|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:26 総数:216569 | 
| 学校風景
生徒会選挙の告示がありました。 新生徒会への引継。 残された時間、やり残したことを1つ1つ。     授業風景
模擬面接練習 4             授業風景
模擬面接練習 3             授業風景
模擬面接練習 2             授業風景
模擬面接練習 1             学校風景
生徒会選挙告示が行われました。 生徒会も下級生にバトンタッチ。 次の己斐上中をつくるのは、君たちだ!             学校風景
 外で元気に仲良く遊んでいます。             授業風景
晩秋から初冬にかけての柔らかい陽射し。 距離を確保し元気に体を動かしています。 これから、持久走の季節に入ります。     学校風景
 「黙食」です。         授業風景
丁寧に準備運動に取り組んでいます。 寒い時期、ウォーミングアップも兼ねています。 アキレス腱、しっかり伸ばせよ。             授業風景
 武田氏、毛利氏、福島氏、浅野氏など地元地域安芸国や広島藩を治めた戦国大名について調べ学習をしています。耳にしたことのある武将、地元の歴史や文化について学ぶことは、興味深いですね。             授業風景
 丁寧な準備運動でケガを予防しながら、ソフトボールの授業に取り組んでいます。             授業風景
 実技テストをしています。             授業風景
 テスト返却をしています。             授業風景
 外で元気よく運動しています。             授業風景
 対話的に学んでいます。 兵庫県の神戸市教育委員会は、中学校の休日の部活動を地域の指導者に委ねる「地域移行」のあり方について検討を進める委員会を開催しました。教員の働き方改革などを目的に国が中学校の部活動を地域に委ねる「地域移行」を進める方針を示したことを受けて、神戸市教育委員会が市内の部活動の現状や課題を議論しようと、開催しました。部員が集まらず大会に参加できないケースなどを検討しました。今後も課題と対策を検討してく方針です。全国各地で部活動改革、働き方改革が確実に進められています。         授業風景
 1人1台タブレット端末を活用して、授業を進めています。             授業風景
 バレーボールのサーブを練習しています。             学校風景
 主体的に学んでいます。 静岡県掛川市は公立中学校の部活動について、土日だけではなく、平日の活動も民間のクラブチームや指導者に委ねる構想を明らかにしました。部活動改革を進めていく方針です。部活動を巡っては、少子化による部員不足や教員の長時間労働が課題になっています。平日と土日の運用や指導が異なると、生徒たちが困惑する恐れがあることなどを理由に挙げています。確実に部活動改革、働き方改革が進んでいます。持続可能な学校教育活動に取り組んでいます。             授業風景
 信号機のない横断歩道を歩行者が渡ろうとしているときに、自動車が一時停止する割合を巡る日本自動車連盟の2022年度全国調査で、広島県は50パーセントと前年から25.9ポイント伸び、調査結果の公表が始まった18年以降で最高になったことがわかりました。全国平均39.8パーセントも上回り、47都道府県中の順位は17位でした。一方で事故は増加傾向にあり、引き続き啓発活動に努力する方針です。広島県内の一時停止率は18年はわずか1パーセントで全国ワースト2位でした。自動車連盟広島支部は「広報啓発活動が進み、ドライバーの意識が高まった」と評価しつつも「いまだ半数が一時停止していないのが現実」と指摘しています。道路交通法は、横断歩道を横断中か、渡ろうとする歩行者や自転車がいたら自動車は一時停止し、通行を妨げてはならないと定めています。歩行者の側も、横断歩道を渡るときはできるだけ明確に渡りたい意思を、手を挙げたりアイコンタクトするなどの合図を運転者に知らせて、確実に自動車が停止したことを確認し、左右を安全確認しながら渡るようにしましょう。相互に事故防止や生命を尊重して通行しましょう。交通安全教育は大切です。安全指導は生徒指導の基本です。危機管理は最重要課題になっています。             | 
 
広島市立己斐上中学校 住所:広島県広島市西区己斐上六丁目452-4 TEL:082-271-1137 | |||||