|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:260 総数:609237 | 
| 女子ソフトテニス新人大会中・安芸区ブロック大会個人戦
今日は船越中を会場として開催されました。ペアで声をかけ合いながら試合に臨んでいます。             サッカー新人大会中・安芸区ブロック大会
ハーフタイムで先生からの指示を受けて後半に臨みました。押し込む場面もたくさんありましたが点に繋がらず、逆に相手に1点取られてしまいました。 まだまだ発展途上のチームです。課題を一つ一つ解決しながら、次の試合に向けて成長していってください。 また多くの保護者の方々に応援していただきありがとうございました。             サッカー新人大会中・安芸区ブロック大会
今日は船越中を会場として開催されています。瀬野川中と対戦しました。 立ち上がり相手に2点を先制され苦しい展開でしたが、1点返して前半を折り返しました。             来週の予定    10月10日(月)スポーツの日 10月11日(火)いつもどおり 10月12日(水)市中研2、部活動休養日 10月13日(木)合唱祭準備 10月14日(金)合唱祭・文化部発表会、前期終業式 14日の「合唱祭・文化部発表会」は西区民文化センターで行います。 生徒のみなさんは、9:00に会場隣の公園に集合です。 来週、各クラスで説明があります。 保護者の入場券も配布予定です。 よろしくお願いします。 グラウンドわきのツバキに、小さなつぼみがつきました。 少しずつふくらんでいくのを見るのが楽しみです。 合唱縦割交流会    青組群、赤組群にわかれて、他学年や他クラスの前で合唱を発表し交流します。 歌う人は緊張すると思います。 でも、一緒に歌う仲間がいますよね。 指揮者、伴奏者はどうでしょうか。 歌うみんなのために、ずいぶん前から指揮や伴奏の練習をしてきました。 しかも、一人で役割をこなす緊張感があります。 歌声で、伴奏者のがんばりにこたえましょう。 視線で、指揮者とつながりましょう。 そして、クラスみんなで心を一つにして合唱をつくりあげましょうね。 青組縦割交流会
1-1  そのままの君で         青組縦割交流会
1-2  怪獣のバラード         青組縦割交流会
2-1  大切なもの         青組縦割交流会
3-2  手紙         青組縦割交流会
3年生の歌の余韻が残る中、合唱の感想を書きます。         青組縦割交流会
審査員から合唱の講評がありました。 どのクラスもがんばっています。 大きい声でハーモニーをしっかりと響かせましょう。 荻野先生から、「一人ひとりが今日の1、5倍の声を出せば、豊かな合唱になります。また、聴いている人は動いている人に目がいきます。 指揮者に集中して歌いましょう。」とアドバイスしてくださいました。             赤組縦割交流会
1-3  Tomorrow         赤組縦割交流会
2-2  輝くために         赤組縦割交流会
2-3  生きている証         赤組縦割交流会
3-2  Gifts         赤組縦割交流会
各クラスの合唱を聴いて、感想を書いています。             赤組縦割交流会
最後に審査員からの講評です。 声の大きさや姿勢についてアドバイスがありました。 また、勝乗先生が、「幟に歌唱が戻ってきました。ホールは音がよく響くので、自分を信じてしっかり声を出して歌いましょう」と励ましてくださいました。         躍動
2年生男子の保健体育は野球です。 1クラスだけではゲームをするのが難しいので、先生方が応援してくださいました。             躍動
みんな、思い切って打っていますね。             躍動
伊藤先生、久保先生、小林先生も負けずに打ち返します。             | 
広島市立幟町中学校 住所:広島県広島市中区上幟町6-29 TEL:082-221-4421 |