![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:33 総数:233782 |
7月22日 2年生 楽しい時間
7月22日 夏休み前全校朝会
次に,スペシャルゲストとして学校司書の井芹先生が登場し,この夏に「子どもたちにおすすめしたい本 ベスト4」を発表しました。 第1位 「がっこうだって どきどきしてる」 第2位 「旬ってなに? 季節の食べ物 夏」 第3位 「れいぞうこのなつやすみ」 第4位 「ひまわり」 です。夏休みは,たくさん本にふれて,本の楽しさを味わってほしいと思います。 続いて,「夏休みのくらし」についての話がありました。きまりを守って,元気に生活しましょう。 7月22日 1年生 大掃除
7月22日 校舎の周り
7月21日 1年生 計算カード
7月21日 あさがお
7月21日 図書室
7月21日 1年生 もうすぐ夏休み
7月20日 1年生 生活科「水遊び」
7月20日 教科関連献立「夏の献立」
夏野菜カレーライス フルーツポンチ 牛乳 【ひとくちメモ】 2年生は生活科でいろいろな野菜の学習をし,育てています。野菜には,「旬」と言って,たくさんとれておいしくなる季節があります。今ではビニールハウスで栽培したり,収穫した後,冷凍したりして一年中出回っている野菜が多いですが,今日のカレーには,かぼちゃ・なす・トマトなどの夏野菜をたくさん使っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物をとり入れています。 7月20日 3年生 社会「広島市を調べよう」
7月20日 5年生 図書
7月20日 4年生 音楽「エーデルワイス」
7月19日 2年生 音楽「ぴょんぴょこロックンロール」
7月19日 1年生 音楽「うみ」
7月19日 4年生 外国語活動「時刻を聞き合おう」
7月19日 ひまわり
7月19日 給食「食育の日」
ごはん ホキの赤じそ揚げ ひじきの炒め煮 ひろしまっこ汁 牛乳 【ひとくちメモ】 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひじきは海そうの仲間で,春から初夏にかけて,波の荒い海岸近くの岩場に生えます。収穫したてのひじきは,しぶみが強いので,干して乾燥させておきます。調理の時,30分から1時間ほど水につけてもどしてから使います。今日のように煮物にしたり,天ぷらや酢の物・サラダなどに入れたりします。 7月19日 5年生 家庭科「ナップザック作り」
7月15日 4年生 「うどんパーティー」その1
|
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |