![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:286 総数:563031 |
後期期末試験2日目
2-1
2年生の国語の試験です。 時間配分を考えて解いていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期期末試験2日目
2-2
みんな、全集中して思考します。 丁寧に書いていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期期末試験2日目
2-3
文章をしっかりと読んで考えていますね。 24日の試験最終日は、技術家庭科、理科、英語です! みんな、ファイト! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期期末試験2日目
帰国・入国生徒学習教室
3年生は授業、1,2年生は試験、それぞれががんばっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 研修会![]() ![]() みんなのために、幟町中がさらに良くなるよう、全員で考えています! 今日の給食
今日は、卒業祝いの行事食です。
赤飯には、3年生の門出をお祝いする気持ちが込められています。 配膳室の西村先生、いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 絵本の世界
A組の美術作品です。
絵本図鑑の模写にチャレンジしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 絵本の世界
鮮やかな色づかいに圧倒され、物語の世界に引き込まれます。
放送室前に掲示してあります。 みんなも、鑑賞してみてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 幟町百景
折り鶴の碑の前で、オタフクナンテンが鮮やかな赤の発色で、みんなを元気づけています。
1,2年生は、後期期末試験2日目です。 ベストを尽くしてくださいね! ![]() ![]() ![]() ![]() 模擬自己表現
午後から、3年生は「模擬自己表現」をして、面接担当の先生方から、いろいろなアドバイスを受けました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 模擬自己表現
自分の伝えたいことを、写真や資料を使ってより具体的に表現しようという工夫が見られますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 模擬自己表現
待つ人も、実際に自己表現をしている人も、緊張感に包まれていますね。
発表後は、先生方が気づいたことや感想を伝えてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 模擬自己表現
この3年間で、自分の言葉で自分のことを語る力がついたでしょうか?
面接官役の先生方が、うなづきながら聴いてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 模擬自己表現
「自分表現」は、自分の成長を振り返るよい機会であり、次のステップへと進むための大切な節目といえます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 模擬自己表現
来週の公立高校一次選抜で、すべての高校で「自己表現」が課されます。
3年生のみなさん、自分のよさをしっかりと表現してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() みんなのために![]() ![]() 細やかな音の違いを聴き分けて、調子を整えてくださいます。 プロフェッショナルなお仕事ぶりに感心しました。 ありがとうございます! 後期期末試験1日目
1-1
1年生のテストは、保健体育からスタートです。 みんな、集中しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期期末試験1日目
1-2
問題をよく読んで、解答欄を間違えないように答えましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 後期期末試験1日目
1-3
時間いっぱいがんばります。 明日の1年生の試験は、英語、技術家庭科、国語です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 想像して創造![]() ![]() 興福寺の阿修羅像の学習をしました。 ここからは、創造力をいかしてはり絵をつくります。 |
広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |