最新更新日:2024/09/27
本日:count up11
昨日:105
総数:342236
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

消防体験4

最後にホースによる放水を見学しました。
様々な良い経験をさせていただいたのと,これからの冬の時期の防火意識を高めていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防体験3

消防体験2の続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防体験2

次は,それぞれに分かれて体験コーナーに行きました。
水消火器や防火,火災報知器,救命救急など様々なことを体験しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

消防体験1

最初は,消防団の紹介とそのDVDを見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

発見!八幡の町 パート2

2回目の町探検に行きました。
今回は,自分たちが暮らしている八幡の町が安全・安心な所なのかを調べに行きました。
みんな積極的に危険な所はないかと探しながら歩いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科で「光」について学習しました。
鏡で日光を反射させ,光の進み方や光を使った温め方などの実験をしました。
虫眼鏡では,日光を集めた時の明るさや暖かさについても調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 なかよし集会のリハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生が体育館でなかよし集会のリハーサルを行っていました。

 時間をかけて準備をしてきた成果を発揮できるよう、ゲームやその説明の予行を頑張っていました。
 やりたくなるようなゲームばかり。みんなで考え、工夫した結果ですね。
 本番が楽しみです!

3年生 安全マップづくり 帰りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が帰ってきました。

 「たくさん調べることができました!」と見学メモを見せてくれました。
 次はまとめていく段階ですね。

3年生 安全マップづくり 出発

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 出発しました。
 危険な場所、安全な場所を探してきます。

3年生 安全マップづくり 出発式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日も多くの地域サポーターの方々が来てくださいました。
 ありがとうございます!

12月2日 曇りのち青空に

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月2日(金) あいさつ運動を始めた頃は曇っていましたが、終える頃には青空が広がってきました。
 まさに侍ブルーのようでした!
 「先生、サッカー見ましたか?ぼくは4時に起きて見ましたよ!」等と、朝から笑顔で話しかけてくれる子たちがいました。今日も1日爽やかな気分で過ごせそうです。

 昨日に引き続き3年生の地域連携推進事業「安全マップづくり」が行われます。
 地域の皆様、本日もよろしくお願いいたします。

12月 〜気持ちを明るく〜

画像1 画像1
 12月になりました。
 11月は大きな行事が集中しましたが、期待通り「実りの秋」にしてくれた八幡っ子です。

 6年生は無事、小学校生活最大の行事ともいえる修学旅行を行うことができました。新型コロナの関係で、とにかく無事に行って帰って来られたらいいと思っていた修学旅行ですが、そんな思い以上に、大変学びの多い、思い出深い、充実した2日間となりました。学校で見せる以上の6年生児童の素直で明るく礼儀正しい姿が見られた修学旅行となりました。
 
 12月にも、なかよし集会や校外学習、こころの劇場などの行事が待っています。
 冬休みに入ると、クリスマス、年末年始と楽しみなことがたくさんあります。気持ちを明るくして残り1ヶ月の2022年を過ごしたいですね。
 
 寒さが日に日に厳しくなってきた12月ですが、元気で充実した学校生活を送り、更なる成長ができることを願っています。ご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。

2年生 長方形と正方形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生算数科の授業の様子です。

 「さんかくやしかくのヒミツを見つけよう」というめあてです。
 
 まず、三角や四角のカードを組み合わせて、ロケットや魚の形を作っていきました。パズルのような面白さがあり、みんな楽しんで活動していました。

 どのように組み合わせれば、その形ができるかを全体で交流し、確認していきました。
 三角や四角の形も、工夫して組み合わせていけばいろいろな形が作れることが分かりました。

 集中して楽しく学べた2年生です。

なかよし学級 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級 1年生と3年生の算数科の授業の様子です。

 1年生は「おおきなかず」 3年生は「重さ」の学習ですが、同じ教材を使って違うめあての学習をしていました。

 1年生同士はもちろん、1年生と3年生が助け合う場面も多々見られる気持ちの良い授業でした。
 全員集中してよく頑張っていました。

児童朝会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 司会やあいさつ、言葉の担当の児童も、毅然とした態度で立派に役目を果たしていました。素晴らしい伝統です。

児童朝会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童朝会がありました。

 今日は図書委員会と児童会のTV放送です。

 委員会の紹介とお願い等を堂々と、そして工夫して話していました。

12月1日 寒くなりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月1日(木) 12月に入るのと同時に一気に気温が下がりました。寒そうな顔をして登校する児童が多かったです。

 今日は児童朝会、3年生の地域連携推進事業・安全マップづくりが行われます。
 多くの地域の方に協力していただきます。
 よろしくお願いいたします。

木下博義先生をお迎えして 校内研修会

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月28日(月)に広島大学准教授 木下博義先生をお迎えして「個別最適な学び」校内研修会を行いました。

 令和の日本型教育の中の重要な一つが個別最適な学びであること。指導の個別化、学習の個性化を図り、自分に合うものを考え選択しながら学んでいくということを、様々な例や視点から教えていただきました。

 子供たちの可能性をより伸ばすために、個別最適な学びをはじめ、いろいろな研修を今後も続けていきたいと思います。

1年生 春の花

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生がチューリップ、アネモネ、クロッカスの球根を鉢に植えていました。

 春に開花する花たちです。「しっかり育ってね」「きれいな花を咲かせてね」という願いを込めて植えました。

2年生 算数科の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生算数科、三角や四角の形を調べる学習の様子です。

 本時は直角について学習しました。
 折り紙で「直角くん」を作り、教室にある直角を見つけていきました。
 「黒板」「ロッカー」「掃除当番表」・・・等などたくさんの直角を見つけることができました。

 楽しく、そして集中して学んでいた2年生でした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000