|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:53 総数:263388 | 
| 8月25日(木)
 明日から学校再開です。みんなの元気な姿を楽しみにしています。各部活動は、既に始まっていますが、今日から吹奏楽部も活動再開です。新しい楽譜も配られ心機一転です。             演奏披露
 7月22日(金)に南区民文化センターでマツダロジスティクス(株)創業100周年記念式典がありました。吹奏楽部が式典に招かれ、演奏をしました。参加者に喜ばれると共に貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。             8月23日(火)
 お盆明け、部活動の再開です。朝早くから卓球部、女子バレーボール部、男女ソフトテニス部、女子バスケットボール部、美術部が活動しています。みんな元気に練習しています。             救急法講習会
 学校再開を前に、心肺蘇生・AEDを用いた除細動の手順について研修しました。             平和
 8時から平和記念式典を視聴、8時15分に黙祷しました。2校時に「原爆投下10秒の衝撃」を見た後、平和について考えました。             8月6日(土)
 「原爆の日」の朝です。通常より早い7時55分までの登校です。     8月5日(金)
 8月に入っています。毎日猛暑が続いています。体調管理に気をつけましょう。 今日は、学校近くの光明寺境内にある原爆慰霊碑に、折り鶴を献納しました。式の前に、参加者全員で清掃をしました。             吹奏楽部
 午前中、5人そろっての活動です。校歌の練習をしています。             卓球部 バレーボール部
 午前中最初の体育館使用です。みんな朝早くから元気に参加しています。         バスケットボール部ソフトテニス部
 熱中症予防のため、午前中の練習です。みんな元気に活動しています。             ICTを活用した生徒の育成
 夏休み初日、校内で研修会を開きました。タブレットの活用の方法について研修しました。             夏休みの準備
 3校時の授業は、各学年学活です。夏休みに向けてタブレット用のケーブルや充電器も配られています。             朝会
 前期前半最後の朝会です。三者懇談会を終えての振り返りと目標について、夏休みの学習・生活・コロナ対策について話を聞きました。             7月22日(金)
 今日で前期前半が終了です。生徒はみんな、いつになく早い当校です。     1校時授業の様子
 夏休みまで後2日、今日は3時間授業があります。 1年A組 社会 テストが返却され、採点の確認をしています。 2年A組 英語 夏休みの課題について説明を聞いています。 3年A組 数学 章末テストを受けています。             7月21日(木)
 曇り空の朝です。小学校が夏休みに入ったので人通りがずいぶん少なくなりました。今日も三者懇談会があります。     ミニコンサート
 吹奏楽部が22日に南区民文化センターで演奏する練習として、音楽室で行いました。             7月20日(水)SNSでのマナー
 夏休みにタブレットを家庭に持ち帰る前に、ネットを使う上での作法について学びました。             | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |