最新更新日:2024/06/21
本日:count up2
昨日:83
総数:114589
随時園児募集中     ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆ 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇 一人一人を大切に保護者と共に育てます  

またまた楽しみな、きく組のプラン開始

きく組がまたまた、楽しい計画を立てているようです。

子どもたちから様々な案が出され、毎日相談しては進めています。

対話的で主体的な子どもたちの姿は生き生きとしています。

写真上 ストローだって手作り。どんぐりや花びら、フラワーペーパー何でも見立てておいしいものを作っていきます。

写真中 迷ってしまうほどケーキの種類も沢山。

写真下 あたりとはずれのどんぐり玉を制作中。ガラポンらしきものを計画しているようです。

毎日楽しすぎて楽しすぎて夢中で遊ぶ子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

4歳児 転がしドッジがお気に入りに

画像1
画像2
転がしドッジボールが大好きになってきました。

自分たちだけでも楽しんでいます。

美味しいね、どんぐりアイス

どんぐりでアイスを作った4歳児。

写真上 「冷凍庫で冷やしてください」「カチコチにしてください」と職員室へ持ってきました。

写真中下 お弁当後にみんなでデザートタイム。自分たちで作ったどんぐりアイスはとてもおいしかったようです。
画像1
画像2
画像3

やってみたいことが沢山ありすぎて!

秋の自然物を前に、やってみたいことがありすぎる子供たち。

やりたいことの実現に向け、思いを伝えてきます。

写真上 大満足の子の笑顔

写真中 自分の思いで夢中になります。どんぐりちゃんの遊び場だそうです。
画像1
画像2
画像3

大休憩交流

大休憩に小学生さんとの自然な交流があります。

ドッジボールで小学生さんに本気で挑む5歳児です。

ボールに食いつく姿がたくましくなりました。
画像1
画像2

秋の自然物を使って その2

小さな穴に、テグスを一生懸命通し、完成すると嬉しそうです。

ママのプレゼントにするんだ、なんて声も聞こえます。
画像1
画像2
画像3

秋の自然物を使って その1

数珠玉、どんぐり遊びが始まりました。

数珠玉は保護者の方が協力して集めてくださいました。

どんぐりは、どんぐり拾いで見つけたものです。

昨日は遠足であんなにアクティブだったのに、今日はじっくり集中して遊びます。

様々な成長が伺える秋です。
画像1
画像2
画像3

うさぎ組(3歳親子)

本日19日は、うさぎ組さんのお弁当会があります。

晴天の中、気持ちの良い外でお弁当を食べましょう。

おむすびだけでも大丈夫ですよ!

最高に楽しかったね その5

画像1
画像2
最後は長い長い階段を上り駐車場まで。

あんなに走り回って遊んだのに、階段もへっちゃら。

本当に楽しかったようです。

駐車場からの景色は最高でした。

左側に古市の街並みが(写真には写っていませんが)見えました。写真にあるには可部の街並みです。

こんな高台で子どもたちの素敵な1日を過ごすことが出来ました。

最高に楽しかったね その4

お母さんのおいしいお弁当の後は、ひろばで思い切り遊びました。

ほぼ貸しきり状態の中、のびのーび遊びました。

体を動かすことが大好きになった子供たちの成長が垣間見れました。
画像1
画像2
画像3

最高に楽しかったね その3

園で飼っているヤゴがいました。

「こんなに大きくなるんだね」「幼稚園のヤゴはシオカラトンボかなあ」など発見できました。

観察が楽しみになりました。
画像1
画像2

最高に楽しかったね その2

昆虫館では世界のカマキリ展があり、みたことのないカマキリに大興奮。
木の枝のようなエダカマキリや花のようなハナカマキリなど・・・。

パピヨンドームでは沢山の蝶が舞う中を散策。

友達の頭にとまる蝶や、密を吸う蝶をじっくり観察できました。
画像1
画像2
画像3

最高に楽しかったね その1

広島市森林公園に遠足に行きました。「最高に楽しすぎたあ」「また、行きたいよお」と何度も声が聞こえました。

はじめは草滑り。(インスタグラムに少し動画を載せます)

最初は怖がっていた子も、平気になり全員が何度もチャレンジしていました。

次にわんぱく橋へ。

みんなでいけば勇気も出ます。
みんなで通過できました。

今日のスケジュールはこれからが本番。
画像1
画像2
画像3

令和5年度 園児募集(二次募集)について

令和5年度 広島市立緑井幼稚園 園児募集(二次募集)について。

10月14日(金)15時をもちまして、募集区域内を対象にした願書受付を締め切りました。

募集定員に空きがあるため、募集区域内外・市外を対象に二次募集を行います。

受付開始:10月19日(水)8時半からです。

お問い合わせ:082−879−6590

   

コールドルチェコンサート 鑑賞

今日は、緑井小学校PTAコーラス「コールドルチェ」さんの公演会がありました。

団員の方々は皆さん緑井幼稚園に子どもさんが通っておられたOBさんでした。
名前のように、優しい歌声に心癒されたひと時でした。

団員募集中とのことです。

子どもたちも喜ぶことでしょう。是非いかがですか。
画像1
画像2
画像3

17日月曜日 幼児のひろば

17日月曜日はコールドルチェさんの公演があります。

在園児のみんなと一緒に ぞう組(2歳親子)うさぎ組(3歳親子)さんも鑑賞しましょう。

開始時刻は10時です。

いつものぞう組、うさぎ組の開始時刻と違います。
お間違えの無いようお願いします。

金曜日のぞう組はお休みです。

ヤゴの成長

画像1
画像2
写真上 ヤゴが成長しながら何度も脱皮を繰り返しています。足の先までしっかり脱いでいる姿に子どもたちもビックリ!「白いんだね」「足の先が黒いよ」「これ、本物じゃないの?」と様々な感想が。

写真下 園内に水たまりを見つけると、ボウフラを探す子供たち。スポイトで吸ってはヤゴにせっせと運んでいます。トンボになるのかなあ。神秘的です。

運動会頑張ってね

画像1
画像2
明日は小学校の運動会。

1年生さん、2年生さんの頑張っている姿に声援を送ることが出来ました。

6年生さんは本番用の衣装を着ると、さらにかっこよく凛々しく見えました。

子どもたちからも「明日はがんばってね」と声が上がっていました。

数珠玉

画像1
画像2
保護者の方が、子どもたちにと、数珠玉をたくさん刈って来てくださいました。
秋の遊びに思いが膨らみます。
自分たちで下処理をしながら遊びを楽しみにしています。

今日はピクニック弁当だ!

画像1
今日はお天気も良くピクニック弁当。幼稚園は毎日お母さんのおいしいお弁当です。だからこそ色々なところで楽しく食べることが出来ます。

美味しい手作りお弁当が、さらに美味しく感じる瞬間です
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

子育てちょこっとアドバイス

未就園児保護者の皆様

おうちでできる遊びの紹介

広島市立緑井幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区緑井四丁目31-2
TEL:082-879-6590