最新更新日:2025/08/06
本日:count up20
昨日:34
総数:243847
笑顔いっぱいの みどり坂小学校です。 どうぞご覧ください。

3年生

 4階まで上がってきました。3年生の教室です。3年生って,一般的には自己主張が強くなってきて,よくケンカする年ごろなんです。
 大丈夫?ケンカしてない?
 穏やかそうで安心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 天気は良くない本日ですが,気温が高くない分,過ごしやすくていい感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生

 それぞれの学級で学習に励んでいます。
 一番上の写真は,教職大学院の研修生の授業です。本当の先生になるための修行中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生

 2年生も真剣に学習していました。
 タブレットを使っている学級もありました。こん虫について調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工 ねんど

 ねんどをひも状に伸ばしていろいろな形にしていきます。楽しい作品ができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

迷子のコウモリ

 夜のうちに校舎内に迷い込み,小さなかわいいコウモリが巣に帰れないでいました。外に逃がしましたが,無事巣に帰ることができたでしょうか。
画像1 画像1

7月5日(火)雨のち曇り

 おはようございます。
 台風4号の動きが心配されましたが,警報発令などの大きな動きはなく,通常通り学校を開いています。
 今日の夕方が最接近となるようです。油断せずに備えだけはしておきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

☆ 暑い夏には香辛料の力 ☆

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、
・ごはん
・麻婆豆腐
・チンゲン菜の中華炒め
・牛乳

最近、暑い日が続きますね。
食欲が落ちやすい時期なので、
いつも子ども達がしっかりと食べられるか心配です。

今日は3−2と3−5へお邪魔しました。
子ども達は、夏の暑さにも負けず、しっかりと食べてくれていました。
クラスの食缶の中も空っぽでした。
暑い夏を元気にのりきるためには、水分・たんぱく質・ビタミンB1やCがとても大切です。
麻婆豆腐の大豆や牛肉からたんぱく質を、チンゲン菜の中華炒めの豚肉からビタミンB1を、たくさんの野菜からビタミンCをとれますね。
食欲がない子も麻婆豆腐の豆板醬で食欲を高めましょう。

6年生

 エアコンのありがたさが身に沁みました。電力量のことも気にしなくてはならない状況ですが,子どもたちの体調を第一に考えて,できることから節電していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 エアコンが直りました。

 土曜日に業者の方が修理に来てくださり,エアコンの調子が戻りました。2週間近く暑さと戦わねばならなかったのですが,やっと解放されました。これまで我慢をしてくれて,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日給食の片づけ

 給食の片づけの時間です。
 今日は本当に暑い一日でした。最高気温は36度だったとか。それに伴って,給食の残菜が多かったようです。しっかり食べてほしいのですが,エアコンの調子がよくない教室もあり,無理を言えない状況です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動 正門

 正門から登校する児童は,西門に比べるとずいぶん少ないのですが,こちらでも元気に「おはようございます。」と言って登校していきました。

 天気は下り坂です。台風の影響はどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(月)ふれあい推進委員 あいさつ運動

 おはようございます。
 今朝は,ふれあい推進委員のみなさんやPTA役員さんによる「あいさつ運動」でした。たくさんの大人に見守られて登校していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生

 1年生も暑さに負けずがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生

 外は雲ひとつない快晴です。みんなの気持ちも晴れ上がっていますか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の教室

 3年生の教室も先週は調子が良くなかったのですが,修理をしてもらって,何とか効いています。外は猛暑日ですが,子どもたちは学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金)晴れ

 朝から雲ひとつない快晴で,気温もぐんぐん上がっています。
 「今日はいい天気ですねぇ。」
 今日のような天気の日に「いい天気」と言っていいのか,分からなくなりそうです。
 大休憩も遊べない,体育もできない,水泳もできない,こんな天気をいい天気と呼ぶのは・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校(暑すぎ)

 子どもたちが下校する時間があまりにも暑かったので,見回りに出ました。学校より高いところに家がある人は,夏は本当に過酷だと思いました。特に歩く距離の長い人たちは,熱中症に注意が必要です。帰りに濡れたタオルを持つのが効果的ではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 帰りの会

 ランドセルに荷物を詰めて,黄帽をかぶって帰りの会をします。今日は木曜日なので14:45下校です。気をつけて帰りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5校時が終わりました。 5年生

 そうこうしてると,チャイムが鳴って,5校時が終わりました。次は帰りの準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

図書室だより

お知らせ

校長室だより

広島市立みどり坂小学校
住所:広島県広島市安芸区瀬野西一丁目38-1
TEL:082-894-9111