
写真では分かりにくいのですが,力強く,元気の出る表現です。だいぶ仕上がってきたようです。
![]() ![]() ![]() ![]() いす取りゲーム
これはいす取りゲームの様子です。時にはこんな時間も必要ですね。
![]() ![]() 1年生
1年生もお勉強中です。うちのかわいいニューフェイスです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
6年生も学習中です。うちのステキなリーダーです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生
2年生の教室です。運動会の練習で少し疲れている人もいるかもしれませんが,みんなそれでもがんばっていますよ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月6日(木)くもり
おはようございます。
今朝は登校中に少し雨が降りましたが,子どもたちはそんなに濡れていませんでした。ほとんどの人が傘を持ってなかったので,よかったです。 下の2枚の写真は,FMちゅーピーさんのフェイスブックのページです。明日7日(金)午前9時ごろに,「私たちの校歌」というコーナーでみどり坂小学校の校歌と6年生の子どもたちの学校紹介が流れる予定です。時間がある方は,ぜひ聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 表現
運動場で3年生が運動会の練習をしています。
3年生は,2色のフラッグをもって表現します。かわいらしく,かっこよく踊ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ☆ 鉄分たっぷり ☆![]() ![]() ![]() ![]() ・ごはん ・含め煮 ・レバーのから揚げ ・おひたし ・牛乳 今日の献立では、鉄分が豊富な食材を多く使っていました。 まず、代表的なのはレバーです。 さらに、うずら卵や凍り豆腐、小松菜も登場しました。 野菜の中で、鉄分が多い食材といえば、ほうれん草が思い浮かぶかもしれませんが、実は小松菜の方が多くの鉄分が含まれています。 鉄分は、血を作るうえで欠かせない栄養素です。 不足しがちな栄養素なので、しっかりと毎日の食事でとりたいですね。 給食では、食べ残しがほとんどなく、感動しました!! 鉄分もたっぷりとれましたね。 運動会シーズンです。子どもたちが全力を発揮できることを願って、給食室一同、栄養と愛情がたっぷりの給食を作って応援しています。 青空学級の交流会
青空学級と4年生の交流活動として毎年しおり作りに取り組んでいます。
「友情の絵はがき」を販売して買ってくれたお礼にプレゼントとして作成しています。 水を張ったバッドの中に2〜3種類の色をたらして台紙をゆっくりつけてはがすときれいなマーブリングになります。 もらってくれる人の気持ちを考えながら丁寧に作っていきます。 「先にやっていいよ。」と声をかけて譲り合いながら作業を進めました。 「前にやったやつだ。」「きれいにできた。」と楽しそうな声が飛び交った楽しい交流会になりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |