![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:312 総数:607554 |
体育館へ
不審者確保の放送を聞いて、1,2年生が体育館へ集合します。
静かに素早く、集合、整列、点呼、報告ができました。
体育館へ
1.掃除(片付け)…整理・整頓が行き届いたきれいな場所は、隠れにくい、汚しにくい。 2.あいさつ…かかわり合いがある良好なコミュニティこそ最大の防御。 3.健康観察…クラスメイトの存在を大切にし、お互いの健康を気遣える仲間であること。 の3つについてお話しされました。 体育館へ
心臓の近くに持ち、衣類から出ている首まわりを覆うとよいそうです。 登下校時などに不審者に遭遇したら、近づかない、逃げる、などして距離をとりましょう。 今後も、危機意識を持って訓練していきましょう。 おまけ
職員室でスタンバイをされています。 訓練前にパチリ。 不審者対応訓練、お疲れ様でした。 幟町百景
タンポポ、見ーつけた!
日光を受けると、花びらの黄色がよりあざやかに発色します。 綿毛もついていますね。 茎が伸びたら、春風にのって旅立つことでしょう。
ぐるぐるスクールへ出発!
よし、ぐるぐるスクールへ、let's go! ぐるぐるスクール・2号館
A組 国語
楽しかったことを新聞形式にまとめています。
ぐるぐるスクール
辞書で言葉の意味を確認しながら、ワークブックの問題に取り組んでいます。 ぐるぐるスクール
1-1 社会
「入試問題にチャレンジしよう」 小グループで解き合います。みんな、がんばって!
ぐるぐるスクール
1-2 数学
チャレンジ・プリントを使って、入試問題に、まさにチャレンジ中!
ぐるぐるスクール
1-3 英語
真剣に問題を解いています。 言葉を獲得すると世界が広がりますね。
ぐるぐるスクール・1号館
今日も、剪定作業が続いています。 ヒマラヤスギさんが、だんだんと刈られていきます。 ぐるぐるスクール
2-1 理科
各グループごとに、ウェザーニュースに挑戦。 気象予報士になりきって、天気図から読み取れることを解説します。 とても、上手ですね。
ぐるぐるスクール
2-2 英語
使役動詞を使った構文の学習です。 みんな、英作文を書いていて感激!
ぐるぐるスクール
2-3 数学
小グループで問題に取り組んでいます。 2年生までの単元をしっかりと復習しておきましょう。
ぐるぐるスクール
帰国・入国生徒学習教室
先生と生徒が対話しながら学習を進めています。
ぐるぐるスクール
タブレットや、外国語の字幕が出る映像などを有効的に使います。
翻訳アプリが入れられると一番良いのですが。 校長先生も、画面をご覧になっています。
ぐるぐるスクール・4号館
3年生が卒業して、校舎がとても静かです。
ぐるぐるスクール
静かで、ちょっぴり、さみしいな。
縮景園の樹々も、エノキさんも、黙って陽をあびています。
ぐるぐるスクール
4号館の校舎は、去っていった3年生に思いをはせながら、やがて進級してくる2年生を静かに待っています。
|
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |