![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:33 総数:233751 |
12月1日 4年生 外国語活動 矢野中学校の先生との授業
冒頭のマーク先生が自己紹介をされるところから,子どもたちはとても盛り上がっていました。 今日の学習は,マーク先生に文房具をプレゼントするための会話を学習しました。お客さん役・文房具屋さん役に分かれて英語でたくさん練習することができました。 とても楽しい外国語活動の時間になりました。 12月1日 給食
【献立】
パン 白菜のクリーム煮 野菜ソテー 牛乳 【ひとくちメモ】 給食には毎日牛乳があります。なぜだか分かりますか?牛乳には,みなさんが成長するために大切なたんぱく質,脂質,カルシウム,ビタミン類などがバランスよく含まれているからです。 また,牛乳のカルシウムは小魚や野菜に含まれているものよりも体に吸収されやすいので,毎日飲むようにしましょう。今日は,白菜のクリーム煮にも入っています。
12月1日 5年生 体育 「走り幅跳び」
11月30日 参観日
11月30日 5年生 「平和ミュージアム」
11月30日 おいものかご
11月30日 給食 地場産物の日
そぼろごはん 米麺汁 牛乳 【ひとくちメモ】 今日は,地場産物の日です。給食の米麺は,広島県産の米から作られたものを使うことが多いです。精米した米を細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切って作ります。つるつるとした口当たりや,もちもちとした食感が特徴です。あっさりした味なので,和風・洋風・中華風のどの味つけにもよく合います。また,給食の小松菜・えのきたけ・ねぎ・卵も広島県産のものが多く使われています。 11月30日 1年生 音楽 「おどる こねこ」
11月30日 5年生 朝の掃除
11月30日 5年生 外国語科 「注文したり,たのんだりしよう」
11月30日 1年生 水やり
11月30日 今日は参観日
また,希望者が対象ですが,タブレット用タッチペン申込の封筒を提出することになっています。正面に長机を用意していますので,そちらにいる業者に封筒をお渡しください。6年生は,修学旅行の返金も行います。6年1組横の研修室で,手続きをしてください。 子どもたちは「今日は参観日だぞ。」と,少しそわそわドキドキしているようです。保護者の皆様のご来校をお待ちしております。 11月29日 1年生 フレンドパークに向けて
11月29日 ひまわり学級 修学旅行新聞
11月29日 3年生 図工 「ゴムゴムパワー」
11月29日 5年生 家庭科 調理実習「卵をゆでよう」
11月29日 4年生 外国語活動
感謝の会
先日の11月22日(火)は,今から17年前に亡くなった,矢野西小学校当時1年生の木下あいりさんのご冥福を祈り,日頃お世話になっている見守りの方を招いて,感謝の会を行いました。代表の地域の方からは,「地域や保護者も,みんなであなたたちを見守っています。未来に向かって明るく元気にたくましく生きていきましょう。」という,あたたかいお言葉をいただきました。子どもたちが安心して登校できているのは,地域の方や保護者の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。これからも子どもたちの安心・安全のために,よろしくお願いいたします。
さて,まだまだコロナ禍ではありますが,11月30日の水曜日は,授業参観を予定しています。図画の作品も掲示していますので,ぜひご来校ください。 11月29日 なかよしタイム
「どこからでもいいよ。」「自分が行ってみたいお店を言ってみてね。」優しく話しかけているお兄さん,お姉さんの姿を見て,朝からあたたかい気持ちになりました。 11月29日 3年生 麦
|
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |