|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:53 総数:263406 | 
| 7月14日(木)
 曇り空、涼しい朝です。みんな元気に登校しています。     救急法講習会
 夏休みを前に、各部活動の代表者を対象に行いました。             7月13日(水)
 今日は、小学生があいさつ運動に来てくれました。     ワックス清掃
 夏休みを前に、午後から教室の大掃除をしました。             楠那学びの道
 先日行われた、小中合同の縦割りプロジェクトのまとめが、ポスターになって仕上がりました。 企画したことを成し遂げた達成感や運営上の難しさ、そして小学生が楽しんでくれたことへの喜びが紙面に表れていました。             7月12日(火)
 朝会がありました。生徒会から、折り鶴清掃参加の呼びかけがありました。             光明寺
 8月5日(金)に、境内の清掃と折り鶴献納を計画しています。今日は、日宇那原爆慰霊碑に献納する折り鶴を折っています。             7月11日(月)
 夏休みまであと2週間、体調に気をつけて生活しましょう。     実験
 今週最後の1年A組の授業は、理科です。気体を発生させ、その気体の性質を調べます。             7月8日(金)
 今日も曇り空の朝です。夏休みまであと少し!!     竜騰虎闘
 生徒会スローガンが正門正面に掲げられました。生徒会が今年目指すこと、毎朝確認できていいですね。             7月7日(木)
 曇り空、幾分涼しく感じます。みんな早めに登校しています。     楽しかった!?
 4校時は、縦グルの振り返りの時間です。             縦グル その2
 小中学校のグラウンド、体育館、教室に分かれいろいろな競技やゲームをして楽しみました。             縦グル その1
 中学生縦割りグループによる企画立案を、小学生6学年の縦割りグループに拡大して開催しました。             7月6日(水)
 7月最初のあいさつ運動です。今日は「縦グル」が午前中あるので体操着での登校です。         いよいよ
 明日の「縦割りプロジェクト」最終打ち合わせです。天気が気になります。             朝会
 校歌斉唱、表彰状披露、生徒会スローガンの横断幕披露、最後に100万羽プロジェクトの報告と8月5日(金)に計画している「折り鶴清掃」の説明がありました。             7月5日(火)
 梅雨空のようなお天気です。とても蒸し暑く感じます。     「平和」
 7月最初の道徳の時間です。 1年A組「花火に込められた平和への願い」 2年A組「二枚の家族写真」 3年A組「エリカ ―奇跡のいのち―」             | 
広島市立楠那中学校 住所:広島県広島市南区楠那町4-1 TEL:082-255-0415 |