![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:23 総数:213893 |
学校風景
電子黒板も窓ガラスもきれいにします。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
1年間お世話になった教室を、感謝と恩返しの気持ちを込めて、ぴかぴかに磨き上げます。洗剤で汚れを落としていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
中庭ステージもきれいにします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
床の上のゴミやほこりを掃き取ります。椅子の脚に取り付けたテニスボールに付着した埃を削り取りました。スポンジタワシなどで床を磨き上げます。どんどんきれいになります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
床磨きが始まっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
図書室で読書や勉強に取り組んでいます。
2011年3月11日、東北大震災が発生しました。防災について考える日にしましょう。防災意識を高めて「みんなで減災」に取り組みましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
外で元気に遊んでいます。ぽかぽか陽気になっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
行儀よく静かに食事しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
大掃除の準備が進んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
白熱した議論を積み重ねながら、ダンスをブラッシュアップしていきます。改善点を話し合って、修正し完成度を高めていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
バスケットボールの授業です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
春爛漫です。
![]() ![]() 授業風景
1人1台タブレット端末を活用して、ギターのコードについて学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
少人数グループで協働的に学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
深い学びに挑戦しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
サッカーの授業です。春の陽射しが降り注いでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業風景
ダンスの授業です。タブレット端末を活用して振り付けを確認しています。意見交流や議論を通して、一歩一歩レベルアップしていきます。学びを深めています。アクティブラーニングにつながります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
主体的に学んでいます。
今日は大掃除に向けて、ジャージ姿で授業を受けています。動きやすい服装で活動しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
読書や新聞購読で長文読解力を育成しています。世の中の動きについて学んでいます。時事ニュース関連問題に強い受験生になりましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校風景
少し雲が多めですが、晴れています。10日の中国地方は、高気圧に覆われて、次第に晴れてくる見込みです。最高気温は20度前後になる予報が出ています。平年より大幅に高く、4月中旬から下旬並みの暖かさになりそうです。今朝の気温は手元の温度計で10度でした。来週は「寒の戻り」の可能性があります。寒暖差に備えて、体調管理に注意してください。
広島市教育員会は、老朽化で更新が必要となった小中学校のプールについて、今後は民間のスイミングスクールなどを含む、外部の施設活用を検討していくことを明らかにしました。現在広島市立の小中学校では、プールが200校設置されています。このうち過半数が築40年を超えて老朽化が進んでいて、順次更新の時期がやってきます。すべてのプールを改築すると460億円の財政負担が見込まれるとしています。「屋内プールであれば、天候に関係なく、年間計画を着実に遂行できるメリットがある」としています。学校教育改革が進んでいます。 三次市吉舎町の人工湿地灰塚ダム知和ウェットランドに今年冬飛来した国天然記念物オオワシの写真展が11日から始まります。三次市内外の野鳥愛好家たちが撮影した写真32点を展示します。獲物の魚を狙って水面すれすれに迫ったり、雪景色をバックに翼を広げて飛翔したり、躍動感溢れる作品が揃っています。この写真展は自然保護の機運を高めるねらいで開催されます。持続可能な開発目標SDGsの取り組みにつながります。自然環境保護について学ぶことは重要です。 厚木市の高等学校で「ピンクシャツデー」のイベントを行いました。ピンクシャツデーはカナダの高校生が始めた「いじめ反対」運動です。ある学校の生徒がピンクのシャツを着て登校したところ、からかわれたことを発端にいじめに発展しました。それを知った2人の上級生が、「自分たちもピンクのシャツを着ていじめをストップさせよう」と提案し、翌日から賛同した生徒たちがピンクのシャツや小物を身に付けて登校し、学校がピンクで溢れ、いじめ根絶につながったそうです。以後ピンクシャツデーとして、世界180カ国でこの運動が広がりを見せています。「いじめやからかい根絶」は大切です。ひとりひとりの個性、人権、特徴、判断を大切にしあいましょう。お互いの生命と健康を尊重しあいましょう。生徒が主体となり、常に積極的に校則を見直すことが求められています。「生徒指導提要」にも明記されています。 2025年大阪関西万博で「空飛ぶクルマ」の運行事業者に選ばれた日本航空が使用する機体の実物大モデルが8日、大阪梅田の大型複合施設、グランフロント大阪で公開されました。18個のプロペラが円形に配置されています。電動で巡航速度は時速90キロ、航続距離は35キロです。24年にはフランスやシンガポールで商用運行が予定されています。最新先端科学技術について学ぶことは大切です。 昨日の広島県の新規感染者数は290人でした。全国では9821人でした。週末も基本的な感染予防対策を徹底して、健康的で安心安全な生活を心がけてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立己斐上中学校
住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 |