最新更新日:2024/06/26
本日:count up60
昨日:106
総数:167338
6月「ワイワイらんど」は6月10日(月)9:30〜11:00です。「園庭開放」6月4日(火)17日(月)27日(木)9:00〜10:00「くまさんらんど」6月17日(月)27(木)10:00〜11:00 「こぐまさんらんど」4日(火)10:00〜11:00

本日「ワイワイらんど」初日です

画像1
未就園児親子のみなさま おはようございます。

本日から、令和4年度幼児のひろば「ワイワイらんど」を開催いたします。
お天気は心配ですが、幼稚園では、楽しく遊べる環境を準備してお待ちしております。
お気をつけてお越しください。

なお、幼稚園も感染症予防対策を心がけております。お越しの際には、次のことについてご協力ください。
 ・検温、手指消毒をお願いします。
 ・保護者の方のマスクの着用をお願いします。
 ・お子様や保護者の方に発熱や咳など風邪症状のある場合は、ご参加をご遠慮ください。

※ 参加申し込みはいりません。直接、幼稚園にお越しください。

ワイワイらんど始まるよ♪

明日5月12日(木)から、令和4年度「ワイワイらんど」「くまさんランド」「こぐまさんランド」が始まります。

未就園児親子の皆様、山本幼稚園に遊びに来てね♪

明日の「ワイワイらんど」の内容は!
9:30〜11:00
・園庭で遊ぼう(雨天の場合は、保育室、遊戯室で遊ぼう)
・出席カードをつくろう
・歓迎会(在園児と一緒に体操をしよう)
・親子でふれあい遊びをしよう
・誕生会(4・5月生まれ)
・大型絵本の読み聞かせ


楽しみにしてきてね!
画像1画像2

室内遊び

4歳児ゆりぐみさんは室内遊びでこま作りに夢中です。
集中して作っています。
今日は何色にしようかな?と色の変化を楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

保育園の友達と♪

今日は、お隣の山本保育園の年長さんと交流しました。

お互いに「もみじ組です」「すみれ組です」と挨拶をし、一緒にふれあい遊びを楽しみました。
最初は少し緊張した様子でしたが、手をつないで一緒に踊っているうちに
だんだん笑顔が増えてきました。

一緒にリレーをしたり、砂場で遊んだり・・・
外でたっぷり遊んだ年長さんでした。

これからも一緒に遊ぶ機会をたくさん作っていきたいと思います♪
画像1
画像2
画像3

遠足の後は・・・

画像1
画像2
画像3
幼稚園に帰った後は・・・

手洗い・うがいを忘れずにしました。

そして、お部屋でお友達とゆったりと過ごしました。

遠足4

画像1
画像2
画像3
山本第5公園のあとは、山本小学校へ!!

まず初めに、校長先生にご挨拶をしました。
「たくさんあそんでね」とお話をしてくださいました。

昨年度まで、山本幼稚園で派遣教員をしてくださっていた先生を見つけた子どもたち、
とても嬉しそうに話しかけていました。

小学校の遊具は幼稚園よりも大きくて、幼稚園にはない遊具もあって楽しかったね。
1年生のお兄さん、お姉さんから、優しく遊び方を教しえてもらったり、お兄さん、お姉さんの真似をして遊んだりしました。

ちょぴり大きくなった気分になりました。

遠足3

たくさん遊んだ後は、お弁当の時間です。

公園で食べるお弁当は、また格別です!!
今日のお弁当もとても楽しみにしていました。

おうちの方、愛情たっぷりのお弁当をありがとうございます。

画像1画像2

遠足2

画像1
画像2
画像3
公園では、ブランコや、おにごっこをして、
幼稚園のみんなで青びました。
広い公園を思い切り走って楽しかったね。

遠足1

画像1
画像2
山本第5公園にお弁当をもって、出かけました。

出発前には、もみじ組さんがゆり組さんをお部屋の前まで迎えに来てくれました。
ゆり組さんは、ペアのもみ組さんを見つけると嬉しそうでした。

歩く時には、知ってことを伝え合ったり、交通ルールを伝え合ったりしながら、歩きました。

畑づくり

画像1
画像2
画像3
地域のおじいちゃまに、畑の作り方や苗の植え方についてお話を聞いた後、一緒に畑づくりをしました。

子どもたちは、草を抜いたり、耕していただいた土に落ち葉などを入れました。
落ち葉は畑の肥料になることを教えていただきました。
畑づくりが終わった後は、もみじ組さんがいただいた豆の苗を植えました。
どんな豆ができるのかな。楽しみです。

子どもたちは、初めての畑づくりに驚きがいっぱいでした。
おおきなミミズも遊びに来てくれましたね。

5月になりました

画像1
画像2
画像3
入園して1か月が過ぎようとしている、4歳児ゆり組のお友達。
登園後、おうちの方とお部屋の前で笑顔でバイバイをすることができるようになってきています。

5歳児もみじ組は、増田先生と一緒にわらべ歌遊びをしました。
初めは少し緊張した姿も見られましたが、わらべ歌の心地よいメロディーと優しい声にゆったりとわらべ歌遊びを楽しむことができました。
次は、もみじ組さんとゆり組さんで一緒に遊びたいと思います。

そして、地域のおじいちゃまがジャーマンアイリスをたくさん持ってきてくださいました。紫、黄色、紫と白のミックス等いろいろな色のお花をいただきました。



収穫♪

今日は、ゆり組だった時に植えたスナップエンドウを収穫しました。

水やりをしながら、大きくなっている豆やつるが伸びている様子を観察していたもみじ組さん。
「いっぱいできとる」「美味しそう」とたくさんつぶやきが聞こえてきました。

どんな味がするかな?おうちのひとと食べてみてね♪

収穫の後は、つるをトンネルのように台に被せて・・・
なんだか少し特別な気分になりますね♪

画像1
画像2
画像3

子供の日の集い 2

ペアさんからかぶとをもらった後は・・・

ゆり組さんが元気いっぱいでかけっこをしました。ゴールで待っているもみじ組さんが「頑張れー」とたくさん応援してくれました。
画像1
画像2
画像3

子供の日の集い 1

今日は子供の日の集いをしました。
とても良い天気で暑かったので、外ではマスクを外してペアさんと一緒に遊びました♪

もみじ組さんが作ったかぶとを優しくゆり組さんにかぶせてくれました。
ゆり組さんも思わずにっこり♪


画像1
画像2
画像3

お散歩

画像1
画像2
4歳児ゆり組は友達と手をつないで園庭をお散歩しました。

友達と手をつないでとても嬉しそうなゆり組さん。
みんなと一緒にお散歩をして楽しかったね。
新しい発見もありました。

またお散歩しようね(^^♪

やってみよう!

天気がよく水を使うと気持ちいい!
「今日はどんな道を作ろうかな?」と楽しみにしています。
砂場で水を流してダイナミックに遊んでいます。
「チャレンジもしたい」と毎日一輪車にもこつこつ取り組んでいます。
画像1
画像2

どれくらい大きくなっているかな?

4歳児ゆり組さんは初めて身体計測をしました。
自分でできるところは自分で頑張り、ボタンが固くて難しいところは
5歳児もみじ組さんが優しく手伝ってくれました。


画像1
画像2

お散歩

5歳児もみじ組さんと4歳児ゆり組さんは手を繋いで散歩へ出かけました。
出会う人に大きな声で挨拶ができました。
草花やいちご、そら豆など見つけました。
また一緒にお散歩に行こうね(^^)/
画像1
画像2
画像3

色水遊び

5歳児もみじ組さんが色水遊びをしているのを見て4歳児ゆりぐみさんも興味をもち色水遊びを楽しんでいました。
おいしそうなジュースが出来上がっています。

画像1
画像2
画像3

のりを使ったよ

4歳児 ゆり組はのりを使って遊びました。
ビンの中に飴玉を入れていきました。
「これはイチゴ味」「ブドウ味もいれよう」「いっぱい、いれたいな」と話していました。
いろんな味の飴が出来上がりました(^^)/
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

未就園児保護者の皆様へ

おうちでやってみよう

広島市立山本幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区山本四丁目12-4
TEL:082-874-3570