最新更新日:2025/08/06
本日:count up2
昨日:34
総数:243829
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

3月13日(月)曇りのち晴れ

 おはようございます。
 昨晩からの雨も上がって,少し寒い朝になりました。午後からは太陽が顔を出して,気持ちのいい一日になると思います。
 一丁目の一番下からやって来る二つの班です。
 おはよう!いってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式 通し練習

 本番と同じ流れでやってみました。
 子どもたちの動きに問題はないようです。
 この調子でいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育に行ってきます

 2年生と4年生です。
 これから体育なんですね。がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

自立活動 5組

青空5組の自立活動は、マットや跳び箱を出して得意なこと、頑張ることを練習しました。
 
それぞれ練習をした後、担任の先生がみんなを集めて「頑張ったこと」「挑戦したこと」を聞いたところ、「7段飛べたよ。」などの声が上がりました。

来年度のマット運動の学習に生かせるよう頑張ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 給食のレバーなら食べられる! ☆

画像1 画像1
今日の献立は、
・親子丼
・レバーのから揚げ
・温野菜
・牛乳

今日は、レバーのから揚げが出ました。
大人でも苦手な人がいますよね。
6年生の子が食後に、「給食のレバーが美味しい」と声をかけてくれました。
でも、レバーは苦手らしく、普段は食べないそうです。
私自身も、レバーはあまり得意ではありませんが、給食では美味しく食べられます。

給食時間は6−2と6−6へ行ってきました。
もうすぐ6年生は卒業で、6年生がみどり坂小学校で給食を食べる日は、今日を除いて、あと5日…
さみしさで、うるうるしながら、6−2教室へ行くと、子どもたちは盛大な拍手をくれました。
6−6教室でも、感謝の言葉をもらいました。
感謝をしているのは、こちらも同じです。
いつも、「美味しい。美味しい。」と食べてくれてありがとうございます。

1年生 朝の時間

 1年生の教室です。
 日直さんが前に出て,朝の会が続いているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝の時間

 今日の3・4校時は,卒業式の通し練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 朝の時間

 あと10日で卒業してしまう6年生です。確かにおめでたい日なのですが,もううちの子どもたちではなくなってしまうのかと思うと,やっぱり寂しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活安全委員会

 生活安全委員会の人たちが,朝休憩から帰ってくる人に「おはようございます。」とあいさつをしています。気持ちのいいあいさつが返ってきてるかな?
 あいさつがステキな学校を目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝休憩

 今日も元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

 集団登校で子どもたちが坂を下ってきました。
 気をつけて行ってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月10日(金)晴れ

 おはようございます。
 今朝も晴れているのですが,かすんでいます。どうやら黄砂のようです。花粉も飛んでいるので,しんどい人もたくさんいらっしゃると思います。早く抜けるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 食べ残しがほぼゼロ!!! ☆

画像1 画像1
今日の献立は、
・パン
・大豆シチュー
・フレンチサラダ
・牛乳

今日も、給食時間前から、嬉しいことがありました。
校長先生の検食を運んでいると、卒業式練習を終えて静かに教室へ戻る6年生と出会いました。
すると、心の声が漏れたのか、「美味しそう…。」と小声でつぶやいていました。
給食室では、大量調理とは言え、1食1食が美味しく見えるように、下処理から調理、配缶まで、こだわって精一杯がんばっています。
「食べて美味しい」はもちろん、「見て美味しい」も大切ですよね。

給食時間は6年4組と5組へ行きました。
どちらのクラスも気持ちの良い食べっぷりでした。
和やかな雰囲気で食べてくれていて、嬉しかったです。
普段から、よく食べてくれるクラスですが、実は今日、他学年・他クラスも物凄く食べてくれていて、食べ残しはほぼゼロでした。
しっかり食べてくれて、ありがとう!!

大そうじ(ワックスがけ)

 子どもたちと先生と,約1000人で大そうじ。学校中がピカピカです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大そうじ(ワックスがけ)

 先生の指示を聞いて,みんなで動きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大そうじ(ワックスがけ)

 とにかく,子どもたちのがんばる姿をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大そうじ(ワックスがけ)

 1年間お世話になった教室をピカピカにして,次の学年に渡します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大そうじ(ワックスがけ)

 今日はワックスがけの大そうじです。机を外に出して,始まりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動

 あいさつ運動で,高学年の人たちが脱靴場のまえでみんなにあいさつをしています。このあいさつの輪がみんなに広がるといいですね。
 おはようございます!
画像1 画像1
画像2 画像2

朝休憩

 元気に遊ぶ子どもたちです。
 この日常がとても大切なんだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

お知らせ

校長室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111