|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:53 総数:263369 | 
| 1年野外活動12 班長会/夕べの集い
 1日の振り返りを班長会で行い、夕べの集いでは全体で確認しました。 集合点呼が迅速で、集合隊形も縦横揃います。仲間同士声を掛け合って活動できました。 みんな、元気に怪我なく活動できました。             1年野外活動11 夕食
 たくさん活動したので、おなかペコペコです。おかわりも沢山して、美味しくいただいています。             1年生野外活動10 身辺整理
 部屋でベットメイキングです。二人で協力して手際よくできています。             1年生野外活動9 ドッヂビー
 プレイホールでドッヂビーをしました。ウォークラリーで炎天下で2時間歩いたので、涼しい屋内に変更しました。 4つのフリスビーで大盛りあがりです。             1年生野外活動8 ウォークラリーゴール
全班が元気に、クタクタになって帰ってきました。地図が読解できず、延々と海岸を満喫した班もありました…良い思い出です。             どうやって巡ろうか
 2年A組の6校時は、明日のフィールドワークに向けて計画を立てています。各班で、平和公園にある多くの碑を確認しながら、順路を考えています。             1年生野外活動7 ウォークラリー
晴天です。青空、青い海、新緑。 すてきな自然のもと、暗号地図をときながら、楽しんでいます。             1年生野外活動6 昼食とみんな遊び
昼ごはんを食べ、休憩ではみんなで、ダルマさんが転んだをしたりしながら、仲を深めています。             1年生野外活動5 学習会成果共有
各班のイラストを評価し合いました。優勝は5班です。理科の観察にも共通しますが、正確に観察し表現することの大切さ、難しさを、楽しく学びました。             1年生野外活動4 学習会
門江画伯のイラストを記憶して、再現しました。班で協力して伝達しあい、正確に再現するために工夫しました。             1年生野外活動3 入所式
似島臨海少年自然の家に到着しました。 入所式では、目標や施設利用について教えていただきました。             1年生野外活動2 フェリー
予定通りフェリーに乗船しました。移動は一列で、静かに、席では和やかに会話し楽しんでいます。             1年生野外活動1 出発式
気持ちの良い天気です。 予定通り、スタートします。             5月17日(火)
 1年生が野外活動なので2、3年生だけの登校です。     けじめをつけて 学習と楽しむことを両立する
 1年A組は、3校時体育館で明日出発する野外活動の結団式がありました。スローガンを実行し、思い出に残る校外学習にしましょう。             5月16日(月)
 5月も中旬にさしかかりました。今週は、どの学年も校外学習が予定されています。     すらすらEnglish
 1年A組英語の授業です。毎週金曜日は、ALTの先生が授業に参加します。先生の後に続いて英語を話し、その後仲間とペアになって、質問して答える活動をします。             5月13日(金)
 小雨の降る週末の朝です。来週は、各学年校外学習が予定されています。     1校時授業
 1年A組 美術 色のしくみについてプリントにまとめています。 2年A組 保健体育 新体力テストを受けています。 3年A組 数学 式の展開や因数分解を使って、計算しています。             5月12日(木)
 小雨交じりの朝です。今日は、心電図検査があります。     | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |