![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:76 総数:413580 |
卒業式の練習
卒業式まで1週間となりました。
6年生は、式での様々な動作を覚え、真剣に練習に取り組んでいます。座っている姿からも、みんなで力を合わせてよい卒業式にしたいという思いが伝わってきました。 呼名の返事もとても素敵です。 残りの日々を大切に過ごし、自分たちの卒業式を最高の卒業式にしてほしいと願っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習
練習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バトンの会
6年生から5年生に最高学年としての仕事を引き継ぐ「バトンの会」が行われました。
最高学年として、4月には、すぐに新1年生との関わりが始まります。入学式の準備や入学式当日の仕事、入学後のお世話など、様々な面で新1年生をサポートしていく大切や役割が待っています。その他にも、委員会やクラブのリーダー、学校行事や児童会行事での役割など、最高学年ならではの仕事も待っています。 今日は、6年生が、それらのことや6年生ならではの行事や学習についても説明してくれました。 5年生は、真剣に話を聞いて、分からないことは積極的に質問もしていました。もうすぐ、自分たちが最高学年になる自覚がしっかりと伝わってきました。そして、6年生が、1年生や下学年のことを思い、様々な工夫や努力をしてくれた1年間だったことも振り返り、6年生に改めて感謝する時間となりました。6年生の皆さん、本当にありがとう!! さあ、バトンは手渡されました。 5年生の皆さん、中筋小学校の良きリーダーとして、よろしくお願いしますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バトンの会
バトンの会の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バトンの会
バトンの会の様子
![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育科
1年生がボールけりの運動を楽しんでいました。
まっすぐにボールが進むよう、しっかりと向きを考えながら、思い切りボールをけっていて、みんな生き生きと活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育科
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育科
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 社会科
洗濯板に釜。子供たちの日常生活では、見たり触れたりすることのない道具を目の前にし、何に使うのか、どうやって使うのか、今と違いどんな苦労があるのかなど、興味津々で考え話し合っていました。
実際に、洗濯板で洗濯する体験もするそうです。暮らしの移り変わりを、実感を持って学ぶことができそうですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽科
音楽劇「森は生きている」の練習に取り組んでいました。
衣装を身に着け、気分も盛り上がっているようでした。 伸び伸びした元気な歌声と楽しそうに踊る姿! 見ごたえのある音楽劇になってきていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科
「ほり進めて、刷り重ねて」の学習をしていました。
版を彫り進め、黄色、赤、青と色を刷り重ねていきます。どこを何色にするか、考えながら彫っており、版をするごとに色が加わったり重なったりして、味わいのある作品に仕上がっていました。 友達を手伝ったり、片付けを進んでしたりと、協力しながら活動している姿も高学年らしく、すてきな姿を見ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 図画工作科
学習の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全国教育美術展 表彰式![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長室で校長先生から一人一人に賞状が手渡され、少し緊張しながらも嬉しそうな表情を見せてくれました。 今日、表彰された子供たちだけでなく、日頃の図画工作科の授業の時間を中心に、自分なりの思いを大切にすることや、それを表すためにどうすればよいか考え、工夫することを大切にしている子供たちがたくさん育っています。また、色や形、構成などにこだわった自分なりの表現を作品や言葉を通して伝え合い、認め合う力も高まってきていることをとてもうれしく思っています。 これからも、表現することを楽しみ、自分のよさや友達のよさに気付いて高め合っていく力をどんどん発揮していってほしいと願っています。 全国教育美術展 表彰式
表彰式の様子
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 音楽発表会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() それぞれのクラスが、心を一つにして演奏していることが伝わってきて、とても聴きごたえがありました。 6時間目には、保護者の皆様にも参観をしていただき、子供たちも、一層張り切って演奏することができたと思います。卒業を前に、子供たちの感謝の思いも伝わったでしょうか。 6年生 音楽発表会
発表会の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ドリームプロジェクト〜つながる街・未来の中筋〜![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 未来の暮らしやすい中筋の街を思い描き、クラスで協力してその様子を表していきました。材料やその組み合わせ、構成やつくり方など様々な工夫をし、これまでの学習を生かして作品に仕上げていました。子供たちの夢や思いがつまった作品ばかりです。 小学校を巣立った後も、故郷への思いを大切にし、地域社会に貢献する人として成長していってくれることを願っています。 6年生 ドリームプロジェクト〜つながる街・未来の中筋〜
展示の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 ドリームプロジェクト〜つながる街・未来の中筋〜
展示の様子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生へのプレゼント![]() ![]() ![]() ![]() 1年の間に、ペアのお兄さん・お姉さんとの絆も深まり、大切な大切な人になっていきました。そんな、6年生に感謝の思いを伝えるために、心を込めて作ったペンダントです。 渡す1年生も、受け取る6年生も少し照れくさそうですが、見えない絆でつながっている思いが行きかうすてきなプレゼント渡しになりました。 |
広島市立中筋小学校
住所:広島県広島市安佐南区中筋二丁目15-5 TEL:082-879-1350 |