![]()  | 
最新更新日:2025/11/04 | 
| 
本日: 昨日:24 総数:233867  | 
5月13日 6年生 家庭科「クリーン大作戦」 
	 
 
	 
 
	 
5月13日 給食 
	 
ごはん 肉じゃが ごまあえ 牛乳 【ひとくちメモ】 肉じゃがの中に入っているさつま揚げは,魚のすり身に味を付け,形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり,関東地方では「さつま揚げ」,関西地方では「天ぷら」,鹿児島県では「つけあげ」,広島県では「あげはん」と呼ばれています。 5月13日 4年生 図工「コロコロガーレ」 
	 
 
	 
 
	 
5月13日 5年生 理科 「天気の変化」 
	 
 
	 
 
	 
5月13日 雨の日の図書室 
	 
 
	 
 
	 
5月12日 2年生 道徳「しょうかいします」 
	 
 
	 
「みずべの庭」「みのりの庭」「平和の森」「2年1組」「ひまわり学級」「先生が優しいところ」「山が見えるところ」「自然がいっぱいあるところ」など,たくさんのことが出されていました。 5月12日 図書室の本 
	 
5月12日 3年生 「毛筆の学習を始めよう」 
	 
 
	 
新しく始まる学習にわくわくしているようでした。 5月12日 ひまわり学級 野菜の苗 
	 
	 
	 
5月12日 登校 
	 
	 
	 
	 
	 
5月11日 3年生図工「切ってかき出しくっつけて」 
	 
 
	 
 
	 
宇宙,海の中のかくれ場所,マンガだらけの家,くじらの口の中など,想像をふくらませながら楽しそうに作っていました。粘土を切る時は,糸を上手に使っていました。 5月11日 1年生 図書室にて 
	 
 
	 
 
	 
5月11日 3年生 体育「鉄ぼう運動」 
	 
 
	 
5月11日 6年生 体育「バスケットボール」 
	 
 
	 
 
	 
5月11日 図書ボランティアさんの活動 
	 
今年度も,図書ボランティアを大募集中しています。興味をもたれた方は,学校までご連絡ください。 5月10日 2年生 野菜の苗を植えよう 
	 
 
	 
 
	 
その後,学級で育てるナス,ピーマン,オクラなどの苗を植えました。そして,まわりの土をトントンとやさしく整えました。 苗だけ見ると,どの野菜の苗かよく分かりません。そこで,看板を作ることになりました。 5月10日 1年生生活科「あさがおの種をまこう」 
	 
 
	 
 
	 
これからあさがおの成長をみんなで観察していきます。 5月10日 給食 
	 
減量ごはん 親子うどん ししゃものから揚げ あらめの炒め煮 牛乳 【ひとくちメモ】 ししゃもは漢字で書くと,「柳の葉の魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,骨や歯を丈夫にするカルシウムを多く含んでいます。いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。 5月10日 4年生 麦の収穫 
	 
 
	 
 
	 
5月10日 6年生 英語でたずねよう! 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
広島市立矢野南小学校 
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811  |