![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:187 総数:794972 |
Who is your HERO?
5年生では、英語の一年間のまとめとして「Who is your HERO?」についてまとめた文章を発表する学習をしました。
タブレットのプレゼンテーションソフトを使いながら、それぞれのヒーローを分かりやすく紹介しました。緊張をしていましたが、最後までやり遂げることができ、自信をつけることができたと思います。 ![]() ![]() ![]() クラスマッチ「長縄大会」
3月10日第3回クラスマッチを行いました。
練習のときから、どのクラスもやる気がみなぎっていて、本番は、熱い熱い戦いとなりました。 どの学級も、これぞ一年間の集大成!!と言わんばかりのレベルアップした学級の輪を見せてくれました。 ![]() ![]() ![]() サンクスコンサートありがとうございました!!
サンクスコンサートへ来場していただいた皆さん、ありがとうございました。
体育館が満員になるぐらい地域や保護者の皆さん、先生方に来ていただきました。本当にありがとうございました。 今回のコンサートで、皆さんの前で合唱できる喜びを感じました。このような場を用意してくださった皆さんに感謝します。また、今回一緒に合唱・演奏をしてくださったブラスバンドの皆さん本当にありがとうございました。 今後とも地域の皆さんに愛されるクラブになっていけるよう努力していきます。 ![]() ![]() ![]() サンクスコンサートありがとうございました!
サンクスコンサートへ来場していただいた皆さん、ありがとうございました。
体育館が満員になるぐらい地域や保護者の皆さん、先生方に来ていただきました。本当にありがとうございました。 今回のコンサートで、皆さんの前で演奏する喜びを感じました。 準備や片づけなど保護者の皆様にも大変にお世話になりました。また、今回一緒に合唱・演奏をしてくださった合唱クラブの皆さん本当にありがとうございました。 今後とも地域の皆さんに愛されるバンドになっていけるよう努力していきます。 ![]() ![]() ![]() いよいよ明日サンクスコンサート!
いよいよ明日3月11日(土)に3年ぶりのサンクスコンサートを開催します。
コロナの影響で、本番が減る中、地域や保護者の皆さん、学校の先生方、小学校の児童の皆さんのおかげで、このようにコンサートを開けることを大変にうれしく思います。 明日は一生懸命演奏します。ぜひお時間がある方は、体育館におこしください。 「サンクスコンサート」 日時:3月11日(土)14:00開演 場所:南観音小学校体育館 お待ちしています! ![]() ![]() 薬物乱用防止教室
学校薬剤師の今田先生にお越しいただき、薬物や喫煙の害についてお話をしていただきました。大人に近づく自分の体を大切にしようとする気持ちが育ちました。
![]() ![]() ![]() 感謝の花プレゼント会
3月6日に、SDGsの取組として、学校周りを掃除してくださっている三和シャッターさんに、育てた花を届けにいきました。
みなさんに感謝の気持ちが届いたのではないかと思います。 ![]() ![]() 感謝の花プレゼント会![]() ![]() ![]() この取組は、株式会社WITHSOLさんにもご協力をいただきました。ありがとうございました。 MLB教育を受講しました
MLB(making life bettter)教育の講義を、スクールカウンセラーの中井先生に行っていただきました。怒りの感情についてや、そのコントロールの方法についてみんなで考えました。
![]() ![]() ![]() いよいよ明日サンクスコンサート!!
いよいよ明日3月11日(土)に3年ぶりのサンクスコンサートを開催します。
コロナの影響で、本番が減る中、地域や保護者の皆さん、学校の先生方、小学校の児童の皆さんのおかげで、このようにコンサートを開けることを大変にうれしく思います。 明日は一生懸命歌います。ぜひお時間がある方は、体育館におこしください。 「サンクスコンサート」 日時:3月11日(土)14:00開演 場所:南観音小学校体育館 お待ちしています! ![]() ![]() 卒業式リハーサルに参加しました。
いよいよ卒業式が近づいてきました。私たち5年生は、卒業式リハーサルに参加してきました。
これは、6年生の皆さんの姿を実際に見て学ぶためです。6年生の背中はとても大きく、立ち方、座り方、返事の仕方など圧倒されました。 当日は、残念ながら5年生は参加できませんが、今日感じたことを胸に、最高学年の自覚をもって行動できるように進んでいきます。 ![]() ![]() 作品バッグ
図画工作科の時間に作品バッグに絵をかきました。
1年間を振り返って,水泳や運動会などの思い出の絵を描いたり,今,好きなものの絵をたくさん描いたりして,楽しく活動していました。 来週,1年分の作品をたくさん入れて持ち帰ります。 ![]() ![]() ![]() なんかんパトロール開催
3月6日(月)、なんかんパトロールの集まりを行いました。
今年度最後の会となりましたが、多数のなんかんパトロール隊の皆様に参加したいただきました。 お陰様で、今年度、大きな事故や事件が起こることなく、子どもたちが安全に登下校をすることができました。 本当にありがとうございました。 ![]() 感謝の花渡し
6年生の児童がWITHSOLの方の一緒に行っている取組で、地域のお世話になっている方々に感謝の花を渡しました。
たくさんの地域の方が6年生の児童が渡したチケットを持って来校してくださり、「ありがとうございます」と言葉を添えて、これまで育ててきたデイジーの花を渡しました。 たくさんの笑顔が見られ、とてもよい日になりました。 ![]() ![]() ![]() ありがとうを伝える会6
最後に、校長先生からのお話と終わりの言葉があり、閉会しました。
5年生が中心となり、会を盛り上げました。 6年生の皆さん、残りわずかですが、小学校生活を楽しんでくださいね。 ![]() ![]() ![]() ありがとうを伝える会5
それから、全校のみんなで「さよならは言わない」を合唱し、「6年生からのお礼の言葉」がありました。
![]() ![]() ありがとうを伝える会4
5年生は、6年生の作ったフラワーロードをイメージしたメッセージカードと未来へかかる虹で、感謝を伝えました。
![]() ![]() ありがとうを伝える会3
3年生は、6年生の皆さんのこれからの活躍を願い、鯉の滝登りをモチーフに、うろこの一枚一枚にメッセージを書きました。
4年生は、運動会で使ったソーランの法被に、メッセージを添えました。 ![]() ![]() ありがとうを伝える会2
「はじめの言葉」
「各学年からのお祝いメッセージ」と続きました。 各学年からは、卒業をお祝いする掲示の紹介に感謝のメッセージが添えられていました。 1年生は、学校生活での楽しい思い出や頑張ったことなどを、版画で表しました。 2年生は、6年間の思い出の詰まったランドセルに、お祝いの思いを書きました。 ![]() ![]() ![]() ありがとうを伝える会1![]() 今年も、校内放送による会となりました。 |
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45 TEL:082-232-0494 |