![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:37 総数:67181 |
修了式 〜つき組最後の日〜
今日は修了式。
4歳児つき組の子供たちの今年度最後の登園日となりました。 1年間振り返り、最後にみんなで一緒にやりたいことを考えました。 鬼ごっこ・転がしドッジボール・ドッジボール・滑り台・跳び箱の声があり、やってみました。 中でもドッジボールは年長組さんがいなくなってちょっぴり寂しかったけど、 子供たちでチーム分けをし、それぞれのチームで「がんばるぞーえいえいおー!!」の掛け声をあげながらを組んで対戦していて成長を感じました。 最後に保護者の方にも来ていただき、遊戯室で修了式をしました。 練習はせずに、年長さんの修了証書授与式の練習を見たことをやってみましたが、 「よく見ていたんだね!!」と感心する場面がたくさんありました。 立派に返事をし、園長先生から終了書を受け取り、保護者の方に感謝の気持ちを伝える姿には感動しました。 つき組さん、大きくなったね!! みんなならきっと素敵な年長さんになれるよ☆ 進級おめでとう!!! 1年間ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 未就園児の保護者のみなさん![]() 今年度も「こやぎランド」「こやぎタイム」にたくさん遊びに来てくださって、ありがとうございました。 幼稚園は明日から春休みです♪未就園児のみなさんも体調などには気を付けてお過ごしください。 また来年度もみなさんに会えるのを楽しみにしています♪ 修了証書授与式〜パート2〜![]() ![]() ![]() 今年は、年少つき組さんも参加しましたよ。掛け合いの歌や言葉で別れを惜しみました。 そして最後に、来賓の方、先生、年少つき組さんとお家の方、つき組さんが育てたチューリップやパンジーの花道を、自信に満ち溢れた表情で、歩きました。 小学校に行っても、幼稚園で見つけた思い出の宝物を大切に、いろいろなことに挑戦して、楽しい小学生生活を送ってくださいね。 先生たちは、いつでもいつまでも応援しています。 修了証書授与式〜パート1〜![]() ![]() ![]() お天気も味方してくれた春の良き日に、年長ほし組さんが巣立っていきました。 今年度は、3年ぶりに来賓の方もお招きでき、みんなの旅立ちをお祝いしてくださいました。とても嬉しく、感謝の気持ちでいっぱいです。 入場の時の堂々とした歩き方、返事をする時、証書を受け取る時、小学校へ行っての目標を発表する時、お家の方への感謝の言葉を伝える姿…どれも、とても立派でしたよ! 2年間ありがとう!先生たちも感謝と喜びの気持ちでいっぱいです! あったかいプレゼントが届きましたよ!![]() ![]() たくさん遊んだ後、年少つき組さんから、嬉しいプレゼントがありました。 青空レストランに招待してもらいました。メニューは「塩つきたい焼き・オムライス・世界一おいしいカレー」をプレゼントをしてくれました。 「いままで、あそんでくれて、ありがとう♡」との言葉も言ってくれて、美味しい御馳走をいただきました。 とても、嬉しいプレゼントだったです😊✨ 本当にいままで楽しかったね!別れは寂しいけど、またきっと会える日が来ますね! 八木幼稚園で過ごした日々を忘れずに元気で育ってね! エールの交換!嬉しかったよ!![]() 「年長ほし組さん、明日頑張ってください!」と年少つき組さんは応援してくれました。 年長ほし組さんも「ありがとう!頑張るからね!」と答えました😊✨ 明日は、いよいよ修了証書授与式。みんな、元気に来てくださいね♡ みんなでお弁当を食べたよ!![]() ![]() ![]() いつもに増して楽し嬉しのひと時でした。みんなで食べると、おいしかったですね😊 また、素敵な思い出ができましたね♡ 外の大掃除をしました!![]() ![]() ![]() 「使わせてもらって、ありがとうございました」の気持ちを込めてきれいにしました。 子供たちは、丁寧に洗っていました😊✨子供たちの心も気持ちよくなった様子です。 お家の方にプレゼント♪
4歳児つき組も、幼稚園を送り迎えしてくださったりお弁当を作って下さったりした保護者の方に、1年間の感謝の気持ちを込めて紙粘土やビーズで作った花瓶と花瓶敷とメッセージカードのプレゼントを渡しました。
子供たちも自分の言葉で感謝の気持ちをしっかり伝えられていました。 後ろ手に隠して驚かせようとしている姿がとってもかわいいです♡ ![]() ![]() お家の方に感謝の気持ちを伝えました♪![]() ![]() 「6年間育ててくださって、ありがとうございました」と自分たちで考えた言葉をお家の方に伝えました。 これからもよろしくお願いします。 大掃除 その2 5歳児
年長さんは、ロッカーや棚の中のものも自分たちで全部出して
部屋の隅々まで雑巾掛けをしています。 掃除が終わった後は、職員室の園長先生のところまで 「ロッカーを使わせていただきありがとうございました!」と自分たちで考えて思いを伝えに行く姿がありました。 立派に巣立っていく姿がとても眩しいです。 ![]() ![]() ![]() 大掃除 その1 4歳児
今日は大掃除の日。
1年間使った保育室をみんなでピカピカにしました☆ 毎日使った椅子や机の裏まできれいに拭きます。 友達と協力して、おままごとのキッチンもきれいにしました! 「きれいになると気持ちいいね!」と笑顔で話していました。 ![]() ![]() ![]() 春みつけた!!
4家に歳児つき組はにこにこ畑に人参の種を植えに行きました。
畑までの道のりでは、たんぽぽ・菜の花・ちょうちょう・・・子供たちの「春み〜つけた!!」の声がたくさん聞かれ、春の発見に喜んでいました。 帰ってから図鑑で、オオイヌノフグリとホトケノザを調べ、幼稚園の裏庭にもにもホトケノザをたくさん発見し大喜びでした☆ ♪畑にも道にも幼稚園にも春がきたね♪ ![]() ![]() ![]() 1年が経ちました
4歳児つき組の子供たちも入園から1年が経ちました。
「鬼ごっこする人この指と〜まれ!!」 ♪おにきめ おにきめ おにじゃないよ! 園庭に出ると、友達同士声を掛け合い自然と遊びが始まります。 その中で起こる簡単なトラブルも、子供たち同士で解決しようとする姿も見られるようになりました。 子供たちの1年間の成長は大きいですね☆ ![]() ![]() ![]() 避難訓練(地震)をしました!![]() 予告なしで、地震の避難訓練をしました。 12年前に東日本大震災があり、地震の後、津波もきて、災害にあわれた方が沢山いらっしゃいました。明日、お家の方と一緒に黙とうをしてみてくださいね。と話を聞きました。 避難訓練は、自分の大切な命を守るために、これからもしっかり行動していきましょうね。 保護者の皆様、ありがとうございました!
今日は保護者の方が、園庭の草抜きや溝掃除、絵本修繕などをしてくださいました。
子供たちも作業してくださる姿に見入ってました。 保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました! ![]() ![]() ![]() 未就園児の保護者の皆様へ![]() 未就園児のみなさん元気にお過ごしでしょうか? 明日のこやぎタイム(園庭開放)は、園行事があるため、10時から11時に変更させていただきます。短い時間になってしまいますが、ぜひ遊びきてください♪ 楽しいドッジボールは、ずっと続いているよ!![]() ![]() ![]() 3学期になり子供たちは、ボールの投げる速さが早くなったり、足元のように下の方向に投げて、相手が取りづらいボールを投げたり、考えてゲーム遊びを楽しんでいます😊 逃げる方も、相手のボールの動きをしっかり見て、素早く逃げています。 いろいろな技が次々と生み出して、先生たちも、本気モードでやっています。 年長ほし組さんは、あと少しで、幼稚園生活も終わりなので、みんなで楽しく遊びましょうね✨ 3月生まれの誕生会♪![]() ![]() ![]() 3月生まれのお友達は、1年間、みんなをお祝いし、今度は、待ちに待った誕生会です。 みんなも、しっかりとお祝いする気持ちで、参加しました。 誕生児のお友達も、嬉しい気持ちを全身で表現してくれました😊 園長先生からのプレゼントは、「ひーや・ふーや」のお話でした。 お話に出てきた「きつね」や「たぬき」そして木も廃材を使って、手作りしたものです。 子供たちからは、「きつねさんと、たぬきさんを作ってみたい!」という声が聞かれ、楽みが広がっていきました。 1年間、みんなの誕生会を祝うことができてよかったです!! お家の皆さん、子供たちを大切に育ててくださって、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 1年間の感謝の気持ちをこめて!![]() ![]() ![]() 「1年間、見守ってくださって、ありがとうございました。」 の気持ちを込めて、お礼を言って、プレゼントを渡しました。1年間、安全に安心して過ごすことができました。 子供たちの、手作り「メモスタンド」と一緒に、「春がきたんだ」の歌もプレゼントしました。 来年もよろしくお願いいたします。 |
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2 TEL:082-873-4605 |