最新更新日:2024/05/28
本日:count up83
昨日:175
総数:374583
行きたい学校 帰りたい家庭 住みたい山本  あいさつ100%   〜 元気におはよう えがおでまたあした〜

【1年生】 前期終業式

 今日は,前期終業式がありました。

 テレビでの式となりましたが,校長先生のお話を聞いたり校歌を歌ったりしました。

 入学してから半年が経ち,1年生の子ども達も学校に慣れ,友達と関わりながら学校生活を楽しんでいます。

 後期も「にっこにこ」をたくさん見られるように,みんなで頑張っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな表現方法で

 本校では「思いや願いをもち,それを実現しようとする子どもの育成」をめざして生活科や総合的な学習の時間の授業作りに取り組んでいます。

 
 1年生の生活科の時間は,特に幼児期とのつながりも深く,「なかよくなろうね 小さなともだち」の学習では,幼小連携で研究を進めてきた山本幼稚園に虫捕りに行ったり,教室や学級文庫に虫に関する本を置いて環境を整えたりして学習を進めてきました。


 なかよくなった生き物についての発表会をした時には,
「僕はカメと仲良くなったから折り紙で作りたい!」
と立体的なカメを作ったり,ペープサートで紹介したりする子どももいました。

 また,本や図鑑で調べたことを絵やクイズ,絵本にまとめるなど,自分たちで工夫して表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

【1年生】 自然に親しむ〜秋〜

 気温が下がってきて,秋を感じる今日この頃。


 1年生の教室には,毎日のように子ども達によって秋の宝物が届いています。

「きれいな色のはっぱがあったよ!」
「これが一番きれい!」
「どんぐりはぼうしをかぶっていたよ。」

 友達と見て,触って,時にはにおったりして秋を楽しんでいます。


 児童のおじいさまからも素敵な贈り物が!

 くるみの硬さにびっくりしていた子ども達です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日のメニュー 10月11日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
さけのから揚げ
はりはり漬
豚汁
牛乳
(ひとくちメモ)
だし…料理のうまみを出すために欠かせないのが「だし」です。今日の豚汁のだしは、煮干しからとっています。煮干しを水につけておき、火にかけます。しばらく沸騰させてから煮干しを取り出し、これをこすとおいしい「だし」のできあがりです。手間がかかりますが、給食は、天然の材料を使ってだしをとっています。だしのうまみをしっかり味わってみましょう。

今日のメニュー 10月7日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
含め煮
レバーのから揚げ
おひたし
牛乳
(ひとくちメモ)
今月のテーマは「目によい食べ物について知ろう」です。10月10日は目の愛護デーです。今日は目によい食べものを取り入れています。目の筋肉のもとになるたんぱく質を多く含むとり肉やうずら卵、ビタミンAを多く含むレバー、体の中でビタミンAに変わるカロテンを多く含むにんじんを使った献立です。ビタミンAが不足すると薄暗いところで目が見えにくくなったり、目が乾燥したりします。しっかり食べましょう。

今日のメニュー 10月6日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
小型バターパン
きのこスパゲッティ
りっちゃんのサラダ
牛乳
(ひとくちメモ)
りっちゃんのサラダ…りっちゃんのサラダは、「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が、病気のおかあさんを元気にするため、サラダを作るお話です。給食でもハム・キャベツ・きゅうり・とうもろこし・にんじん・ミニトマト・かつおぶし・こんぶ・酢・油・さとう・塩を使い、りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。みなさんも「りっちゃんのサラダ」を食べて元気にがんばりましょう。また、今日は地場産物の日です。きのこスパゲッティに使われているぶなしめじ・えのきたけは、広島県で多く栽培されています。

今日のメニュー 10月5日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
ホキの天ぷら
あらめの炒め煮
けんちん汁
牛乳
(ひとくちメモ)
あらめ…あらめは昆布の仲間で見た目も昆布に似ていますが、昆布と比べて表面のしわがあらいことから「あらめ」と呼ばれています。日本では7月から9月に三重県で多くとれます。昔からよく食べられてきた海そうの一つで、佃煮や酢の物、煮物などの料理に使われます。今日は炒め煮にしています。

今日のメニュー 10月4日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ドライカレー
いもいもサラダ
牛乳
(ひとくちメモ)
いもいもサラダ…今日のサラダには、じゃがいも・さといも・さつまいもの3種類のいもが入っています。いも類には、おなかの調子を整える働きがある食物せんいが多く含まれています。また、ビタミンCも多く、かぜなどの予防に効果があります。サラダの中の3種類のいもがわかりますか?味わいながら食べましょう。

今日のメニュー 10月3日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
玄米ごはん
生揚げの中華煮
小松菜の中華サラダ
牛乳
(ひとくちメモ)
教科関連献立「広島市の人々の仕事」…3年生は社会科で「広島市の人々の仕事」を勉強します。広島市では、いろいろなものが作られています。その中でも給食では、広島市で作られている小松菜を献立によく取り入れています。小松菜は、広島市の安佐南区や安佐北区で多く作られている地場産物です。主にビニールハウスで栽培され、年々作られる量が増えています。広島市以外でも県内では尾道市・安芸高田市などで栽培されています。

【1年生】 表現の練習が始まったよ

 10月の体育科学習発表会に向けて,表現の練習が始まりました。


 自分たちも見ている人にも幸(さち)を届けて,
「みんなを笑顔にしたい!」と子ども達は張り切っています。


 踊りの振りもすぐに覚えて,教室でも踊っている子ども達。

 どうやらお家でも練習している子ども達もいるようですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のメニュー 9月29日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
バターパン
煮こみハンバーグ
きのこソースかけ
野菜スープ
牛乳
(ひとくちメモ)
えのきたけ…えのきたけは、秋の終わりから真冬にかけて、えのきなどの枯れ木の根元や切り株に、束になって生えることから、「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少ないため、瓶などの容器に、「種菌」というきのこのもとを植え付けて育てます。広島県内の主な産地は呉市です。今日は、煮こみハンバーグのきのこソースに入っています。

今日のメニュー 9月28日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
減量ごはん
カレーうどん
きな粉フライビーンズ
ベーコンと野菜の炒め物
牛乳
(ひとくちメモ)
きな粉…きな粉は、たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし、粉にしたもので、昔から食べられている食品です。煎 った大豆で作るので、香ばしい香りがします。また、粉にすることで消化もよくなります。今日は、きな粉にさとうを混ぜたものを、揚げた大豆と金時豆にまぶしています。その時、一緒に塩を少し加えることで、砂糖の甘みを引き立てています。

今日のメニュー 9月27日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
キムチ豆腐
春雨と野菜の
オイスターソース炒め
チーズ
牛乳
(ひとくちメモ)
はるさめ…はるさめは、もともと中国の食べ物です。日本ではじゃがいもなどのいもから作られていることが多いですが、中国では、緑豆という豆から作られています。緑豆から作られたはるさめは、熱に強く、のびにくいです。形が細くて、春にしとしと降る雨に似ているので、漢字で春の雨と書いて「春雨」と名づけられました。今日は、緑豆で作ったはるさめを野菜と一緒に炒めています。

1年生 なんじ なんじはん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
算数科で「なんじ」「なんじはん」の学習をしました。
時計には、長い針と短い針があることを確認しました。
算数時計を使って、時刻を合わせたり読んだりしました。
近くの席の子同士で、問題を出し合ったりもしました。
算数の授業で学習する時間は少ないので、日常生活の中で時刻を意識させていきたいと思います。

今日のメニュー 9月26日(月)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
赤魚の竜田揚げ
ひじきの炒め煮
かきたま汁
牛乳
(ひとくちメモ)
ひじき…ひじきは海そうの仲間です。春から初夏にかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを、刈り取ります。骨や歯をじょうぶにするカルシウム、血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。また、今日は地場産物の日です。給食で使う卵・えのきたけ・ねぎは、広島県でとれたものがよく使われます。

今日のメニュー 9月22日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
パン
さけのレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳
(ひとくちメモ)
さけ…さけは川で生まれて、海で育つ魚です。海に出て3年から4年かけて地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために、再び生まれた川にもどってきます。このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。今日は、さけにでんぷんをつけて油で揚げ、レモン果汁の入ったたれをからめた、さけのレモン揚げです。

今日のメニュー 9月21日(水)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
中華丼
ししゃものから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳
(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。給食で使うもやしは、広島県で作られたものがよく使われています。もやしは、豆類の種子を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしています。豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。緑豆もやしは、シャキシャキとした歯ごたえを楽しむことができます。今日は緑豆もやしを中華あえにしています。中華丼に使われているキャベツ・チンゲンサイも広島県で多く栽培されている地場産物です。

今日のメニュー 9月20日(火)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
高野豆腐の五目煮
かわりきんぴら
牛乳
(ひとくちメモ)
高野豆腐…高野豆腐は、凍り豆腐とも呼ばれ、その名前の通り、豆腐を凍らせて乾燥させたものです。和歌山県にある高野山の名物だったので、高野豆腐と呼ばれています。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから、偶然作り方が発見されたと言われています。乾燥したままでは食べられないので、水で戻し、だし汁で煮るなどして味をつけて食べます。今日は、鶏肉や野菜と一緒に煮た五目煮にしました。味がしみ込んでおいしいですね。

今日のメニュー 9月16日(金)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
ごはん
ホキの天ぷら
昆布豆
ひろしまっこ汁
牛乳
(ひとくちメモ)
今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立を取り入れ、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は、食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。給食で食べるみそ汁は、煮干しでだしをとりますが、ひろしまっこ汁は、ちりめんいりこでだしをとり、そのまま実として食べます。また、その時期においしい野菜も入るので、毎月いろいろなひろしまっこ汁を味わうことができます。今日は、今がおいしい時期のなすを入れています。

今日のメニュー 9月15日(木)

画像1 画像1
(今日のメニュー)
黒糖パン
ビーフシチュー
ハムと野菜のソテー
牛乳
(ひとくちメモ)
ビーフシチュー…シチューは、ヨーロッパのいろいろな地方 で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜といっしょにスープや牛乳で煮込んで作ります。今日は、牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉とサラダ油を、じっくり時間をかけて茶色になるまで炒めて作っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/13 お話会(6−1) スクールカウンセリング 引落予備日
3/14 お話会(6−5)
3/15 お話会(6−2)
3/16 お話会(6−3)
3/17 あゆみ渡し(6年) お話会(6−4) 卒業式前日準備
広島市立山本小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本三丁目13-1
TEL:082-874-0136