最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:29
総数:96967
いっぱい遊んで心が育つ地域の中の広島市立幼稚園

遊びを創り出す姿

遊園地作りや鬼ごっこの中で
自分たちで必要なものを運んだり
ルールを考えたり・・・

素敵なアイデアがたくさん出てきて
そこでの友達との関わりも広がっています。
画像1
画像2
画像3

大事に・・・

画像1
自分の役作りで必要なものを友達や先生と一緒に考えて
実現に向けて取り組んでいます。


これまでに作ったものに、さらに工夫が加わり
より自分がイメージしたものへと作り上げていますね。

子供たちの発想にいつも感心させられます。
画像2

みんなで力を合わせて劇に使うものを・・・

ガーゼを丸めたものに絵具を付けて
ハンコのように捺して表現する
絵具の技法「タンポ」をしました。

大きな紙に色をつけることで
表現する楽しさを味わっていた子供たちです。
画像1
画像2
画像3

自分たちで・・・

転がしドッジボールを友達と一緒に始めて
逃げたりボールを転がしたりすることを楽しんでいます。

繰り返し遊ぶ中で、身のこなし方を身に付け
スピード感も増し、遊びが楽しくなってきているようです。
画像1
画像2
画像3

異年齢の友達と一緒に・・・

戸外遊びの中で、「楽しそう!」と思ったら
自然に人数が増えていき、元気いっぱい
体を動かして遊んでいる子供たちです。

四角鬼ごっこを楽しみながら、ルールを守ると
楽しいということにも気付いていっています。
画像1
画像2
画像3

生活発表会予行演習

今日は、互いの歌や合奏、劇を見合いました。
その子供なりの表現に・・・

見ていた子供からも自然に拍手が・・・

友達の表現をじっくりと見ることは
豊かな表現力にもつながっていくことでしょう。
画像1
画像2
画像3

イメージしたものを・・・

友達と一緒に、真剣な眼差しで
一生懸命に何かを作っている姿が見られています。

自分で素材に触れて、形や大きさを確認しながら
最後までじっくりと取り組んでいます。

劇に使うものができているようです。
お楽しみに!!
画像1
画像2
画像3

ちゅうりっぷの球根植え

4歳児すみれ組さんが
大きい組になる頃に咲く
ちゅうりっぷをイメージしながら・・・

球根を植えて、ふかふかの土のお布団を
かけてあげていました。

「大きく大きくなぁーれ〜✨✨」
みんなのパワーいっぱいの
おまじないが響いていました。

画像1
画像2
画像3

大事に育てて・・・

画像1
ちゅうりっぷの球根にそっと優しく水をやっている姿から
大切に育てようという気持ちが伝わってきます。
画像2

生活発表会に向けて

絵本を見ながら、劇に必要なものを作るために
自分たちが納得いく色を先生と一緒に作ったり
舞台で使うものを運んだりしています。

子供たちのアイデアがたくさん入った内容
きっと素敵でしょうね!楽しみです💛
画像1
画像2
画像3

ふかし芋の会食

JAさんとの交流で収穫させていただいたさつまいもを
先週末にふかしていただきました。
画像1画像2画像3

美味しかったね!

和やかな雰囲気の中で、教師や友達と一緒に食べる喜びや楽しさを味わっていた子供たちです。
画像1画像2画像3

柿への思い

先日、収穫した幼稚園の柿は渋くて
食べられなかったのですが・・・

「取れて嬉しかった」「食べたかった」という
様々な思いを抱いて、4歳児すみれ組さんが
柿をじっくりと描いていました。

柿さんからも可愛い声が聞こえてきそうですね💛
画像1
画像2
画像3

子ども安全の日

みんなで集って「いのち」について学びました。

園長先生からは、自分の命を守るために
できることはなにだろう・・・
自分のことを好きになること
友達と関わるときに大事にすることなど
大切な「いのち」に係る話を聞きました。

みんなの命を守るためにいつも見守ってくださっている
地域の方や安全指導員さん、お家の方に
感謝の気持ちをもって過ごす話もじっくりと
真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

ブロッコリーの苗に水やり

画像1
5歳児ふじ組さんが大事に育てているブロッコリー

「葉っぱの上からでなく、そっと優しくね」と
友達と声を掛け合って水やりをしている姿から
生長を楽しみに大事に育てていることが分かります。
画像2

わくわくひろば

わくわくの会で集って、名前を呼ばれると
返事をしたり、みんなで紙芝居を見たり・・・

お家の方と一緒にダンスも楽しかったね!

画像1
画像2
画像3

お弁当おいしかったね!

幼稚園で食べるお弁当🍱
お家の方に見守られながら
嬉しそうに食べていましたね。

ご参加ありがとうございました。
先生たちも、みんながもりもり食べている姿が
見られて嬉しかったよ。また遊びに来てね!
画像1
画像2
画像3

2年生との交流

中筋小学校2年生のお兄さん、お姉さんが
「おもちゃまつり」に招待してくれました。

表示のひとつひとつからも楽しんでもらいたいという
小学生の優しい思いが伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

お兄さんお姉さんの温かさに触れて・・・

優しく手をつないで一緒に移動したり
遊び方を教えてくれたり・・・

そのおかげで、子供たちは安心して
いろいろな手作りおもちゃを
楽しむことができました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう

画像1
2年生との温かい交流体験を通して
多くの子供が小学校生活への期待感を
もつことができました。

お別れの時は、グループのお兄さんやお姉さんに
思い切り手を振る姿から充実した時間を
過ごせたことも感じられました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立中筋幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区中筋三丁目31-21
TEL:082-879-1349