最新更新日:2024/06/20
本日:count up119
昨日:181
総数:184205
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

6年生 水泳は楽しみ?

 「今年は水泳ができます。」
 「え〜。」
 「やったー!。」ではなかったようです。3年ぶりともなると,不安のほうが大きいかな?
画像1
画像2

6年生の教室

 1校時前の様子です。
 今年の水泳指導について児童に話しているところです。3年ぶりにプールから歓声が聞こえてくることでしょう。
画像1
画像2

給食室の扉

 金属製の扉ですが,給食室から子どもたちへのメッセージが貼られていて,なんだかいい感じです。
画像1
画像2
画像3

5月25日(水)晴れ

 おはようございます。
 今朝もいい天気で,朝はさわやかな風が吹いていましたが,坂道を上っていると,やっぱり汗が出てきます。それでも,子どもたちの元気な声に励まされながら,笑顔で「おはようございます!」と声をかけています。
画像1
画像2

4階の4年生

 校舎の4階には,3年生と4年生を合わせて10学級がきれいに並んでいます。
 午後の授業ですが,がんばっています。
画像1
画像2
画像3

土砂災害避難訓練

 安芸区で生活する私たちにとって,2019年の7月に起こった「西日本豪雨災害」は忘れることのできない大きな出来事です。
 たくさんの尊い命が奪われましたし,家や大切なものを失った人も少なくありませんでした。
 これから梅雨を迎えます。何かあった時のために,正しい行動をして命を守ることができるように,避難訓練をしました。
画像1
画像2
画像3

1年生の朝

 1年生の朝は,アサガオへの水やりから始まります。ぐんぐんのびて花がたくさん咲くといいですね。
画像1
画像2
画像3

5月24日(火)晴れ

 おはようございます。
 今日もいい天気です。この3日間とても暑い日が続いていますが,今日も暑くなりそうです。こまめに水分を補給して,熱中症に気を付けましょう。
画像1
画像2
画像3

【4年生】1年生を迎える会&第2回学年会

1年生を迎える会アーチ係第2回学年会
 5/19(木)に,延期になっていた「1年生を迎える会」がありました。4年生からは,各クラスの代表がアーチを持ったり,歓迎の言葉を送ったりして,1年生を迎える役割を果たしました。
 5/20(金)には,第2回学年集会を行いました。水道の使い方や,遊びについてなど,学校生活を送る中で大切なルールを再確認する時間になりました。

☆ 和食の良さを伝えたい ☆

画像1画像2
20日(金)は出張のため、給食の様子をお届けできませんでした。
そのため、2日分をまとめてお届けします。

20日(金)の献立
・ごはん
・肉豆腐
・おかか和え
・バナナ
・牛乳

23日(月)の献立
・ごはん
・赤魚のから揚げ
・切干し大根の炒め煮
・にらたま汁
・牛乳

給食では、積極的に和食献立を提供しています。
和食献立は、和え物や煮物、汁物等、野菜を多く使ったり、味付けに出汁のうま味を使ったりしています。
そのため、子ども達の中には食べ慣れないため、箸が進みにくい子がいます。
それでも和食献立を出し続けるには、理由があります。
旬を感じたり、地域の良さを感じたり、素材本来の味を楽しんだりする中で、栄養バランスも保ちながら心と体の健康を保持増進していくため。
そして、昔から伝えられてきた日本の良さを絶やさないため。
他にも、理由は沢山あります。
ご家庭でも、和食献立の際には、和食の良さについて、話したり、考えたりしてみてください。

1年生のアサガオ

 1年生がアサガオの種を植えました。(先週のことです。)
 たっぷり水を上げて,土日をはさんで,今朝見ると,たくさん芽が出ていました。

 元気に育ちますように。
画像1
画像2

5月23日(月)晴れ

 おはようございます。
 いい天気の月曜日を迎えました。子どもたちの足取りも軽く?そうではない人もいるかもしれませんが,元気を出していきましょう!
画像1
画像2
画像3

1年生 6年生との春見つけ

画像1画像2画像3
 5月20日(金)に,6年生と春見つけをしに,中央公園に行きました。中央公園に到着すると,春見つけをするグループと6年生と遊具で遊ぶグループに分かれて活動をしました。1年生も6年生も元気いっぱい走りまわったり,遊具で遊んでいたりしました。春見つけをしていたグループは中央公園の中で見つけた春をプリントに描いていました。
春見つけに一緒に行ってくれた6年生との,楽しい思い出がたくさんできました。

3年 総合

画像1画像2
総合は3年生から始まる学習になります。不審者から身を守ることができそうな安全な場所や,守れなさそうな危険な場所とはどんなところかを確認しているところです。

学校探検の準備

 2年生の子どもたちが,学校探検の準備をしています。校長室の前には下の写真のような説明が貼ってありました。
画像1
画像2
画像3

1年生と6年生 春見つけ その2

 「春みつけ」なのですが,初夏の陽気が続いていて,「せんせー,これ春?」って聞かれて,ちょっと戸惑う5月20日って感じです。
画像1
画像2
画像3

1年生と6年生 春みつけ

 中央公園にやって来ました。
 春を見つけるグループと一緒に遊ぶグループに分かれています。
 どちらも楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

1年生と6年生 なかよし春みつけ

 1年生と6年生は,春を見つけるために,中央公園に出かけていきました。
 1校時から給食の前まで時間はたっぷりとってあります。
 たくさん春を見つけて,仲良くなって帰ってきてくださいね。
 「いってらっしゃい!」
画像1
画像2
画像3

5月20日(金)くもり

 おはようございます。 
 今朝の空は少し曇っていますが,元気を出していきましょう。
画像1
画像2
画像3

救急救命講習

 コロナのため,水泳指導が2年間ありませんでしたが,今年はできることになりそうです。
 万が一のことはあってはならないのですが,先生たちは,毎年こうして救急救命講習を受けます。
 赤十字から講師のの方に来ていただきました。ご指導ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

お知らせ

校長室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111