![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:17 総数:67188 |
はじめてのハサミ![]() ![]() ![]() ピザを作りました。 「私、チーズをたっぷりかける」 「玉ねぎとピーマンものせる!!」 「ぼく、トマトソースにする!!」 先生に自分が選んだ味のソース(糊)を塗ってもらったら 材料(紙)をハサミで何度も繰り返し切って楽しんでいました。 野菜たっぷりピザやフルーツピザ・・・ おいしいピザがたくさん出来上がり、子供たちも大満足♪♪ ハサミで製作、楽しかったね☆ 「レッツゴー」の踊りをしたよ♪![]() ![]() ![]() 年長ほし組さんも自分の誘う友達の様子が少しずつ分かってきて、 年少つき組さんも年長さんに誘ってもらうことが、とても嬉しそうでした。 そして、「レッツゴー」の踊りを小さい丸になって踊り、最後は、大きな丸になって踊ってみました。みんな手をつないで動いたり、手をキラキラして回すところが、かわいかったですよ😊にこにこ笑顔もでてきて、嬉しいです。 また、楽しみましょうね✨ 今日の遊びパート1![]() ![]() ![]() 「こいのぼり🎏が泳いでるよ😊✨」と見上げてかわいい話が聞こえました。 今日は、いろいろなことに挑戦していました。年長ほし組さんは、一輪車をしていました。 年少つき組さんは、サッカーがしたくて、年長ほし組さんと一緒にボールをけって遊んでいましたね。ドリブルも長く続けて楽しそうでしたよ😊 また、いろいろな遊びをしようね😊 たけのこの絵を描きました!![]() ![]() コンテを使ってティッシュで柔らかくこすって色をふんわりとしあげると 「こんなの初めて。楽しいね✨」 「上手に描けた😊」とみんな満足していました。 みんなで遊園地!![]() ![]() ![]() そんな日は遊戯室が遊園地になって体を動かして遊びます♪ 年長さんははしごもスイスイ、高いジャンプ! 年少組さんは真似をしたり様子をよく見ています。 「こっちあいてるよ!一緒にに行ってみる?」 「大きい組さんに手をつないでもらった!!」と異年齢児で触れ合う姿も見られます。 この前はドキドキして見て楽しんでいた子供も、 今日は「もっとタンバリン高くして!!」とリクエストしたり、 梯子をうまく渡れなかった子供が 自分から何度も挑戦したり・・・ 子供たちが成長している場面がたくさん見られ、嬉しい遊園地タイムでした。 たけのこの絵を描いたよ♪![]() ![]() 「たけのこの皮って線がいっぱいあるね」 「緑の芽もでているね!」 と話ながら、丁寧にじっくりと描きました。 明日は、色を塗りたいね😊 さあ、どんなタケノコになるのかな?楽しみですね✨ たけのこが届いたよ!![]() ![]() ![]() 年長ほしぐみさんが、それを園長先生から受け取りました。 まずは、においをかいで、 「私、このにおい好きだ?」 「たけのこってこんなにおいなんだ!」と話していました。 次は、触ってみて皮をむいてみて、 「むぎにくいんだね!」 「服みたいになってるね!」 「初めて見て、良かった」としっかり観察しました。 その後、絵を描いてみることになりました。 今日の色水遊び♪
「先生!ジュースがつくりたい♪」
と、子供たちが道具を出して早速ジュース作りの始まりです。すると次に、 「看板が作りたい!」 「いらっしゃいませ!って言いたいよ」 と、お店も作り始めました。何度もするうちにアイデアがどんどん出てきて、楽しくなります!! でも今日は金曜日。明日はお休みです。年長ほし組さんが、 「ジュースを流してサヨナラをするか、お家に持って帰るか、どっちかにしよう!」 と、年少つき組さんにも提案する事にしました。 これからも、友達と一緒に楽しく遊ぼうね!ワクワク、ドキドキ😊✨ ![]() ![]() ![]() 体を動かすのって楽しいね!![]() まずは、「レッツゴー」の踊りを楽しく踊った後、かけっこをしました。 年少つき組さんがかけっこをする時は、年長ほし組さんも 「がんばって!」と 応援していました。年少つき組さんも応援を受けてがんばってかけっこをしていました😊。かわいい姿でした✨ ![]() 「こやぎランド」「こやぎタイム」のお知らせ♪![]() 未就園児のみなさん元気にお過ごしでしょうか? 5月から「こやぎランド」「こやぎタイム(園庭開放)」が始まります☆ 第一回目の「こやぎランド」は、 5月10日(火)9時30分〜11時、メエメエぐみは11時〜11時30分です! 「こやぎタイム(園庭開放)」は5月2日(月)から、毎日開催します。 時間は9時〜11時となっております♪ ぜひ遊びに来てください♪お待ちしています♪ 5月の詳しい日程のお知らせはこちらです ↓ 「こやぎランド」「こやぎタイム」のお知らせ 色水遊びをしたよ!![]() ![]() ![]() 年少つき組さんは、「何それ?」「どうやって作るの?」と興味津々です😊 そこで、年長ほし組さんは、「水を入れて、花をゴリゴリしてごらん!」と丁寧に教えていました。すると、 「できた!きれいな色だよ✨」「ジュースみたい」「飲みたくなるね」 と年少さんの歓声があがり始めました。そして、みんなに見てもらっていました😊 こんな風に遊びが伝わって行くと嬉しいな♡ 今度は、何色のジュース♪ができるかな?😊 よーいどん!![]() ![]() 今日はほし組さん、つき組さん、みんなでかけっこをしました! 園長先生とアンパンマンが待つゴールまで、一生懸命走る子供たちです♪ 「がんばれー!!」と友達を応援する声も聞こえてきました☆ 「楽しかった!!」「また走りた〜い♪」「また明日もしようね!」と先生と話していた子供たちでした☆ かぶとむしの赤ちゃんがやって来た!!![]() ![]() かぶとむしの幼虫です!1匹・2匹・3匹…40匹!もっといるよ!! 「これ何?」「かぶとむしー!」「かわいい〜」「ちょっとこわい…」 いろいろな声が聞かれました。 たくさんいただいたので、家に持ち帰ったり、おすそ分けしたりしました。 夏が楽しみだね💛 みんなで、お散歩に出かけたよ!![]() ![]() ![]() 学校地域安全指導員の方にも見守っていただきながら、一緒にお散歩です。 みんなが色んな野菜を育てている、にこにこ畑に行ってみました😊 行く途中「こっちを通ってね」「段があるところは、危ないね」と年長ほし組さんが、優しく声をかけて、手をつないでいました😊 それから、地域の方のところに行き 「これからもよろしくお願いします。」と御挨拶をしました。 お散歩は、大成功で楽しく帰って来ました✨ 初めての身体計測!![]() ![]() ![]() 年長ほし組さんが、ボタンの外し方や服のたたみ方などを優しく教えてくれました。 終わった人から座って絵本タイムです♪ ほし組さんとつき組さん♪仲良く一緒に読む姿がとても素敵でした☺ みんなで遊んだよ!![]() ![]() ![]() それから、年少つき組さんを誘いに行き、一緒に砂場遊びをして遊びました。 年少つき組さんも、「お兄ちゃん、おねえちゃんと遊びたい!」といってくれました。 年長ほし組さんは、「楽しかった〜!」と言って部屋に帰って来ました😊 明日からも一緒に遊びましょうね✨ 初めてのお弁当!![]() ![]() 外でしっかりと遊んだ後は、つき組さんが、 「早く食べたい!」 「お腹が空いてきたよ!先生!」 との声が聞こえてきました。 食べ始めると、「おいしい!」と、喜んで食べていました。 明日もお弁当の時間が楽しみですね😊 参観日 その2![]() ![]() ![]() 朝の会では、友達の気持ちの良い返事の姿を認め合う子供たちの姿に、 保護者の方も私たちも温かい気持ちになりました。 5歳児は、帰りの会の振り返りでも「お家の方とフルーツバスケットをしたことが楽しかった!」との声が上がっていました。 2枚目の写真は日頃の感謝の気持ちを込めてお家の方に肩たたきをしている場面です。 叩いている子供たちも、叩いてもらっている保護者の方も両方嬉しそうです。 保護者の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします! 参観日 その1![]() ![]() ![]() 子供たちの進級・入園後の新しい生活を お家の方にも見て感じていただきました。 懇談会中は、遊戯室が「やぎえいがかん」に変身! とっても楽しそうですね。 雨でも楽しい幼稚園♪![]() ![]() ![]() 4歳児つき組さんにとっては、初めて雨の中の登園となりました。 こいのぼりツアー第三弾は、幼稚園の中を探検しました! 職員室の出入りの挨拶も年長ほし組のお兄さんお姉さんがお手本になって教えてくれていました。 最後は遊戯室が『やぎゆうえんち』に変身!! 体を動かして遊ぶのがとっても気持ちよくて 「まだもっとやりたかった〜」の声が上がっていました♪ |
広島市立八木幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区八木九丁目17-2 TEL:082-873-4605 |