![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:34 総数:243828 |
交差点
信号のある交差点です。
二丁目の半分 三丁目 四丁目 五丁目 六丁目 全校児童の約8割が通る交差点です。ここにはここのルールがちゃんとあって,班長をはじめとした子どもたちがそれを分かっていて,きちんと守られています。 また,当番の保護者の方が毎日立ってくださるので,安心して登校できます。ご協力ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校 5丁目
地域の方に見守られて,5丁目の子どもたちが登校してきました。季節ごとに表情を変える並木道を通って学校に向かいます。
いってらっしゃい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(水)霧のち晴れ
おはようございます。
みどり坂の朝は,霧の朝でした。それでも,子どもたちが登校するころには,霧も晴れ,温かな太陽が差してきました。穏やかな一日になりそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽室
2年生と4年生が音楽室で音楽の学習です。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 4校時
4年生も4校時の学習をしています。
算数 体育 算数 みんながんばっていますよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 4校時
給食まではもう少し時間があります。3年生のみなさん,がんばってくださいね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 4校時
3年生がお勉強をしています。
国語の物語文 だったり 外国語活動 だったり ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 リハーサル
できるようになったことはなんでしょう。
けん玉 あやとり こま回し 鍵盤ハーモニカ なわとび 楽しみにしておいてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 リハーサル
参観日におこなわれる「できるようになったこと発表会」(仮称)のリハーサルをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あおぞら学級
あおぞら学級の子どもたちです。それぞれの学年のそれぞれの課題に向かって取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生
独自献立の時に流すクラスコメントのリハーサルです。
どんな給食が出るのか,楽しみにしておきます。 ![]() ![]() 大休憩
雨も上がって,大休憩は外で遊ぶことができました。外で遊べるかそうでないかは,子どもたちにとっては大問題です。良かったですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今朝の登校
2丁目の子どもたちが登校してきました。雨がぽつぽつ降ってきましたが,ちゃんと傘を持って登校してるので大丈夫ですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 2月7日(火)雨のち曇り
おはようございます。
2丁目の子どもたちです。天気は少しどんよりしていますが,元気に行ってらっしゃい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 地域巡視
6日(月)に,ふれあい活動推進協議会の地域巡視がありました。今回は瀬野学区を歩いて,危険な個所はないか確認したり,破れた旗を交換したりしました。子どもたちのために活動されている皆さんです。いつもありがとうございます。
![]() ![]() 自立活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新聞紙を丸めて自分で作った鬼のお面に向かって「鬼は外、福は内!」と一生懸命に投げます。自分の中にいる様々な鬼をやっつける事ができたかな? 5年生 給食
最後の1組にたどり着くころには,もう食べ終わっている人がけっこういました。
おいしかった? おいしかったでーす。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 給食
5年生の教室にやってきました。
やっぱり2年生と比べると,量が違います。ご飯の量の違いが分かりますか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 給食
おいしいですか?
はーい! しっかり食べてね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 給食時間
みんなの楽しみ,給食の時間です。
今日の献立は 牛乳 ごはん 豆腐の中華スープ煮 わけぎの炒め物 です。しっかり食べてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1 TEL:082-894-9111 |