最新更新日:2025/08/06
本日:count up30
昨日:34
総数:243857
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

1年生 運動会の練習の後は給食です。

 運動家の練習をがんばりました。
 次は給食です。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 実は大変なメニュー ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、
・パン
・さけのレモン揚げ
・粉ふきいも
・コーンスープ
・牛乳

今日はどのおかずも大好評で、食べ残しがとても少なかったです。
その中で、粉ふきいもは、ご家庭で簡単に作れるメニューですよね。
しかし、給食で作るとなると、難しさがあります。
学校によって、蒸して作ったり、茹でて作ったりします。
みどり坂小学校では、皮をむいて大きめの角切りにしたじゃがいもを、茹でて作ります。
1000人近い粉ふきいもを大きな釜2つで作るので、煮崩れないように、かつ焦げないように、水の量や火力、混ぜ方を加減しながら、作ります。
細目に、じゃがいもの様子を見ながら、美味しい粉ふきいもができました。
昨日から、「粉ふきいもってどんな料理だっけ?」と、興味を持ってくれている子がいました。
説明すると、「それ、大好き!楽しみ!」と言ってくれました。
シンプルな料理でも、しっかりと愛情はたっぷりです。
みんなには、愛情が届いたでしょうか。
今日も美味しく食べてくれてありがとう。

運動会の練習を見に行く

運動会の練習を見に行くって約束したのに,行ったらもう練習は終わっていました。ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科

 5年生が中庭で理科の実験をしていました。
「ふりこ」の実験のようです。結果はしっかり出ましたか?
画像1 画像1

9月29日(木)くもり

 おはようございます。 
 最近はいつもくもっていて,すっきりと晴れた日が少ないです。それでも,気温が上がりすぎることはなく,運動会の練習もしっかりできています。

 写真は,2丁目の下から3つの班です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩

 大休憩は外で元気に遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生も体育です。

 1年生もがんばっています。
 10月15日(土)にかっこいい姿を見てもらえるようにがんばります。
画像1 画像1
画像2 画像2

☆ 中華メニュー ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、
・中華丼
・ししゃものから揚げ
・もやしの中華あえ
・牛乳

昨日に引き続き、今日も地場産物を色々と使用した「地場産物の日」献立でした。
今日は、ごはんと牛乳に加えて、もやし、キャベツ、チンゲンサイが地場産物です。
美味しく食べられたでしょうか。
今日は1−3へ行ってきました。
子どもたちは、もの凄く美味しそうに給食を食べており、目を見てニコッとしてくれる子がたくさんいました。
「美味しい!」、「美味しい!」と、食後にはたくさんの子が伝えてくれました。
凄く嬉しかったです。

保護者の皆さん 地域の皆さん

 子どもたちの登校に際しては,本当にたくさんの方にお世話になっています。当番の保護者の皆さんはもちろんですが,毎日決まった場所で子どもたちを見守ってくださっている地域の方もたくさんいらっしゃいます。みなさんのおかげで,みどり坂小の子どもたちは,事故に遭うこともなく,元気に登校できています。すべての方にお礼を言うことはできていませんが,この場をお借りして,「本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日(水)晴れ時々くもり

 5丁目と4丁目の子どもたちです。
 月曜日に地域の方から,
「今日はすごく元気のいい声であいさつをしてくれました。
 とっても嬉しかったです。」
と声をかけられました。そう声をかけられた私も,とっても嬉しかったです。

 あいさつが気持ちいい,そして,あいさつで笑顔になるみどり坂になってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会の練習

 3年生が表現運動の練習をしています。どうやら旗をもってダンスをするようです。がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

低学年は下校

 低学年は一足先に下校です。気をつけて帰ってくださいね。
画像1 画像1

☆ みんなで焼き肉だ!! ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、
・ごはん
・焼き肉
・春雨スープ
・牛乳

今日は1年1組にお邪魔しました。
今日は焼き肉が給食に登場したので、子どもたちの反応が楽しみでした。
焼き肉といえば、網の上でジュージュー焼くイメージがありますね。
子どもから「これは焼き肉じゃない!」とツッコミを入れられました。
確かに、あの焼き肉ではありませんね。
正確には、肉野菜炒めでしょうか。
牛肉だけではなく、人参・ピーマン・玉ねぎも食材として使用しています。
ピーマンは広島県産のでかピーマンを使っています。
普通のピーマンと比べて苦みが少なく、さっと茹でた後、さらに牛肉と炒めているので、苦手な子でも美味しく食べられていました。
食後には、他のクラスの子からも、「焼き肉が美味しかった!」、「ピーマンが苦手だけど食べられた。」など、色々な感想を聞かせてもらいました。
中には、「焼き肉だけじゃなくて、全部おいしかったよ!」と言ってくれた子もいます。
学校全体での食べ残しが物凄く少なく、焼き肉だけではなく、ごはんや春雨スープもしっかりと食べてくれていました。

2年生 雨だから

 確かめたわけではありません。運動場で運動会の練習をする予定でったのですが,雨で校庭が使えないので,このようなことなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症サポーター養成講座 5年生

 地域包括支援センターから9名の講師を招いて,「認知症サポーター養成講座」が5年生を対象に行われました。
 将来,家族や地域の方が認知症になってしまったとき,正しい理解でより良い対応ができるように,ロールプレイ(役割演技)で学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作

 そういえば最近,2年生が箱や缶やペットボトルを学校に持ってきている姿を見かけていました。なるほど,楽器を作るためだったようです。
 どんな楽器ができるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生

 6年生は運動会に向けて走り出しています。演技だけではないからです。係りの仕事もあるし,応援団として各色をまとめる責任もあるのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生

 1校時が始まる前の1年生です。外は雨が降りはじめました。外で遊ぶのも難しいほどの雨です。何をして過ごそうかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

 今朝は児童朝会で,文化委員会の「いじめ防止」を呼びかける内容でした。手作りの紙芝居が放送されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(火)曇りのち雨

 おはようございます。 
 子どもたちの登校時間は,まだ雨も降ってなかったのですが,少しずつ雨脚が強まってきたようです。やっぱり雨の一日になるのかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

お知らせ

校長室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111