最新更新日:2024/06/20
本日:count up12
昨日:312
総数:227671
◆◆◆ 袋町小学校のホームページへようこそお越しくださいました 夢に向かって歩み続ける素敵な袋町っ子の様子をご覧ください! ◆◆◆  

2月6日 今日の給食

画像1 画像1
 *玄米ご飯
 *豆腐の中華スープ煮
 *分葱の炒め物
 *牛乳

 今日は「地場産物の日」です。チンゲン菜や分葱やもやしが使われていました。

2月6日 3年1組 モチモチの木

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語科「モチモチのき」のお話を読んで.絵を描きました。
 カラフルな木が出来上がりました。

2月6日 実がなっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 ピンク門の前には,金柑の実がなっています。

2月6日 4年2組 ぴかぴか大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,ぴかぴか大作戦として,袋町公園に掃除に行きました。
 落ち葉や空き缶などを拾いました。
 ぴかぴかになりました。

2月6日 4年1組 ぴかぴか大作戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,ぴかぴか大作戦として,袋町小学校平和資料館に掃除に行きました。
 一人一人が雑巾をもって,床や壁を拭きました。
 ぴかぴかになりました。

2月3日 今日の給食

画像1 画像1
 * 牛丼
 * 白和え
 * 小魚アーモンド
 * 牛乳

 今日は,子どもたちが好きな丼でした。

2月3日 6年1組 水溶液

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「水溶液」の学習をしています。
 今日は,薄い塩酸を使った実験をしました。
 アルミニウムを入れたら・・・
 蒸発させたら・・・
 溶けたり,粉が出てきたり。
 目の前で変化する様子に驚いていました。

2月2日 一斉下校下校訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「児童のみなさんへお知らせします。近隣で不審者情報が入ったため,今日は,一斉下校とします。先生の話をよく聞き,約束をも持って,まっすぐ家に帰りましょう。」という放送を合図に,一斉下校訓練をしました。

【移動の約束】
 * もどらない
 * しゃべらない
 * はしらない
 * おさない


2月3日 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あいさつ運動を行いました。
 今日は,5年2組と2年2組です。
 「おはようございます。」元気なあいさつが広がりました。

2月3日 プレハブ校舎の工事

画像1 画像1
 工事が進んでいます。
 靴箱,トイレ,手洗い場になるのが,1階建ての建物です。

2月2日 創立150周年記念式  7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日持ち帰った記念品です。
 150周年記念行事実行委員会の皆様,ありがとうございました。

2月2日 創立150周年記念式  6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「記念品目録贈呈」
 同窓会会長 高田諭様より6年生代表児童が記念品目録をいただきました。
 ありがとうございました。

 「校歌斉唱」
 児童と保護者皆様と地域の皆様と一緒に歌いました。校歌が体育館に響き渡りました。

 教頭先生の「閉式のことば」で終わりました。

 ご参加いただいた皆様,ありがとうございました。
 これからも,袋町小学校教育へのご理解とご協力を重ねてお願いいたします。

2月2日 創立150周年記念式  5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生による「アンダー・ザ・ジー」の演奏です。
 迫力ある演奏でした。

2月2日 創立150周年記念式  4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生による「ルパン三世のテーマ」の演奏です。
 心を一つにした演奏で,笑顔も広がりました。
 

2月2日 創立150周年記念式  3

画像1 画像1
画像2 画像2
 「児童代表 よろこびの言葉」です。
 自信にあふれた「よろこびの言葉」でした。
 これまでの歴史をさらに深めていきましょう。

2月2日 創立150周年記念式  2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「学校長あいさつ」
  校長先生からは,袋町小学校150年の歴史についてのお話でした。明治・大正・昭和・平成・令和と5つの時代における様々な映像を見て,子どもたちとともに歴史を振り返りました。

 「袋町小学校 同窓会会長 祝辞 高田諭様」
  高田様からは,ご自身が袋町小学校に通学していたころのお話でした。6年生の時カープが初優勝したと話され,子どもたちはびっくりしていました。

 「PTA会長 祝辞 川瀬洋美様」
  川瀬様からは,150年の長さや命の繋がり,歴史を繋ぐお話でした。子どもたちは,川瀬様のお話一つ一つにうなずきながら聞いていました。


2月2日 創立150周年記念式  1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「袋町小学校創立150周年記念式」を全校児童,学校運営協議会の皆様,保護者の皆様とともに体育館で行いました。

 開式に先立ちまして,有志による「袋町小学校校歌」を演奏しました。

 そして,教頭先生の「開式のことば」で始まりました。

2月2日 創立150周年記念式

画像1 画像1
 本日,予定通り「創立150周年記念式」を体育館で行います。
 どうぞ気を付けてお越しください。
 お待ちしています。
画像2 画像2

2月1日 創立150周年記念式に向けて

画像1 画像1
 明日は,「創立150周年記念式」を行います。
 みんなで150歳のお誕生日のお祝いをしましょう。

2月1日 6年生 創立150周年記念式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は,創立150周年記念式で演奏する「アンダーザシー」。全員のリズムが揃い,美しくなりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立袋町小学校
住所:広島県広島市中区袋町6-36
TEL:082-247-9241