![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:133 総数:217300 |
3月「6年生 もうすぐ卒業」
矢野中学校から英語の先生が来られ,6年生に授業をしてくださいました。「中学校で楽しみたい学校行事や部活動を宣言しよう」がテーマで,「I want to enjoy〜.」「I want to join the〜.」という文章を使って友達と英語で会話をしました。「校長先生,一緒にやりましょう。」と子どもたちから声をかけられ,私も会話に加わりました。6年生の表情から,中学校を楽しみにしている様子が伝わってきました。卒業まであとわずか。残りの一日一日を大切にして,矢野南小学校での思い出を胸に,中学校へ向かってほしいと思います。
保護者,地域の皆様には,今年度もたくさんの愛,元気と勇気,さらなるやる気をいただきました。ありがとうございました。来年度も引き続き,矢野南小学校をよろしくお願いいたします。 3月2日 白梅 咲き誇る![]() ![]() 3月1日 行事食「ひなまつり」![]() ![]() ごはん さわらの天ぷら わけぎのぬた 豆腐汁 ひなあられ 牛乳 【ひとくちメモ】 3月3日は「ひなまつり」です。ひなまつりには,ひな人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。給食では,ひしもちと同じ桃・白・緑のひなあられを取り入れています。また,今日は地場産物の日です。わけぎ・えのきたけ・ねぎは広島県で多くとれる地場産物です。 3月1日 朝休憩![]() ![]() 2月28日 4年生 版画の作品 完成!![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 1年生 体育 サーキット運動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 給食「食物せんいについて知ろう」![]() ![]() ごはん 筑前煮 小松菜の炒め物 牛乳 【ひとくちメモ】 食物せんいには,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整え,生活習慣病を防ぐ働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるため,あごの発達を助けるだけではなく,食べ過ぎをおさえて肥満の予防にもなります。今日は,食物せんいを多く含む,こんにゃく・れんこん・ごぼう・干ししいたけを取り入れています。 2月28日 2年生 体育「鉄棒を使った運動遊び」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日 児童朝会 クラブ活動の発表![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日 3年生 道徳「漢字に思いをこめて」![]() ![]() ![]() ![]() 家族へ「育」・・・最初は小さな私を育ててくれてありがとう。 お母さんへ「元」・・・いつも何かしゃべったら返事を返してくれて元気が出るよ。今度は自分だけじゃなくて,他の人が元気になってくれるようにがんばるよ。 母さんへ「命」・・・ぼくを生んでくれてありがとう。ぼくは今,のびのびすくすく生きてるよ。 ひいおばあちゃんへ「野」・・・ひいおばちゃんのお米やじゃがいもとか野さいはとてもおいしいです。 家族へのへの思いを書いた後,2枚目の紙をもらって,「ペットも家族だから。」とペットへの思いを書いたり,転校する友達への思いを書いたりと,どんどん書き足していく人がいました。子どもたちの文章に心があたたかくなりました。 2月27日 給食![]() ![]() ごはん 豚じゃが ごま酢あえ 牛乳 【ひとくちメモ】 スリーヒントクイズです。 1 主にエネルギーのもとになる黄色の食べ物です。 2 日本で一番多く作られているのは,北海道です。 3 代表的な種類に「男爵」や「メークイン」があります。 答えは,「じゃがいも」です。今日は豚じゃがに入っています。 2月27日 2年生 音楽「音楽のおくりもの」![]() ![]() 2月27日 学校運営協議会 開催
金曜日,今年度最後となる学校運営協議会を行いました。今年度の振り返り,学校評価アンケート結果の報告,来年度の取組などについて話しました。今年度はそうめん流しやとんど祭りなどを開催して,たくさんの子どもたちが参加できてよかったこと,交通ルールを守ること,あいさつの大切さなど,たくさんのご意見をいただきました。地域の方が支えてくださっているからこそ,矢野南の子どもたちは安心しておだやかな気持ちで過ごせているのだと感じました。ありがとうございました。
![]() ![]() 2月24日 6年生 外国語科「一番の思い出を発表しよう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日 5年生 合奏「群青」![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日 1年生 算数「かたちづくり」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日 6年生 家庭科「きんちゃく袋作り」![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日 給食![]() ![]() せんちゃんそぼろごはん 鶏団子汁 牛乳 【ひとくちメモ】 今日の鶏団子汁は,みそ汁の中に鶏団子が入っています。鶏団子は,給食室で手作りしています。まず鶏ひき肉に,しょうが・でんぷん・しょうゆ・酒・塩を加えて種を作ります。次に,手で少しずつ小分けにして汁の中に入れて煮ます。いろいろな形の鶏団子があるのは,手作りしているからです。汁の中に鶏団子のうま味が出ておいしさが増しますね。 2月24日 5年生 理科「もののとけ方」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月24日 3年生 図工「カラフルフレンド」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1 TEL:082-888-6811 |